5年生 宿泊研修3

宿泊研修1日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。実行委員さんがみんなで楽しめるゲームやダンスを企画してくれました。気温20℃の涼しい中で、楽しい時間を過ごしました。実行委員さん、ありがとうございました。

2日目は7時にラジオ体操でスタートしました。しっかり目を覚ましたところで、朝食をいただきました。お世話になった部屋の寝具の片づけや清掃を済ませると、楽しみにしていた野外炊飯を行いました。慎重に野菜を切ったり、薪出かまどの準備をしたりしました。本日のメニューは”ちゃんこ鍋”でした。火加減が難しかったのですが、とてもおいしくできました。
保護者のみな様、本日までのご準備ありがとうございました。

5年生 宿泊研修2

午後は、広大な高原でフォトテーリングに挑戦しました。写真で示された20のポイントをまわって、ポイントごとの問題を解いていきます。気持ちよい風、鳥のさえずり、野生の鹿とのであいも楽しみながら、グループみんなで問題に挑戦していました。

5年生 宿泊研修1

5年生は宿泊研修で曽爾高原にきています。入所式をおえて、昼食です。みんなもりもり食べていました。今から、お部屋で荷物整理、ベッドメーキングをおこないます。

4年生 地震の体験をしたよ

4年生は総合的な学習の時間に”防災”について学習を進めています。28日に三重県から地震体験車にきてもらい、大きな揺れの地震、直下型の地震の体験をしました。子どもたちは、実際の揺れの大きさに怖さを感じていたようでした。頭を守る姿勢をとりながらの姿勢については、普段からの訓練の成果とおほめいただきました。

6年生 ホンダヒート「夢授業」🏉

27日に三重ホンダヒートの古田選手、近藤選手、當眞選手、竹中選手、普及活動されているかみむらさんに来校いただき、”夢に向かって努力することの大切さ””選択”について、選手の今までの体験を踏まえてお話を聞かせていただきました。授業を受けたのは、来春中学校進学を迎える6年生。選手と一緒にラグビーボールを使って体を動かしたり、貴重なお話を伺ったりしました。子どもたちが、選手のみなさんの魅力たっぷりの話から、力をいただいたことが伝わってきます。
🏉子どもたちの感想から(一部抜粋)🏉
〇自分はこわいことや、不安なことはチャレンジせずに、見過ごしていたけど、みなさんの話を聞いて、これからはどんなことでもチャレンジしていきたいと思いました。
〇ぼくは、話を聞いて自分に自信がついたので、最初は小さい目標を目指したいです。
〇一日一日を後悔せずに、大切にしていきたいと思いました。
〇いつも悩んでばかりいたので夢がかなうかなと思っていたけど、選手の言葉で自信が出てきました。
〇近藤選手が言っていたように、最大限の努力と自分自身を信じていきたいです。

選手のみなさん、これからもがんばってください!ありがとうございました。

学校図書館 読書感想文の書き方

毎月、亀山市教育委員会から学校図書館アドバイザーに来ていただき、図書館の使い方、本の楽しみ方などを教えていただいています。今月は、読書感想文の書き方についてです。「感想文には、こんなことを入れるといいんだよ。」「自分と同じところや違うところってあるよね。」など、難しいと思いがちな読書感想文の書き方を、丁寧に指導いただいています。子どもたちも「そうなんだ!」と、書き方のヒントがみつかってほっとしたようでした。指導後には、読みたい本を真剣に選ぶ姿が見られました。

1年生 生活科「なつのあそび」

1年生が生活科の学習で”なつのあそび”を楽しみました。家から調味料などの空き容器をもちより、運動場に作られた的に、水でっぽうで水をかけたり、水の感触を楽しんだりしました。子どもたちも、思いっきり楽しんでいました。この後の授業でも、”なつのあそび”をするそうです。楽しみですね。

4年生 亀山市総合環境センター見学

4年生は、社会科で”くらしとごみ”を学習しています。14日には、本市での実際の様子を学ぶため、亀山市総合環境センターを見学させていただきました。
子どもたちは映像で予習をしてから、目的をもって見学に出かけました。見学が始まると「これ見たかったところ!」「一緒や!」と目を輝かせ、メモを取っていました。
担当の方々は、プラットフォームやごみピットの様子、溶融処理されたごみの様子などを丁寧に説明してくださいました。また、パッカー車に袋を入れたり、運転席に座らせていただいたりもしました。総合環境センターのみな様、ありがとうございました。

5・6年生 三代目 林家菊丸さんによる落語

12日に亀山市出身の落語家 三代目 林家菊丸さんに来校いただき、5・6年生が落語を楽しませていただきました。出囃子に合わせ高座に上がられると、子どもたちから大きな拍手が。最初に、扇子、手ぬぐいなど小道具の説明や登場人物の演じ分けなどを、実演を踏まえお見せいただき、その後、演目「動物園」をご披露いただきました。
初めて落語にふれる児童が半数もいましたが、床に転がって大笑いする姿がたくさん見られました。
最後には、落語家になられたお話も聞かせていただきました。子どもたちは、真剣な表情で聞き入っていました。子どもたちが本物を体験できた、貴重な時間でした。ありがとうございました。

1・2年 交通安全教室

5日、亀山警察署、亀山交通安全協会さんによる、交通安全教室を開催しました。1・2年生が横断歩道や見通しの悪い道路を渡るときの渡り方を学びました。
〇横断歩道から一歩下がってまつこと
〇まっすぐ手をあげて、「渡ります!」と意思表示をすること
〇右左右を見て、自動車などが止まってくれたのを確かめて渡ること
〇わたるときは、周りの様子を確かめながらわたること
これらを、体育館に設置された仮設の道路を歩きながら実践しました。
当日は、PTA環境安全部の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
下校時や6日の朝の登校時には、子どもたちも気を付けて渡れていたようです。「自分の命はじぶんで守る」よう、これららも交通ルールを意識した行動ができるようにしましょう。

体力向上支援事業~マット運動~

亀山市教育委員会の体力向上支援事業で、講師の方が運動の専門的技術を子どもたちに教えてくださいます。2日には、2・3・5年生が”マット運動”を教えていただきました。
2年生は前転、後転、3年生は、後転、側転、5年生は伸膝前転、伸膝後転、側転に挑戦。初めはうまくできずにいた子たちも、何度も挑戦するうちにコツをつかみ、授業の終わりころには、できる子が増えていました。講師の方から、「どの子も、できなくても、あきらめずに取り組んでいてすごいと思いました。」「何人かの子たちからは、もっと専門的なのを教えてほしいと授業後に言われました。」とお聞きし、本校の大切にしている”意欲が高まる”につながる姿だとうれしく思いました。
2学期は、”跳び箱”を教えていただきます。楽しみにしていてくださいね。

スポーツ鬼ごっこ

1日、本校恒例の”スポーツ鬼ごっこ”を行いました。スポーツ鬼ごっこは、チームでお宝をねらう鬼ごっこで、コミュニケーションやチームワークがとても大切なスポーツです。子どもたちも本番を楽しみにしながら、事前にも作戦を練りながら取り組んできました。
当日は、スポーツ鬼ごっこインストラクターやPTA厚生部の方々に審判などのご協力をいただきました。楽しい中にも、緊張感あふれる時間でした。
1日は、1.2.4.6年生が競技を楽しみました。8日には、3・5年生が楽しみます。
インストラクターやPTA厚生部のみな様、子どもたちが安全に楽しむことができました。ありがとうございました。8日もよろしくお願いいたします。

下校指導と避難訓練

”下校途中で地震がおこったら”どのように自分の命を守るか・・・
今まで、子どもたちは、地震、火事、不審者などの避難訓練は学校で行ってきました。今回は、登下校時、自分たちだけのとき、どのように避難すればよいかを考えた訓練です。学校では、事前に、
【地震発生時】〇ランドセルや、上着で頭を守る 〇倒れてきそうな建物から離れる()()
(揺れがおさまったら】〇現在地の近くの場所へ避難する 〇近くに大人がいたら助けを求めるといった内容を指導しました。
 本日は、一斉下校を行い、教職員による下校指導とともに下校途中で地震が起こった場合を想定して、頭を守るポーズをとったり、建物の危険を確認するなどしました。いざというときには、本日の訓練を思い出して行動にうつしてほしいです。

()()()

しろやま集会と民生委員・児童委員さんとの顔合わせ

2回目の”しろやま集会”が開催されました。今回は、委員会の発表でした。全校児童にお願いしたいことや思いを、クイズや寸劇などの工夫を凝らして伝えていました。

その後、民生委員・児童委員さんたちと顔合わせをしました。対面でお会いできたのは4年ぶり。子どもたちは、頼れる方々にお会いできてとてもうれしそうでした。”赤いベストが目印です”と教えていただきましたので、子どもたちも安心して声をかけさせていただくことと思います。下校時には、校門付近で見送っていただきました。

これからもよろしくお願いいたします。