ハサミの正しい使い方を学ぶため、紙を切ってつなぐ活動をしました。紙を折り重ね、絵を描いて、ハサミで切ります。広げた時にうまくつながるようにするにはどうすればよいかを工夫して進めていきます。バラバラになってしまうこともありましたが、どうすればうまくつながるか試行錯誤しながら楽しく活動していました。紙を回しながら、うまく切り取れるとうれしそうな表情で作品を見せてくれました。
ハサミの正しい使い方を学ぶため、紙を切ってつなぐ活動をしました。紙を折り重ね、絵を描いて、ハサミで切ります。広げた時にうまくつながるようにするにはどうすればよいかを工夫して進めていきます。バラバラになってしまうこともありましたが、どうすればうまくつながるか試行錯誤しながら楽しく活動していました。紙を回しながら、うまく切り取れるとうれしそうな表情で作品を見せてくれました。
11月7日の亀山市小中音楽会に向けて、練習を始めています。今年度も、3~6年生が参加します。合奏で、「となりのトトロ」を演奏する予定です。今日は、3・4年生がリコーダーの演奏練習に励んでいました。お手本を視聴したり、教え合ったりしながら少しずつ練習していきます。
嵐山での班別行動を終えて、帰途につきます。楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。たくさんのお土産とプライスレスの思い出を胸に、亀山に向かいます。
次に、二条城と金閣寺を訪れました。そして、子どもたちがとても楽しみにしている嵐山へ向かいます。
2日目、お世話になった宿を出発して、八つ橋庵とししゅうやかたを訪れました。個性あふれた手作りの八つ橋をつくりました。お土産が、また一つできました。
清々しい朝です。ラジオ体操とプチレクをして、美味しい朝ごはんをいただきました。みんな元気です。
宿泊先に到着し、ご挨拶をしました。夕食タイムです。いただきます。サプライズで、2人の先生が来てくれました。
銀閣寺、清水寺を見学し、清水坂で、お土産を買いました。そして、宿に向かいます。
昼食は、カレライスをおかわりもして、おいしくいただきました。その後、奈良公園と東大寺を訪れました。たくさんの鹿さんがお迎えしてくれました。
最初の訪問先の法隆寺です。最古の木造建築の凄さに圧倒されました。