6年生は、社会科で税について、また、家庭科では消費生活について学習します。子どもたちになじみのうすい”税”ですが、本日は、鈴鹿法人会の方に、”税”についてわかりやすくお話しいただきました。
子どもたちがよく知っているのは消費税です。実際には、税は60種類もあるそうで、驚きの声があがっていました。他にも、税金は、どこに行くのか、誰が使い方を決めるのか、どのように割り振られるのかを、クイズ形式でわかりやすく教えていただきました。本日の学びを学習の場面で生かすとともに、これからの生活場面でも、税について関心をもってほしいです。

