ミツマタが、成長しています。

野登小の伝統として、6年生の「総合的な学習」の活動において卒業証書用の野登和紙作りを行っています。その和紙の原料となるのが、ミツマタです。実際には、「みつまたを愛する会」の方々のお力を借りて材料をいただいています。校地内でも頂いた挿し木や種をもとに栽培もしています。まだ、和紙作りに使える段階ではありませんが、日々成長をしていて、とてもうれしく思います。近い将来、学校で育てたミツマタも使って和紙作りができたらと期待しています。

カテゴリー: 6年

6年総合(野登和紙作り)

和紙作りの主原料は、みつまたですが、和紙をすくときに一緒に混ぜる「ネリ」の材料となるのが、トロロアオイです。今日は、種から育ててきたトロロアオイの苗を植え替えました。和紙作りの名脇役であるトロロアオイもとても大切な材料です。

カテゴリー: 6年

6年租税教室

 6月19日の4限目、鈴鹿税務署の方々を講師に招いて6年生の租税教室を行いました。消費税を中心に、「税」の仕組みや税金がどのように使われているのかを説明していただいたり、税金がなかったらどのような社会になってしまうのかをDVDで視聴したりしながら、「税」の大切さについて学習しました。最後に1億円の札束(見本)を見せていただいて、子どもたちは笑顔があふれていました。講師のお二人、ありがとうございました。

カテゴリー: 6年

プール水泳始まっています。

先日(6月15日)、プール開きを行いました。今日も好天に恵まれ、気温もぐんぐん上がり、よい条件でプール水泳ができました。子どもたちの楽しそうな歓声が響いていました。安全で楽しい活動ができるよう健康観察や安全対策に十分に留意して、今後も続けていきます。

授業の様子から

 運動会の練習に取り組んでいる毎日ですが、どの学年も各教科の学習にも落ち着いて取り組んでいます。6年生は、家庭科で「炒める」調理実習に取り組みました。これまでに経験した調理法とのちがいを意識しつつ、「三色野菜炒め」「スクランブルエッグ」に挑戦しました。お話をよく聞いて、スムーズに作業を進めていました。

カテゴリー: 6年

団体競技(楽しみながら)

青空の下、運動会の団体競技の練習をしました。子どもたちは、練習を重ねてきたので動きは把握して、自信をもって競技に取り組んでいました。ペアで走り方を工夫をしたり、みんなで息を合わせて綱を引っ張ったり、練習とはいえ、今日の勝負に楽しみながら取り組んでいました。本番の結果は、いかに?

運動会に向けて

空模様を見ながら、外(運動場)での練習を重ねています。今朝も応援練習ではリーダーの大きなよく通る声が響いていました。短距離走のコースを確認したり、表現運動では、衣装を着て練習したりしてだんだん本番モードになってきています。でも、心配なのが予定日のお天気です。できれば多くの方に見ていただける週末に開催したいのですが…。空を見上げて祈る気持ちです。

プール掃除を行いました。

6月5日、5・6限目に延期になっていたプール掃除を行いました。4~6年生と教職員が大プールと小プール、更衣室等を掃除しました。ブラシでこすっても、なかなか落ちない汚れに苦労していましたが、みんなで力を合わせてきれいにできました。プール水泳が楽しみです。ところで、6月2日(金)には、大雨に対する安全対策として、高学年の下校時刻を繰り上げ、全校一斉下校とする措置を取りました。保護者・地域見守り隊の皆さま等関係者の方々には、急な変更にご協力いただきありがとうございました。今後も必要に応じて対応していきますので、よろしくお願いします。

全校練習(開・閉会式)を行いました。

運動会の開・閉会式の流れを全校で確認しました。児童会役員の進行の下、BGMも入れながら本番さながらに練習しました。応援合戦では、これまでに各組ごとに練習してきたエールを初めて披露し合いました。元気のいいかけ声と手拍子が響いていました。

新体力テストに挑戦しました。

 全校で「新体力テスト」に挑戦しました。好天に恵まれ、なかよし班ごとに各種目に取り組みました。種目は、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、握力です。50m走とシャトルランは、事前に体育の時間に実施しました。これらの測定を通して、野登小の体力面の強み弱みを明らかにし指導に生かすとともに、個々の児童が今の自分の運動能力を知り、めあてをもって適切に運動する習慣のきっかけになることを願っています。また、なかよし班で協力しながら活動したことで、さらに児童同士の結びつきを強める機会となりました。