7月19日(金)今日の学校の様子より

1学期の終業式を行いました

◎2024(令和6)年7月19日(金)

7月19日(金)、体育館にて1学期の終業式を行いました。校長先生の話では、年度初めに話をした「たくさん挑戦して、たくさん失敗をすること。そして、その失敗から学び自分の成長につなげること。」「安心して挑戦や失敗ができる、互いに応援し励ましあえる仲間であること。」ができたかを振り返り、これからの生活に生かしてほしいと伝えました。また、校長をはじめ生活指導担当や養護の先生より、夏休みを安全で有意義に過ごすために子どもたちに気をつけてほしいことについて話がありました。2学期の始業式に、児童全員がそろって元気な顔でスタートできることを願っています! よい夏休みを!

7月18日(木)今日の学校の様子より

地区集会と学級懇談会・個別懇談会を行いました

◎2024(令和6)年7月18日(木)

7月18日(木)、午前中に地区集会を、午後から学級懇談会と個別懇談会を行いました。保護者の皆さまには、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。地区集会では、児童と保護者とが一緒に、登下校の様子や地区での生活について確認したり、夏休みの生活についての確認などを行ったりしました。夏休みを前に、交通安全や地域の危険個所についての確認をしたり、地区行事についての確認もされましたが、ぜひとも有意義で安全な夏休みを過ごしてください。また、午後からは、兄弟姉妹関係に配慮し時間をずらして学級懇談会が行われました。担任より学級の様子や通知表についての説明・会計報告・夏休みの宿題や生活などについての説明を行いました。夏休みには、子どもたちが家庭や地域で過ごす時間が増えますので、「健康に気をつけて規則正しい生活をすること」「計画的に復習や宿題などに取り組むこと」「危険を避けルールを守って安全に遊ぶこと」など、家庭で再確認をお願いします。地域におかれましても、子どもたちの見守りを、ぜひともよろしくお願いいたします。

7月16日(火)今日の学校の様子より

今年度のプール水泳が終わりました

◎2024(令和6)年7月16日(火)

7月16日(火)午前中に、今年度最後のプール水泳の授業が行われ、「プール納め」となりました。2限目の1・2年生の体育の時間は、プールの水温が上がらずにプールに入ることができませんでしたが、3限目と4限目には3・4年生と5・6年生がそれぞれプールに入り、今年度最後のプールを楽しみました。1学期もあとわずか。今週末からは夏休みにはいりますが、例年夏休みには全国で水の事故のニュースが聞かれます。白川小学校の皆さんも、プールや川や海に行くこともあるかも知れませんが、絶対に水を甘く見ずに、事故のないよう十分に気をつけてください! 地域で遊ぶときも、水路やため池などに近づかないようにしましょう!

7月12日(金)今日の学校の様子より

5・6年生が「ジュニア救命士講習」を受講しました

◎2024(令和6)年7月12日(金)

7月12日(金)4限目、亀山消防署関分署の福島さんを講師に迎え、5・6年生が体育館で「ジュニア救命士講習」を受講しました。この日は、心肺蘇生法とAEDの使い方について教えていただきました。「人が倒れていたら、まず意識があるかを確認して、反応がなければまず助けを呼んで119番通報とAEDを持ってきてもらうように頼むこと」「お腹や胸が上下しているかをよく見て、呼吸をしているか確認すること」「呼吸がない場合は、1分間に100回~120回のペースで胸骨圧迫を行うこと」などを、実技を交えながら練習しました。また、人形を使ってAEDの使い方についても確認しました。6年生は昨年度も同様の講習を受けたので、講師からの質問にも的確に答えることができていましたね。最後に、5・6年生14名に亀山市ジュニア救命士認定証が渡されました。万が一の場合には、今回の講習で学んだことを、ぜひ活かしてください!

7月11日(木)今日の学校の様子より

1・2年生がプール水泳を行いました

◎2024(令和6)年7月11日(木)

7月11日(木)5限目、1・2年生が白川小学校の小プールでプール水泳を行いました。今年は、各学年1回ずつ、野登小学校でのプール水泳を試行的に行いましたが、従来通り白川小学校のプールを利用しての水泳授業も行っています。6月13日(木)に始まったプール水泳も、来週の7月16日(火)で終了です。天気があやしいので、もしかすると今日のプール水泳が、本年度最後の水泳授業となるかもしれませんね。

3年生が校外学習に行きました

◎2024(令和6)年7月8日(月)

少し間が空いてしまいましたが、6月24日(月)に3年生が校外学習に出かけた様子を紹介します。

6月24日(月)1~3限目に、3年生が亀山市辺法寺町にある「市川大楽園製茶」を訪れ、「お茶手摘み体験」を行いました。摘んですぐの茶葉を、その場で手もみと電子レンジ加熱を繰り返して乾燥させ、できたばかりのお茶を淹れて飲ませていただきました。続いて、茶室に入り、一人ずつお茶の淹れ方を教えていただきました。教えていただいたコツを忘れずに、ぜひ、家族においしいお茶をふるまって欲しいですね。最後に、お茶の栽培や加工についてビデオ等を見ながら学習しました。今回の校外学習を通して、亀山の特産物である「お茶」への関心や理解が深まりました。「市川大楽園製茶」の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。

7月5日(金)今日の学校の様子より

5・6年生が「租税教室」を行いました

◎2024(令和6)年7月5日(金)

7月5日(金)1限目、亀山市総務財政部税務課市民税グループの廣森さんを講師に迎えて、5・6年生が「租税教室」を行いました。「租税教室」は、「税について学び、税について考える」ことを目的に、全国的に行われている取組です。廣森さんからの「どんな税金をしっていますか?」という質問に始まり、「なぜ税金を払わなくてはならないのか」「私たちが払った税金はどのように使われているのか」といった内容について学習しました。授業では、もし税金がなかったらどのような社会になってしまうかをアニメで視聴しながら、税の大切さや必要性についても学習を深めました。私たちが、普段「当たり前」として享受している様々な公共事業やサービスが、税金をもとにして行われているのだということを再認識しました。授業の最後にあった「税金は、みんなで社会を支えるための会費」という言葉が、とても分かりやすかったです。授業後には、ジュラルミンケースに入った1億円の札束(模造品)を抱かせてもらい、子どもたちはその重さに驚いていました。

第2回学校運営協議会が開催されました

◎2024(令和6)年7月4日(木)

7月4日(木)、第2回学校運営協議会が開催され、委員の皆さまが子どもたちの授業の様子を参観したり、学校の状況や今後の活動などについての説明を聞いて協議を行ったりしました。子どもたちのために白川小学校の教育活動をより良くしていくことを目的に、地域・保護者を代表する委員の方々から意見をいただくこのような機会を、これからも大切にしていきたいと考えています。委員の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。