昼休みの運動場

昼間の日差しはとても暖かく、春が近づいてきたなあと思います。昼休みは外でたくさんの子が遊んでいました。大谷選手から贈っていただいたグローブでキャッチボールを楽しむ子もいました。グローブは1日交代で学級を回していきます。6年生からはじまり、今日は5年1組の番でした。

なわとび週間がはじまりました!

昨日から2月16日(金)までの2週間は、「なわとび週間」です。20分休みには運動場に出て、なわとびの練習をします。

残念ながら昨日は雨で練習できませんでしたが、今日はみんな一緒にた~くさん練習をしました!先生がビュンビュンなわとびする様子を見て、「すごい!」とびっくり!負けないように練習に励んでいました。

練習の最後は前とびを2分間で何回とぶことができるか計測します。毎日練習を続けていると、きっとどんどん記録が伸びるはずです。みんなで一緒にがんばろう! 

 

ステキないすカバーができそうです

1月16日19日、令和6年度入学生の保護者を対象にいすカバー作りの教室がありました。希望する4人の保護者の方が集まり、講師の先生に教えていただきながら、和気あいあいと楽しくいすカバーを制作しました。

川崎小学校には、保護者や地域の方にとっての交流や生涯学習の場となるように、「ふれあい活動室」や「うちの広場」などの「共有ゾーン」が設けられています。ぜひたくさんの方に活用していただきたいと思います。利用したい方は、川崎小学校教頭までご連絡ください。

51222 くろぼくチラシ

年賀状ありがとうございます!

川崎小学校では、例年お世話になっている地域の方に年賀状を送っています。「ありがとうございます」や「これからもお願いします」の気持ちが届くよう、心をこめて一人1枚年賀状をかきました。イラストをいれたり、文字の配置を工夫したり、子どもたちはとっても楽しそうに年賀状をかいていました。

ありがたいことに、地域の方からたくさん年賀状のお返事をいただきました。今日、いただいた年賀状を児童玄関に掲示し、子どもたちにお披露目しました。登校してきてすぐに目にとまり、多くの子がうれしそうに年賀状を見ていました。ありがとうございました!

自分の命は自分で守る!交通安全教室

1月10日、12日交通安全教室が行われました。

川崎駐在所の笹之内さんから、1,2年生は通学路の歩き方、3,4,5年生は自転車の安全な乗り方について教えていただきました。体育館の中に引いたシートを道路に見立て、まずは、正しい歩き方、自転車での走り方を学び、その後体験してみました。実際にコースを歩いたり自転車で走ったりしたことで、教えていただいたことがよく分かったと思います。

笹之内さんが、何度もおっしゃっていたことは、「自分の目で安全を確認すること」です。信号や左右の確認は、本当に安全かしっかりと確かめることが大事です。また、自転車は歩きよりもうんとスピードが出て危険であることを自覚し、交通ルールを守ることはもちろん、ブレーキやベル、反射板などの自転車の整備をしておくことも大切だと教えていただきました。おうちでも点検の機会を持っていただきたいと思います。そして、何より大事なのは、ヘルメットです。自転車に乗るときは、あごひもをしめ、自分に合ったサイズのヘルメットをかぶることを、絶対に忘れてはいけません。

交通安全教室に協力していただいた地域のみなさま、交通安全協会さま、PTA安全推進委員さん、どうもありがとうございました。自転車をかしていただいた、保護者の方もご準備ありがとうございました。

   

 

3学期がはじまりました!

あけましておめでとうございます。みんな元気に3学期を迎えることができてよかったです。今年のお正月は、能登半島の地震や飛行機の事故など、心配な出来事がありました。被害にあわれた方が1日も早く元気に日常生活を過ごせるように願うとともに、学校でも災害に対する備えをしっかりと行い、普通に過ごせる毎日に感謝しながら過ごしていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。

始業式では、最初に元気よく全校で校歌を歌った後、校長先生から「川崎10か条、特に・友だちを大切にします ・相手の気持ちを考えて行動します をみんなで守りましょう。」とお話がありました。

始業式の後の教室の様子を見に回ってみました。冬休みの出来事をグループで話をしたり、宿題を提出したり、新しい教材を配ってもらい、早速新出漢字の練習をしている学級もありました。3学期は50数日と短いですが、1年間のまとめを行う大事な学期です。行事や子どもたち主体の活動も大切にしながら、しっかりと学習も進めていきたいと思います。

竹馬チャレンジに向けて

今日から12月。朝はとても寒い日でしたが、休み時間にはあたたかくなり、運動場はみんなの元気な声がいっぱいでした。12月14日の竹馬チャレンジに向けて、練習する子もたくさんいました。

授業参観・教育懇談会

9月26日 授業参観と教育懇談会がありました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、授業での子どもたちの様子やこれまでの学習の成果物などを見ていただきました。ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

参観後には、うちの広場で、教育懇談会が行われました。来賓のごあいさつの中にもあったとおり、教育懇談会は、保護者の方と教職員とが一同に集まり、子どもたちの学校での学習や生活、学校環境をよりよくするために話し合う会です。今回は、給食の牛乳を提供していただいている四日市酪農さん、本校の養護教諭の安藤先生からの講演や、アイスクリーム作りの体験を通して、気づいたことや考えたことについてグループごとに話し合い、全体で共有しました。  

 

【皆さんの感想より】

・生活習慣病の予防のためにも食事(朝食)、運動、睡眠をしっかりしていきたい。カルシウムタンパク質を家でも意識してとっていきたい。おやつとお菓子は違うので、おやつをたべさせていきたいです。睡眠は、だいたい9時間くらいとれているので、これを続けていこうと思う。

・スナック菓子に塩分が多いことは知っていましたが、リン酸塩というものがカルシウムの吸収を阻害するということは知りませんでした。「おやつ=お菓子」と言う認識だったのでどんなものが入っているのかを確認して、子どもの栄養のことをしっかり考えようと思いました。

・1頭の乳牛から、1日100本から150本分の牛乳が取れることに驚いた。

・牛が自ら搾乳してもらう場所に行くなんてにびっくりです。

 

📚どんな本にであえるかな?📚

亀山市では、子どもたちが本に親しみ、読書の習慣を身に着けるため、ファミリー読書リレーの取組を続けています。緑のバッグに入れた絵本を、リレーのバトンのように、次々にまわしていきます。絵本は毎週木曜日におうちに持ち帰り、家族と一緒に絵本を読み、火曜日までに学校に持ってきて、次の友だちにその絵本を回します。

9月21日は、1回目のファミリー読書リレーでした。「どんな本が入っているかな?」とバッグの中をのぞいている様子から、1年生のわくわく感が伝わってきました。家族みんなで読書を楽しんでもらえたらうれしいです。いろんな本との出会いを楽しんでね!

ファミリー読書リレーの準備は学校司書さんや図書ボランティアさんにしていただきました。ありがとうございます!

 

今日から2学期!

9月1日、2学期が始まりました。児童玄関ではみんなの元気なあいさつが聞こえ、学校に活気が戻りました。大きな事故もなくみんな元気に2学期を迎えることができて、うれしく思います。

始業式では、校長先生から2学期みんなに大切にしてほしいことについてお話がありました。学級で話し合って決めた学級目標や「川崎小10か条」をみんなで守っていくこと、特に「川崎小10か条」の3つ目「友達を大切にします」について、みんなが気持ちよく過ごせるように、人が嫌な気持ちになることは絶対にしないということを、全校で確認しました。また、生徒指導担当の江﨑先生からは、高学年がリーダーとなってみんながルールを守る学校にしようというお話がありました。最後に、伝達表彰を行い、夏休みによい成績をおさめた子のがんばりに全校で拍手を送りました。

 

6月3日は 令和5年度川崎小学校運動会があります

開始時刻は、9:00の予定です。子どもたちのがんばる姿をぜひ見に来てあげてくださいね!

今日の雨で、グランドを整えたり、前日に行うはずだった準備をしたりする必要があるため、開始時刻が遅れる場合があります。ご了承ください。開始が遅れる場合のみ、HPで開始時刻をお知らせします。

doc09727720230602165204

doc09727820230602165214