夏季休業開始(7/20~9/1)

緊急時の連絡は、下記までお願いします。

平日昼間(8:30~17:00)は、野登小学校(85-0009)

夜間及び休日(祝日含む)は、亀山市役所(82-1111)

*但し、学校閉校期間(8月13日~8月16日)の平日昼間は、学校教育課(84-5075)までお願いします。

1学期末の大掃除

 1学期も明日で最後です。今日は、大掃除を行いました。下駄箱やロッカーなど普段は十分に掃除できないところもきれいにしました。決して新しくはない校舎ですが、いつもきれいに掃除したり、整理整頓したりしているので、来校者の方々に褒めていただいている美しい環境を維持していきたいと思っています。子どもたちと教職員で、工夫して隅々まできれいにしようとする姿が見られました。

5・6年 着衣泳体験

 万が一の水の事故に備えて、着衣泳の体験をしました。まず、服がぬれると重くなり、服を着て泳ぐことの難しさを知りました。そして、水に落ちた時のパニックを想像し、慌てず、上を向いて背浮きをすることを体験しました。ペットボトルなどを浮き輪代わりにすることもできることも知りました。もうすぐ夏休みですが、健康で安全な時間になることを願っています。

1学期のまとめを(教室より)

 早いもので1学期も、残すところあと5日足らずとなりました。各教室では、まとめのテストやテスト直し、作文、ふり返りアンケートなど、1学期のまとめを行っている様子が見られました。わからないことは、先生に質問したり、友だち同士で教えあったりしていました。道徳の授業などでは、進んで発言しようとする姿が見られます。自分の考えをもち、相手にわかりやすく伝える力の育成に努めていますが、少しずつ成果が表れていてうれしく思います。

1年公開授業 道徳「かぼちゃのつる」

 1年道徳の公開授業を行いました。中部中校区の他校の先生や市の指導主事にも来校していただきました。節度をもって節制を心掛けた生活を送ることに関する内容項目について、学びを深めました。子どもたちは、参観者に臆せず、進んで発言する姿が見らえました。放課後の事後研修会では、「主体的」「対話的」な授業づくりについて意見を出し合い、今後の授業改善に向けて話し合いました。

 

交通安全教室

 7月10日、交通安全教室を行いました。明日から、夏の交通安全県民運動が行われますが、三重県と亀山市の交通安全協会の皆さんと駐在所のおまわりさんを講師に迎え、歩行や自転車走行の実技に加え、DVD視聴も組み合わせて全校で行いました。熱中症対策として、時間を短縮するとともに、DVD視聴は涼しい音楽室を使い、低学年と高学年で入れ替えを行う形で実施しました。関係者の皆さん、ありがとうございました。

3年理科 花の観察

 ホウセンカやヒマワリの花や生育状況などを観察しました。「40センチメートルくらいの高さがあるな」「花びらの数は?」など絵や数字を交えながら、メモを取っていました。秋には実をつける様子を観察するなど1年間にわたり観察を続けていきます。

エアコンのある教室で

今日も、三重県に熱中症警戒アラートが発表されています。図工や家庭科も、図工室や家庭科室などエアコンのない特別教室での授業は避けて、エアコンのある教室で授業を行っています。夏休みまで、10日足らずとなっています。熱中症対策を取りながら、1学期のまとめをしていきます。

1年 アサガオが咲いています

1年生が育てているアサガオが、毎日きれいに咲いています。野菜たちも、ぐんぐん生育しています。熱中症対策として、暑さ指数が高くなった業間休み以降は、運動・外遊び禁止として、エアコンの効いた室内で過ごしています。