【2月8日】3年生がパラスポーツ体験を行いました。

2月8日(水)に、車いすバスケットとフライングディスクの体験をしました。三重県身体障害者総合福祉センターの方に来ていただき、競技のルールや道具の扱い方などを教えていただきました。

車いすバスケットでは、「生活用の車いす」と「車いすバスケット用の車いす」のちがいについて学んだあと、前に進んだり後ろに進んだりする練習をしました。子どもたちは、なかなかまっすぐ進まないことに苦労しながら、だんだんうまく乗れるようになっていきました。その後、4人対4人でゲームしました。パスをしたりシュートをしたりするたびに歓声があがっていました。

フライングディスクでは、正確性を競う「アキュラシー」を体験しました。少し風もあって、うまくいかないこともありましたが、ゴールめがけて何度もディスクを投げていました。また、目隠しをすることで、視覚障がいの選手がどのように競技をするのか体験しました。どちらのスポーツもだれもが楽しくできるよう、ルールや道具に工夫があることを学びました。

【9月21日】3年生が歴史博物館の出前授業を受講しました。

9月21日(水)の3限目に歴史博物館の出前授業がありました。

今回は、国語の教科書で学習する「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる言葉や時代背景について、亀山に残る実物資料を紹介していただきながらお話を聞きました。「ちいちゃん」のお父さんが「出征」するという記述から、当時亀山で戦争にいく人をみんなで見送っている写真や寄せ書きが書かれた「日の丸」の旗などを見せてもらいながら、当時の様子について学びました。他にも、亀山で見つかった防空壕の写真や防空頭巾、「ざつのう」と呼ばれているかばんなど、貴重な資料を見せてもらいました。これから国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習を進めていくうえで、理解を深めていく手助けになると考えています。また、戦争がもたらす悲しさや悲惨さ、平和の大切さを考えていくきっかけにもしていこうと思います。

運動会を開催しました その3 11/6

3年生 「80m走」「ぴょんぴょん cherry kids(団演)」 3年生からは徒競走の距離が80mに延び、体を内側に倒してコーナーを駆け抜けました。徒競走後のダンスは、体育で学習した縄跳び運動をアレンジしたものです。

3年生「蚕」を教材に総合的な学習が進んでいます 6/21

3年生は総合的な学習の時間、「蚕」を教材に学習しています。まず、5月には亀山製糸の牛場さんを講師にお招きし、蚕を育て絹糸を作ることなどを学習しました。その後、子どもたちは各クラスごとに蚕を飼い始め、毎日、新鮮な桑の葉を与えてきました。最初は小さな蚕でしたが、6月中旬を過ぎ大きく育った蚕が繭を作り始め、子どもたちもその変化に驚いています。今後、繭から糸を作るなどの学習につなげていく予定です。

自分の言葉で友だちに紹介したよ!(#^.^#)~川口読書アドバイザー出前授業「絵本の紹介スピーチ」~

昨日3/17(水)は、今年度最後の川口読書アドバイザーの出前授業がありました。3年4組の人たちは、川口ADより読書の価値についてお話を聞いた後、自分たちが読んだお気に入りの絵本を友だちに紹介するミニスピーチにチャレンジしていました。3年4組の人たちは、自分の言葉で心に残ったことを話していました。毎日の言語活動で培った力を発揮していました。トテモ(・∀・)イイネ!(3/18)

井田川小の未来を考えて投票しよう(#^.^#)~2021年度前期児童会役員選挙立会演説会&投票がありました~

本日3/10(水)、2021年度前期児童会役員選挙立会演説会&投票がありました。3年生~5年生の児童は、2限に一斉に各教室の大型TVで候補者の演説を視聴し、投票しました。3年生は初めての選挙で、3年4組では「井田川小の未来を考えて投票しよう」のめあてで立会演説会に臨んでいました。3年3組では、これを機会に選挙の仕組みについてていねいに学習していました。会長6名、副会長8名、書記8名、やる気に満ちた22名の5年生が熱い演説をしてくれました。結果は明日3/11(木)に発表です。新年度に向けて、また一つ準備が進みます。トテモ(・∀・)イイネ!(3/10)

工夫したクイズ&人文字(#^.^#)~6年生を送る会③3年生「これ全部井田川小です」~

3年生は5年3組の合奏で入場しました。「これ全部井田川小です」と銘打ち、各学級が工夫を凝らした楽しいクイズをしました。6年生のみんなはノリノリで楽しんでいました。別所先生も一生懸命に縄跳びの2重跳びを8回もしてくださいました。最後に人文字で「アリガトウ」「コレカラモ」「オゲンキデ」を表現しました。オリジナリティ溢れる楽しい発表でした。トテモ(・∀・)イイネ!(2/26)

これは何に使ったのかな?~3年社会科「むかしのくらし」~

今3年生の社会科では、「むかしのくらし」の学習をしています。学校にある昔の道具や、市歴史博物館からパネル写真を借りて、第1音楽室に展示しています。2/10(水)は、3年2組と3組がそれを社会の時間に見学し、学習を深めていました。子どもたちは実物や写真を観て、何に使ったものなのか予想していました。子どもたちは興味津々に楽しそうに想像して学習していました。トテモ(・∀・)イイネ!(2/12)

2学期までに習った漢字覚えたよ(*^-^*)~3年モーニングスタディその2~

本日1/13(水)、3年2組のモーニングスタディは「2学期までに習った漢字」のプリントに取り組んでいました。冬休みの課題にも漢字学習を取り組み、その定着をみます。自信がなかったり忘れたりしている感じは、回答を見てさらに練習します。漢字練習はその使い方を含めて繰り返し繰り返しすることで完全に定着します。3年2組の人たちはどの子も集中して丁寧に書き、しっかり覚えきれてない漢字を練習していました。トテモ(・∀・)イイネ!!(1/13)

15分でできる国語科短時間学習~3年生モーニングスタディ~

3年・4年は2年前より外国語活動の時間が週1回増加した関係で、朝の会終了後の8:40~8:55のモーニングスタディの時間の週3日間、国語科の短時間学習を実施しています。今日1/13(水)、3年1組では詩の学習をしていました。「連」を初めて習い、プリントを使いながら読んでいました。3年1組の子どもたちは、初めて聞く「連」という用語をしっかり理解し、学習に集中していました。トテモ(・∀・)イイネ!!(1/13)