しろやま集会~民生委員さん、よろしくお願いします~

児童会が企画運営しているしろやま集会。今回は、学校全体のことを考え活動している委員会の紹介でした。本校には、放送、掲示、保健、給食、園芸、体育、整備、図書の委員会があります。各委員会の代表が、みんなの気持ちが和むように花壇の花を育てていること、楽しい気持ちになるような放送を心掛けていること、学校の掲示に工夫を加え、クイズなどの楽しめることも企画していることなど、仕事への思いや全校にお願いしたいことなどを、聞いている全校児童によく伝わるように工夫しながら紹介してくれました。

集会の後で、本校の子どもたちを見守っていただいている、地域の民生児童委員、民生委員さんの紹介をしました。民生委員さんからは、
〇登下校中に、子どもたちを見守っていただいていること
〇子どもたちの元気なあいさつから、元気をもらっていること
〇困ったことがあったら話してほしいこと
などをお話しいただきました。今回は、地区担当の民生委員さんがわかるよう、プラカードに書かれた地区名をとあわせて自己紹介をしていただきました。その後、下校の見守りもしていただいき、子どもたちからは「ぼくたちの、ちくの人はどこにいるの?」「さようなら!」と元気な声が聞かれました。
民生児童委員さん、民生委員さん、これからもよろしくお願いします。