給食が始まりました

2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。
今日の献立は「ぶた肉の中華炒め・フライビーンズ・ご飯・牛乳」です。
子どもたちは、コロナ禍のため友達との会話を控え、久しぶりの給食を味わっている様子でした。
1年生の給食は12日の月曜日より開始します。

5年生 日の菜収穫

9月の初旬に竹中さんをはじめとする地域の皆さんに、フレンドリー農園に日の菜の種をまいていただきました。それが大きく成長し、10月20日に、地域の方にも来ていただき、5年生と、地域の皆さんで収穫を行いました。

日の菜の抜き方や洗い方、束ね方を教わり、およそ800本ほど収穫することができました。種まきから日の菜の手入れ、収穫まで竹中さんをはじめとする地域の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日、収穫した日の菜は11月22日(日)に川崎コミュニティーセンターで行われた、ふれあい収穫祭に出品しました。たくさんの地域の方々にご協力していただきました。この収益は、社会協議福祉会を通じて寄付させていただきます。

 

 

5年生 野外研修

10月30日(金)に、野外研修を行いました。

午前中は、各クラスで、地震体験、日の菜の浅漬けづくり、カレーの下ごしらえをしました。地震体験では、大阪北部地震(直下型地震)や、南海トラフ地震で予想される揺れの大きさを体験しました。

午後からは、自衛隊の方に来ていただき、サバイバル体験をしました。教えていただいたロープワークを駆使して、実際に簡易シェルターを作成しました。その後、カレー作り、キャンプファイヤー、きもだめしを行いました。カレー作りでは、いろいろな先生にお手伝いをしていただき、出来上がった後、各グループで食べました。

この野外研修で得た知識や経験を、今後の生活に生かしてほしいと思います。ご協力いただいた地震体験をさせてくださった、三重県の防災企画、地域支援課の皆様、自衛隊の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

~地震体験の様子~

~日の菜の浅漬けづくり~

~カレーの下ごしらえ~

~サバイバル体験~

  

~カレー作り~

  

~キャンプファイヤー~

交通安全教室

10月19日(月)の週に、駐在所の笹之内さんが交通安全教室を開催してくださいました。今年はコロナウイルス感染防止のために、各学年ごとに体育館で行いました。

横断歩道の渡り方や自転車・ジェイボードの乗り方など、「自分の命は自分で守る」ことや「みんなの命はみんなで守る」ことなどを教えて頂きました。実際に横断歩道の渡り方を練習した時には、「右、左、右の確認」や「危険を後ろの子たちに伝える」ことなど、教えてもらったことが分かっていても、とっさにはなかなかできないことを体感し、子どもたちは真剣な様子で取り組んでいました。

しかし、残念なことに、先日地域の方から「小学生が道路でジェイボードに乗っていて危ない」という内容のお声をいただきました。「自分の命は自分で守る」ということを学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちに伝えていく必要があると感じています。

5・6年生 運動を楽しむ会

秋晴れの下、5・6年生の運動を楽しむ会が行われました。

今年は新型コロナウイルスの感染防止策を講じつつ、例年とは異なる方法で実施されました。

6年生は最後の運動を楽しむ会でしたが、最後まで力を振り絞り全力で終えることができました。5年生はそんな6年生の姿を見て、来年に向けての意欲を高めてほしいと思います。

~開会式の様子~

~0.1km走~

~100000mm走~

~ブラザーコーン~

~ピッチャーあさおに代わりまして、いわせ。ピッチャーいわせ。背番号13。~(玉入れ)

~宇宙きょうりゅうバットン~(全員リレー)

 

5/23 さつまいもの苗を植えました!

1年生と2年生の生活科で、5年生は総合的な学習の時間に「さつまいものなえ」をうえました。

このなえは、JAさんにいただいたものです。

植え方は地域の方におしえていただきました。

ありがとうございました。

1年生

2年生

5年生

水やりをしっかりして、大きく育てます。

5/14 5年生のみなさん”大発見”です!

なんだ、これは・・・!

とにかく、動画を見てください。(これが川崎小学校ではじめての動画UPです)

大発見というのは・・・

「メダカのたまご」でした!

5年生 学級PTA活動

5年生の子どもたちと保護者の方たちで縄跳びで「8の字跳び」を行いました。

3分間で何回跳ぶことができるかを挑戦。一番多く跳んだグループは子どもチームの228回!子どもチームも大人チームも、力と気持ちを合わせて楽しく集中して跳ぶことができました。

 

 

5,6年生 運動会の練習

 

5,6年生の組体操「変わらないもの~平成から令和へ~」の練習が大詰めを迎えています。「降りるよ。」「もう少し近づいて。」など声を掛け合いながら、技を完成させる子どもたち。やる気が指先、姿勢に表れています。本番まであと少し。全力が出し切れるよう、安全に気をつけて練習を重ねていきたいと思います。

5,6年生 プール掃除をしました!

5、6年生がプール掃除を行いました。川崎小学校のプールはステンレス製のプールなので、藻やコケの汚れがこびり付きにくいです。だからといって掃除を簡単に済ます5、6年生ではありません。「ここは柔らかいスポンジのほうが掃除しやすいのでは?」と、場所によって掃除道具を変える子や、「磨き残しがわかりやすくなるから、水を流しながら磨こう。」とジョウロを持ってくる子など、それぞれが工夫して掃除をしていました。自分たちで使うプールを、高学年として責任をもって掃除しようとする姿が素晴らしかったです。

5年生 かぼちゃを植えました!

地域の方に助けていただき、フレンドリー農園に畝ができました。

5年生が、理科の学習で使う かぼちゃ(坊っちゃんかぼちゃ)の苗を植え、朝、20分休み、昼休み、放課後などに、水やりをしています。茎が折れたときには「先生、坊ちゃん(かぼちゃ)が骨折した!」と表現するなど、気持ちを込めて熱心に育てています。

このように植物を育てることで、観察のための学習材としてだけではなく、自然を愛する心情も育んでいきたいと考えています。