ぞうの絵本を読んでもらったよ。

平和教育の一環として、「ぞうれっしゃがやってきた」と「かわいそうなぞう」を読みました。

最初に、「かわいそうなぞう」を読んで感想を書きました。

その後に、「どうしたらぞうはしななくてすんだのか」を考えました。

「せんそうはくにとくにのけんかだから、仲よくすればよいと思います。」

「せんそうをしなければいいです。」など、たくさんの意見を言うことができました。

最後に、「ぞうれっしゃがやってきた」を読んで、生き残ったぞうがいて、こどもたちがたくさんぞうを見にきたのを知って、すこしほっとした一年生の子どもたちでした。

感想:かわいそうなぞうで、ぼくがなきそうになりました。なぜかというと、えさをずうっともらえなかったからです。せんそうがあってしんでしまったので、せんそうがなかったらしななかったね。

せんそうは、ひとだけがぎせいになるだけではなく、どうぶつもころされることから、せんそうはないほうがいいとおもいました。いまのしあわせがいちばんいいとおもいます。せんそうがなかったらぞうは、しなないですんだとおもいました。

 

9.11~9.12  高学年キャンプ!

夏休み、台風の影響で中止になったキャンプに行くことができました。

天候を見て、一日目に干潟観察、ギグ体験、パエリアづくりと

盛りだくさんでしたが、どの活動も楽しみながらしっかりと

取り組むことができました。

マリーナ河芸の職員の方にお世話になって、

海でしかできない貴重な体験をすることができ、

大満足の一泊二日でした。

 

9月11日(月)生活で、おくらとトマトを抜いたよ。

1学期に観察したおくらとトマトを抜いて、畑をきれいにしました。

「大きいから、協力しないと抜けません。みんなでどうしたらいいか考えましょう。」という声掛けから授業は始まりました。

「地面をふかふかにしたらええんと違うかな。」、「おおきなかぶみたいに、みんなで引こう!!」など、子どもたちは一生懸命に考えました。

小さなスコップで土の周りを掘って…「うんとこしょ、どっこいしょ…」と声をかけて抜いていました。

2時間かけて、おくらとトマトの株を全部抜いて、草ぬきもして…抜いた草は山に捨てに行きました。

「これで冬の野菜を植えられるね。」とうれしい1・2年生でした。

 

 

 

 

9月7日(木)体の勉強をしたよ。

身体測定の後、養護教諭の服部先生に体のことを教えてもらいました。

夜に腸がたくさん働くから、たくさん寝ないといけないことを知りました。

感想より

*おなかやからだがねているあいでに、えいようがいちばんとれることが、わかりました。

*おなかのなかをたべものがとおっていくことが、わかりました。すききらいしないで、いっぱいたべて、はやくねます。

 

9月4日 3・4年生 そばのかんさつ

総合の時間を使って、そばの観察に行きました。8月20日に植えたそばの種は、もう芽が出ていましたね。葉脈や葉の手触りなどに注目し、よく観察していました。これからどのように成長していくのかが楽しみですね。

7.14 着衣水泳がありました。

関のB&Gから先生に来ていただいて、着衣水泳をしました。

服を着たままで海や川に落ちてしまったときなど、

どのようにして自分の身を守るかについて勉強しました。

 

6.27 なかよし班給食&遊び

なかよし班で給食を食べた後、

お昼休みに、なかよし班で遊びました。

みんなで遊んで、とても楽しい時間が過ごせました。

 

 

 

6.26 体育タイム

as体育・放送委員会が企画してくれた、体育タイムがありました。

みんなが大好きなドッジボールです。

運動会の赤・白に分かれて、3回戦。

ボールを投げてない子はいないかな?

低学年の子は2回当たったら、外野へ行くよ。

大きい学年の子たちが小さい学年の子たちのことを考えながら、

一緒に楽しめた体育タイムでした。素敵な時間になりました。