学校閉校日のお知らせ

8月10日(土)から8月18日(日)まで(土日祝含む)の期間、学校閉校となります。閉校期間中は、緊急の連絡(事故、事件、入院等)は、亀山市役所代表電話「0595-82-1111」 にお願いします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1学期 終業式を行いました

終業式では、校長から長い夏休みを迎える前に、1学期の出来事を振り返りと、夏休みに向けての話をしました。また、生徒指導担当からは、夏休み中の生活やルールについて話をしました。しっかり守って、楽しい夏休みをすごしてほしいものです。その後、表彰伝達、NHK音楽合唱コンクールに出場する児童の合唱発表を行いました。素晴らしい歌声で、全校児童が聞き入りました。充実した終業式でした。

この1学期も、学校生活を通じて、たくさんの人との関わり合い、学び合いががありました。1学期を終えるにあたり、子どもたち一人ひとりが自分の行動を自己評価して、自尊感情を高め、気持ちを新たに2学期が迎えられることを願っています。

最後になりましたが、おかげさまで、本日1学期の終業式を迎えることができました。保護者の皆様、地域の皆様、学校教育活動にお力添えをいただきありがとうございました。

大掃除をしました

1学期も残すところあと数日となりました。今週の金曜日に終業式をひかえ,今日は全校で大掃除を行いました。各学年が自分の教室をいつも以上に掃除をしました。またふだんなかなか掃除の手が回らない場所や特別教室もみんなで協力しながら掃除しました。

みんな張り切ってお掃除をしたので,各教室がとてもきれいになり,気持ちの良い2学期を迎えられそうです。

地区児童会を行いました

7月12日5限目に地区児童会を行いました。1学期の登下校に関しての反省や夏休み中、注意しなくてはならない危険な箇所についての話し合いました。児童の皆さん、暑い日が続きますが、気を付けて登下校しましょう。

5年生・6年生で非行防止教室「ネットトラブル防止教室」を行いました

7月11日の5限目に5年生、6限目に6年生で非行防止教室を行いました。講師として亀山警察署生活安全課様、亀山市防犯協会様、携帯電話会社スタッフ様に来ていただきました。夏休みを目前に控え、犯罪被害や薬物乱用を防止するためには、具体的な被害事例や非行事例を基に、正しい知識を持ち、情報モラルや規範意識を向上させる取組が必要ということから、非行防止教室として、キッズ“輝け”(KAGAYAKE)スクール「ネットトラブル防止教室」を実施していただきました。

講演では、オンラインゲームによるトラブル(課金トラブル、ゲーム依存等)、メールによるトラブル、画像や動画を掲載する際の注意点などを具体例を紹介しながら、説明していただきました。また警察署様からは携帯電話の間違った使用から、犯罪に巻き込まれたり、自分が犯罪者になることがあることを、小学生にもわかりやすいよう、お話をいただきました。

4年生が校外学習で総合環境センターに行きました

7月10日(水)に4年生が社会科の校外学習で総合環境センターに行きました。

今回の校外学習のねらいは次の3つです。①社会科の学習において、亀山市のごみ処理の方法を知ることができる。②施設で働いている人から直接話を聞き、勤労への思いを知ることができる。③集団行動を通して、社会性・公共性を身につける。

川崎小学校を8:45に出発して、バスで行きました。実際に見学せていただくことで、自分たちの出している一般廃棄物の収集や処理などがどのように行われているかを学びました。また担当者の方から直接聞かせていただきことで、ごみ処理はもちろんこと、廃棄物の減量化やリサイクルに関することも重要であることを学ぶことができ、有意義な校外学習になりました。暑い中、ご対応いただきました関係者の方々、ありがとうございました。

第2回フレンドリークラブがありました

7月10日に第2回フレンドリークラブがありました。今回は暑さに加え、あいにくの雨でしたので、暑さ対策をしながら、各講座で工夫を凝らしたメニューで行っていただきました。地域・保護者の方々のもつ「特技」や「趣味」から学ぶことに、前回にも増して子どもたちはすごくイキイキしていました。1学期の後半にふさわしい地域・保護者の方々と子どもたちの交流を深めるよい機会になりました。暑さ厳しい中、何かとご準備、ご配慮いただいたきありがとうございました。

 

2年生が生活科のまちたんけんに行きました

2年生が生活科の学習として、まちたんけんに行きました。この単元では、地域の様々な場所を訪問したり利用したりする活動を通して、地域の場所と自分との関わりを見付け、地域の様々な場所や人、出来事に気付くとともに、地域の場所や人に親しみをもち、適切に接したり、安全に気を付けて生活したりしようとすることができるようにするのがねらいです。暑さ厳しい中でしたので、1・2限目の比較的涼しい時間に出発し、活動を行いました。

学習の後、子どもたちはワークシートに自分たちの発見したことや、感想をまとめ、学習の振り返りを行いました。

 

1年生学年PTA活動を行いました

7月3日(水)の5限目に1年生学年PTA活動を行いました。熱中症警戒アラートが発表されたため、急遽場所を川崎小学校体育館からうちの広場に移して行いました。講師として三重県レクリエーション研究会会長の髙本真貴子さんをお迎えして、親子レクリエーションを行いました。親子で楽しむレクリエーションですから、子どもたちも大喜び。終始歓声があがっていました。レクリエーションを通して、親子でふれあい、楽しむ素敵な時間となりました。ご多用のところ、ご参加いただきました保護者の皆様、ご準備いただいた学級委員の皆様、ありがとうございました。

 

水難事故防止について(第4管区海上保安本部より)

みだしの件について、第4管区海上保安本部より注意喚起がありました。海水浴や水辺で遊ぶ機会が増える時期です。安全に水遊びができるよう、ご家庭でもお子さんへのご指導をお願いいたします。

園児、児童及び生徒の海水浴中の事故防止について

3年生が校外学習に行きました

3年生が社会科の校外学習に行きました。見学先は地域の事業所のアシベ工芸様です。アシベ工芸様は神仏ろうそく、キャンドル、線香、お香の製造販売、寺院関連商品の販売などを行ってみえる会社です。

工場では実際にろうそくの製造工程と、線香の製造工程を見せていただきました。子どもたちは事前学習した工場見学のしおりを見ながら、見学し、積極的に質問して、メモをとっていました。製造工程はもちろんのこと、伝統的なものから、現代的な商品まで見せていただき、子どもたちも興味津々。イキイキとして、目が輝いていました。

ご多用のところ、子どもたちのために見学をお引き受けいただいたアシベ工芸様ありがとうございました。

ゲストティーチャーを招いて学習しました

 5年生は、総合的な学習の時間に”川崎の歴史”について学習しています。今日は能褒野開拓団2世の野村幸生さんをお招きし、能褒野開拓団についてのお話を聞きました。子どもたちは「自分たちの地域でこんなに活躍した人がいたなんて知らなかった」「昔の人ががんばってくれたから今の川崎があるんだなと思いました」などの感想をもちました。

 4年生は、”かんこ踊り”について学習しています。田村地区の大井常旦さんをお招きし、かんこ踊りの歴史やかんこ踊りの由来などのお話を聞きました。また、「なぜ、かんこ踊りというのですか」「日本以外でもかんこ踊りはあるんですか」など大井さんに質問し、かんこ踊りについて、より深く知ることができました。

ぐんぐんタイムで力をつけよう

7月になりました。夏休みまでもうあと少しです。7月1日(月)の6限目は、ぐんぐんタイムの時間でした。1学期に学習したことをしっかりと定着させるため基礎問題にもう一度取り組んだり、少し難しい発展問題に挑戦したりしました。どの教室でも一生懸命に問題に取り組む様子が見られました。よくがんばりましたね!

Nコンに向けて武田先生によるアウトリーチ活動を行いました

第91回(2024) NHK全国学校音楽コンクール 三重県コンクールが 8月7日に 亀山市文化会館で行われます。本校も5・6年生の有志で出場します。4月のメンバー募集から始まり、5月にはオリエンテーション(めあて・係り決め・練習の進め方)などを経て、6月の運動会が終わってから、メンバーを集めて本格的な練習を行ってきました。

亀山市では、亀山文化会館の主催で「アウトリーチ活動」を小中学校対象に行っています。その一つとして、合唱指導のエキスパートとして全国的に活躍されている武田雅博先生を講師に、6月27日には合唱指導をしていただきました。わざわざ東京から川崎小学校に来ていただき、合唱指導をしていただきました。

今回の武田先生の合唱指導では、Nコン課題曲を中心に曲想や作曲者が曲に込めた思いを、歌としてどのように表現をするのか、小学生にもわかるようご指導いただいました。また、”歌う”は”訴える”に通じるものであることから、歌としてどのように表現していくか、ミュージカルのように歌おう、表現しようなど丁寧に教えていただきました。武田先生には7月25日にも再び教えていただく予定です。成長した姿を見せられるよう、さらに練習に励みます。

 

川崎ふれあい文化祭で3・4年生有志の子どもたちが、かんこ踊りを披露しました

6月30日(日)に川崎ふれあい文化祭で、3・4年生有志の子どもたち28名が、かんこ踊りを披露しました。あいにくのお天気でしたが、地域の方々や保護者の方が見守る中、一生懸命に演技しました。演技後には、観客の皆さんから大きな拍手をいただき、子ども達はとてもうれしそうでした。貴重な場を提供していただいた皆様方に改めて感謝申し上げます。

フリー参観ありがとうございました

6月26日にフリー参観を行いました。フリー参観日は、授業時間中であれば、どの時間帯でも事業を見学できる日で、お仕事や都合でなかなか授業参観に参加できないご家族の皆様に学校を知っていただく機会として実施しています。

お時間の許す限り、普段の子どもたちの様子を見ていただきました。多くの保護者の方の前で、子どもたちも、少し緊張気味でした。授業参観はもちろんのこと、学年PTA活動として、3年生は「親子ドッチビー」、4年生は「親子体力測定」を行い、親子で楽しく授業を行いました。ご多用の中、多数の方にご来校いただき、ありがとうございました。

また、ホームページや学校配信メールでご案内の通り、当日は栽培委員会を中心に種まきを行い、育てている「マリーゴールド」(黄色 オレンジ色の2種類)、「サルビア」(赤色 青色の2種類)、「メランポジウム」苗の生育状況が非常によいため、余剰の花苗を販売しました。

多数の保護者の皆様のご協力をいただきました。このお金は持続可能な栽培活動と美しい学校を維持できるよう、活用させていただきます。ありがとうございました。