クラスマッチで大盛り上がり(^^)/~5年生ドッジボール大会~

今週に入り、今年最大の寒波到来で昨日12/15(火)は午後から時折みぞれが降るくらいの日となりました。そんな中、5年生はドッジボールでクラスマッチを実施しました。それぞれクラスが2チームに分かれ、クラス対抗で熱戦を繰り広げました。最初は一部「寒い、寒い」と言っていた人もみられましたが、次第にゲームにのめりこんで、熱戦を繰り広げていました。授業でも笑顔、クラスマッチでも笑顔、こどもたちはスッキリした顔でガンバリ&楽しんでいました!トテモ(・∀・)イイネ!!(12/16)

だれもが幸せになれる社会を~5年「人権学習」~

先週12/4(金)、5年4組で「ハンセン病差別」を題材に、人権学習をしました。これは、間違った国の政策により、長い間多くの偏見と差別に苦しんできた人たちの話です。ハンセン病差別の学習を通し、だれもが安心して暮らせる幸せになれる社会について子どもたちは一生懸命に考えていました。友だちと考えを交流し、自分の考えを深めていました。トテモ(・∀・)イイネ!!今、新型コロナ感染症も、もし身近な人が感染したときにどうするのかということを考えておく必要があります。病気に正しい知識と理解を持ち、決して差別や偏見をを持たないことが大切です。私たちは、過去の不幸な歴史に学ばなければいけません。(12/10)

こんな考え方もあるんだ(#^.^#)~5年算数科「面積の求め方を考えよう」~

11/27(金)、5年1組の算数科ではひし形の面積の求め方を既習のことがらを使って求めていました。それぞれの考えた求め方を、iPadで操作し、大型TVに写して説明していました。「なるほど」「こんな考え方もあるんだ」そんなつぶやきと「拍手」が教室内に起こっていました。説明した人も大満足。そして、最後に公式を覚えていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(12/1)

なるほど(#^.^#)~5年算数科「面積の求め方を考えよう」~

11/25(水)、学力向上に関わって、県教育委員会の山本指導主事と市教育委員会の前田指導主事に来校いただき、学校を代表して5年4組の算数科の授業を観ていただきました。この日の授業は大単元「面積の求め方を考えよう」の1時間目で、4年生の時に学習した正方形や長方形の面積の求め方を使って、平行四辺形の面積の求め方を考えていました。図形の一部を移動させたり、大きい長方形から引いていくやり方など、求め方をまず個人で考えました。そして、隣の人と考えを交流しました。次に代表の人がホワイトボードに書いて発表しました。皆にわかるように説明するのが難しかった時には、他の子が補足説明したりもしていました。自分とは違う考えに、「なるほど」とか「そんなやり方もあるんだ」とかのつぶやきや反応もありました。「○○さんがわかるまでせつめいしたるわ」と張り切っていた人もいました。本校の研修テーマ「つなげる、つながる、熱くなる~授業を通したなかまづくり~」を十分に観ていただけたと感じました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/27)

どんこネットのみなさんありがとうございます!(^^)!~5年生がつきたての新米で調理実習~

昨日11/25(水)、5年2組は家庭科で「ごはんの炊き方」の調理実習をしました。今年度はコロナ禍で調理実習は全くできていませんでしたが、今回初めて実施することができました。調理グループを7グループに分け、グループで交代で準備や調理するなど、感染予防を徹底して実施しました。お米は実習田でとれた新米をどんこネット川合の方よりいただいたものです。5年2組の子どもたちは衛生に気をつけて、協力してしっかり調理していました。精米したての新米はとっても美味しかったそうです。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/26)

友だちと協力しながら(#^.^#)~5年家庭科「エプロンづくり」~

5年生ではエプロンの制作にチャレンジしています。昨日は5年1組の人ががんばっていました。初めての裁縫、初めてのミシン、初めてのアイロンがけという人もいますが、友だちと協力しながらエプロンを一所懸命つくっていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/19)

一番利用客の多い駅は「新宿」だあ!(^^)!~図書館アドバイザー出前授業「学習年鑑の使い方を知ろう」~

昨日11/18(水)、図書館アドバイザーの川口先生の出前授業があり、5年生が「学習年鑑の使い方を知ろう」のめあてで授業を受けました。学習年鑑は、世界や日本の1年間の統計資料を毎年まとめたもので、学校図書館でも毎年数冊購入します。2限目、5年2組の人たちはその使い方を具体的にわかりやすく教えていただきました。調べたいことが分かって、子どもたちの顔に笑顔が広がります。次からは自分で調べ学習をするときに使えると思います。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/19)

I want to go to ~.(#^.^#)~新しいALTの先生はシャレーン先生です~

ジャスパー先生が9月末で辞められましたが、昨日11/11(水)から新しいALTの先生が赴任されました。オーストラリア人のシャレーン(Charlene)先生です。さっそく昨日から授業に入っていただきました。5限目は5年3組で「What ~ do you like?」に答える形で自己紹介をしてもらったあと、国旗カードを使って「I want to go to ~.」の学習を進めていました。英語の宇野先生やボランティアの小野先生とも会話しながら、シャレーン先生はジャスパー先生にも負けず劣らず、表情豊かに優しそうな声で英語の話し方を教えてくださっていました。5年3組の子どもたちは、興味津々に元気に英語科を楽しく学んでいました。トテモ(・∀・)イイネ!!11/12)

お世話になっている人に感動を(^^)/~スポーツフェスティバル③5年「徒競走」&「表現」~

スポーツフェスティバル第1日の最後は5年生でした。全身に力がみなぎってくるような「青と夏」のリズムに乗せて「準備運動」をした後、徒競走「100m走」です。セパレートコースを全力で走り切りました。続いて表現運動「New Wave」です。「タマシイレボリューション」の静かに闘志をみなぎらせて千手観音からの一人技です。おもむろに黄色い旗を手に取り、「Dear DREAMER」の曲に乗せて「集団行動」がスタートしました。きびきびと、一人ひとりが「姿勢」「方向転換」「集合」「整とん」「列の増減」「開列」「行進」「足踏み」「礼」などを演じることで、集団としての「美」を追求します。曲が「インフェルノ」に切り替わり、いよいよクライマックスの「フラッグダンス」です。演技のやり遂げた子どもたち、指導した担任団の先生に成就感が、観覧していた全ての人に「感動」を与えてくれたと思います。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/5)

条件によって結果が変わる!~5年理科「ふりこのきまり」~

今日11/2(月)、5年3組は理科室で「条件を変えてふりこが1往復する時間を調べよう」のめあてで、実験をしていました。「ふれはば」や「重さ」を変えても1往復する時間は変わらないけど、長さを変えると変わる事を実験で確かめることができました。10往復する時間を調べて、10で割ってその平均を求めることは、今算数科でも学習しているので、理科と算数と結び付けての学習となります。5年3組の人たちはグループで協力して実験していました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/2)