12月4日(金)お花を植えたよ。

以前、地域の方々に助けていただいてまいた花の種の芽がでて、大きくなってきました。

3・4年生みんなで、その芽を花壇に植えかえました。

もくもくと作業をする子もいれば、楽しそうに友だちとおしゃべりをしながら子もいました。

「まだ後ろに残ってるよ。植えてあげてね。」、と友だちに話したり、次々と探して、どんどん植え続けたり…。

あっという間に植えかえ完了!!

でも、ども子も思いは同じです。「きれいな花が咲いてね。」

赤色、黄色、青色…いろんな色の花が咲きます。春になるのが楽しみです。

 

12月1日(火)おいしいおもちをいただいたよ。

「心のふれあい」もちつき大会がありました。

亀山ライオンズクラブのみなさんにおもちをついてもらって、おいしくおもちをいただきました。

日野菜づけのおもち、大根おろしのおもち、あんこもち、きなこもちの4種類のおもちです。

きなこもちを4ついただきました。

おもちつきもさせてもらいました。

ライオンズクラブのみなさんに、「ありがとうございました。」と一人ひとりにお礼を言って帰ってきました。



11月27日(金)三重ローソクへ社会見学に行ったよ。

亀山の産業の勉強で、三重ローソクへ見学に行きました。

ローソクはパラフィンからできていることや、つくっている人の思いや工夫を聞いてきました。

「ロウが溶けていて、どろどろになってる!!」、「熱そうやなぁ。」、「むっちゃ小さいローソクがあるに!!」と驚きの声が飛び交っていました。

丁寧にローソクについて教えてもらいました。あちこち見学も十分させてもらえました。

たくさん学んで、たくさん楽しんだみんなでした。

ローソクのお土産をもらって、うれしいなあ!!

 

 

 

11月30日(月)春花壇の準備をしたよ。

みんなでまいた春のお花の種が芽を出し、少し大きくなってきたので、花壇に植え替えをする時期になってきました。

まずは、花壇に植わっているお花を抜かなければなりません。

「この葉っぱにかまきりのたまごがついてる!!」、「ここ硬くて抜きにくいなぁ。」、「ゴミを乗せる一輪車僕持ってくるわ!!」、花を抜きながら、つぶやく子どもたち。

15分ほどで、花壇の花がきれいに全部抜けました。

3・4年生みんなが協力して、頑張ったので、ご褒美に残りの時間は学級遊びになりました。

「やったぁー!!」

 

 

11月26日(木)亀山中学校ブロック交流学習会に行ってきたよ。

亀山中学校ブロックのみんなが集まって、栗本先生に教えてもらって体を動かしたり、手先を使ったりする活動をしてきました。

ろくぼくに上って、かごにビー玉を入れたり、3種類の魚釣りをしたり、トンネルくぐったり…。10以上の活動がありました。

全部できて大満足!!

すべてのミッションクリアー!!

帰りの車の中では、疲れてぐっすりでした。

いっぱい体を使ったので、疲れたね。

 

 

11月24日(火)消防署と警察署に行ってきたよ。

社会見学に消防署と警察署へ行きました。

消防署では、24時間一日中、隊員さんは働き続けることを知りました。そのために、寝るところや、ご飯を作るところ、お風呂もありました。今は女性の隊員はいないけれど、女性用のトイレやお風呂もあって驚きました。

人を助けたり、火事を消したりするために、早く出動するための工夫も教えてもらいました。

救急車やはしご車に乗せてもらって、いろんな物が車についていることに気づきました。

警察署では、警察は三重県に18署あることを知りました。

警察官の皆さんは普段どんな物を持って外に出ているかを見せてもらいました。

手帳や警棒はもちろんのこと、重たいベストを着けています。

身につけさせてもらって、重さにびっくり!!

最後には、白バイとパトカーに乗せてもらって、大満足な4年生でした。

 

すみがくタイム 2年生(11/16)

      すみがくタイムで、なかよし班とは何か、その意味を考えました。「なかよく力を合わせて色々なことに取り組む班」など、言葉はちがっても意味するところは同じでした。その後、なかよし班の旗を作りました。各班のイメージを色紙で形を作り、旗に貼り付けて作り上げました。

11月11日(金)後藤先生と食育について勉強したよ。

かめやまっ子給食について後藤先生に教えてもらいました。

かめやまっ子給食の良いところを知りました。

①旬のものが食べられる。②食材が新鮮である。

③より安心/安全である。④環境にやさしい。⑤地元(亀山)を元気にする。

以上の5つです。

そして、生産者さんの写真と共に、作っているものを見せてもらいました。

「いろんな物が亀山ではつくられているんやなぁ。」、「新鮮なものを亀山の子どもたちに食べてほしいのかな。」と写真を見ながら、つぶやく子どもたち。

来週は、生産者さんが白川小に来て頂いて、お話を伺い、一緒にその日の給食をいただきます。

その日を楽しみにしている子どもたちです。

 

11月11日(金)後藤先生とかめやまっ子給食を考えたよ。

3学期のかめやまっ子給食のこんだて2回を6年生のみんなが考えました。

「お家でご飯を作るとき、保護者の人はどんなことを考えて作ってくれているかな?」という問いかけに、「栄養!!」、「色合い。」、「分量。」、「味。」…どんどん意見が出てきました。

以前栄養について学んでいる6年生。

「赤・緑・黄色にわけて、バランスよくかめやまっ子給食を考えましょう。」という後藤先生のアドバイスに対して、「からあげ好きやけどなぁ…。」、「野菜には旬のほうれん草をいれたらいいかな。」といろいろ悩む6年生。

今までの給食のメニューを見ながら、一生懸命に考えました。

「麻婆豆腐に大根をいれて、小魚のふりかけをつけたら、栄養ばっちりやなぁ。」

「デザートにみかんをつけたいな。」 たくさんつぶやきが聞かれました。

どのメニューに決まるのか、わくわくしている6年生のみんなです。

 

地区探検(11/9)

        前日の雨の影響で路面は濡れていましたが、雨に降られることは無く、一色・東条地区まで往復歩きで、探検してきました。消火栓や貯水槽、消防車庫などの施設を見たり、柿やみかんの実を見つけたりしながら歩きました。長い時間歩いて、お友達が歩いている通学路の長さも実感することができました。