6年生 英語「自分のことについて話そう」

カルフォルニアに住むアメリカ人の方に、オンラインで
中学校生活でがんばりたいこと、自分の好きなこと、将来やりたいこと、
亀山市の紹介、小学校生活の思い出などを伝えたり、
アメリカでの生活などについて質問したりしました。
これまでに英語の学習で学んだことを使って、一生懸命に伝える子ども達です。

子ども達の感想の一部です。
「ジョシュアさんも、ぼくも野球が好きなことが共通点だと、英語で会話してわかって、とても嬉しかった。」
「自分の英語でも、ちゃんと伝わって、話せるのだなと実感できました。英語にこれまでは自信がもてなかったけど、英語が楽しいと思いました。」
「英語でやりとりしながら、会話をすることができました。英語らしい発音と、聞いている人を意識しながら会話することができました。会話するための言葉の一つが英語なのだと気づきました。」
「会話なのに、笑顔を忘れていました。次に話す機会があったら、会話するだけでなく、しっかり伝わるように笑顔で話したいと思いました。」

卒業式まで残り20日足らずの子ども達です。毎日を大切にすごしてほしいです。

任命式、表彰式を行いました。

3学期の学級委員の任命式を行いました。
学級のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。がんばってください!
また、表彰式も行いました。おめでとうございます!
これからもたくさんの子が自分の力を発揮してほしいと思います。

3、4年生 遠足に行ってきました

一日、雨で延期になりましたが、とても良いお天気の中、遠足が行われました。行先は東野公園です。どの子もとても楽しみしていた1年ぶりの遠足。みんな元気いっぱいに学校を出発。しかし、田村町あたりまで来ると、「まだなん?」「あとどれぐらいなん?」という声もちらほら。井田川小学校で休憩して、元気復活。東野公園につきました。距離を取ってみんなで遊んで、お弁当とおやつを食べて、毛虫におどろいて、公園のごみ拾いをして、東野公園を後にしました。帰り道は、井田川の長い上り坂にへとへとになりながらも、みんな無事に帰ってきました。おつかれさまでした。

3月19日 卒業式 ~羽ばたけ!明るい未来へ!~

新型コロナウイルス感染防止のため、制限のある中での式となりましたが、
61人全員が卒業証書を受け取り、教育課程の修了を祝うことができました。

一人ひとりの成長した立派な姿は、皆様からいただいた温かいご理解ご支援のおかげで育まれたものです。
保護者の皆様、地域の皆様など、「川崎」に育んでいただいた感謝を胸に、明るい未来へ大きく羽ばたいてほしいと思います。

卒業おめでとう!!

3月15日 6年生 交通安全教室

中学生になると自転車に乗る機会が多くなる6年生。卒業前に交通安全教室を行いました。
自転車の乗り方や交通ルール、加害者にも被害者にもならないためにどうしたらいいのか、自分の命を自分で守るために事故を予測する力を養う大切さなどについて考えることができました。
最後に「登校時の下級生の指導、お疲れさまでした。毎日元気なあいさつを交わしてくれてありがとう。中学校生活を楽しんでください。そして、素敵な人生を歩んでください。」と温かい励ましの言葉をいただきました。子どもたちは今回学んだことをしっかり胸に刻み、がんばってくれることと思います。本当にありがとうございました。

卒業までもうすぐです。地域の方々に見守っていただいていることに感謝し、これからも安全に気をつけて登下校してほしいと思います。

6年生 奉仕作業

卒業まで一週間となった6年生が、学校中をきれいにするための奉仕作業を行いました。
床の汚れを落としたり、溝にたまったほこりをとったりと、心のこもった仕事ぶりに成長を感じました。

3月9日 6年生 地域関連学習(ヤマトタケルと能褒野、日本書紀ヤマトタケルの学習)

今年度、編さん1300年の日本書紀。その日本書紀でヤマトタケルは、私たちが住む亀山市にゆかりが深い人物として語られています。ヤマトタケルの一生の物語や、ヤマトタケル終焉の地とされる能褒野にある墓(能褒野王塚古墳)、ヤマトタケルの妻であるオトタチバナヒメ。これらについて、亀山市歴史博物館の方から話を聞き、「亀山絵本と童話の会」が制作したジャンボ絵本「日本書紀 ヤマトタケル」を鑑賞しました。
自分たちが暮らす能褒野と日本書紀のつながりを知ることで、町のモノ、コト、ヒトについて考えを広げ深める子どもたちでした。

3月5日 6年生を送る会

感染症防止対策をしながら、6年生を送る会を行いました。
1~5年生は「6年生へ感謝の気持ちを伝えるとともに、川崎小学校のよき伝統を引き継ごうとする。」ことをめあてに、
6年生は「川崎小学校の在校生の思いを受け止め、卒業までの責任を果たすとともに中学進学への決意を新たにする。」ことをめあてに、
取り組みました。

体育館には、6年生以外は一学年ごとに入場し、他の学年はオンラインシステムを用いて、教室で参加しました。
楽しい時間を一緒に過ごすことができました。ありがとうございました。

6年生 スクールカウンセラーさんの話

もうすぐ中学校へ進学する6年生の子どもたち。
楽しみだったり、不安だったりと、いろいろな気持ちが入り混じっています。
「どうしよう?」と思うようなことが起きたとき、誰かに相談すると少し気持ちが楽になり、解決方法も見つかるかもしれません。
学校にはスクールカウンセラーという人がその相談役の一人としています。

今日は、そのスクールカウンセラーさんからお話を聞きました。何か困ったことが起きた時に、相談できる人として思い出してほしいと思います。

3学期学級委員任命式

3学期の学級委員の任命式を行いました。
一年間をふり返り、来年度にむけての準備をする3学期です。
学級をしっかりとまとめてくれることでしょう。
よろしくお願いしますね。

亀山市小中美術展、書写展の表彰

亀山市の小中美術展と書写展での努力の成果を表彰しました。
得意なことがもっと得意になるように、これからもさまざまな分野で活躍できる場をつくっていきたいと思います。
受賞したみなさん、おめでとうございました!!

2学期末の地区児童会

12月16日に2学期の地区児童会を行いました。
集団登校やあいさつについての反省をしたり、冬休みを過ごすための約束を決めたりした子どもたち。
自分たちの生活する地区にどんな危険な場所があるのか、その危険から身を守るにはどうしたらいいのかなど話し合うことができました。
帰りは、地区担当の教員たちと危険個所などを確認しながら集団下校をしました。

努力の成果が表彰されました

学校での学習や、夏休みの家庭での学習でつくった作品のうち、
地域安全ポスター、税に関する絵はがきコンクール、明るい選挙啓発ポスター、税の習字、亀山市民俳句会、児童生徒良い歯と口の健康に関する図画ポスターコンクール、親子読書感想画、明るい家庭づくり作文など、賞をいただいたものについて学校表彰を行いました。
これからも目標にむかって創造性を育めるような教育を進めていきたいと思います。表彰されたみなさん、おめでとうございました!!

11月24日 川小PTA・6年生

今年度はコロナ禍により、子どもたちが本来体験できる様々な行事が中止になったり、規模が縮小されたりしました。そこで、PTA行事として、各部員さんの協力のもと、「川小(で)P(パッと)T(楽しく)A(遊びましょう)」という催しを企画していただきました。

6年生は、午前中は全体リレー、逃走中。そして、飯ごう炊飯、カレー、豚汁づくりを行いました。午後はスライム、プラバン、ペットボトルランタン、ろうそくづくりなど、たくさんのPTAの役員の方にお世話になり、楽しむことができました。

制約の多い生活の中で、久しぶりに全力で楽しむことができた子どもたちでした。子どもたちの笑顔がたくさん見られる素敵な企画をありがとうございました。

6年生 竹馬集会

今日は、1年生と竹馬集会を行いました。1年生に目線を合わせて優しく「自分でする?手伝う?」と尋ねたり、「いいよ、いいよ、できた!できた!」など一緒に喜んだり。相手に寄り添いながら、声掛けをする姿がたくさん見られました。また、「この子、困ってるからヘルプしてあげて!」など声を掛け合いながら協力する姿。混雑してくるとコースを増やしたり、白線が消えてくると引いたりとスムーズに1年生がチャレンジできるように主体的に行動する姿。一人ひとりができることを考えて行動することができました。

6年生 竹馬チャレンジ

明日行われる竹馬集会。6年生の子どもたちは前日準備と自分たちの竹馬チャレンジを行いました。
自分の技を磨くだけでなく、助け合ったり励まし合ったりする姿に、これまでに培ってきた大切な力を感じました。
明日は1年生のクリアの審査をします。1年生の子に寄り添いながら、それぞれの力を発揮し、主体的に取り組んでくれることを期待しています。

【修学旅行速報13】帰路

志摩スペイン村では、途中から雨が上がり、たくさんの乗り物に乗れた子、お土産を買うのを楽しんだ子、それぞれの時間を楽しんだ子どもたちです。
いつどこで何をするのか、どのように回っていくかなど相談しながら行動する中で、いろいろなことが起きたと思います。自分たちだけでやりとげた自信はこれからの成長につながることでしょう。全員無事に帰路につきました。どうぞ、おうちで、どんな修学旅行だったのか聞いてあげてください。
修学旅行の実施に関して、おうちの方には多大なるご理解ご協力をいただきました。ありがとうございました。