本日(6月13日)プール開きを行い、3・4年生が入水しました。好天に恵まれ、気温も上がり、よい条件でプール水泳がスタートしました。子どもたちの楽しそうな歓声が響いていました。安全で楽しい活動ができるよう健康観察や安全対策に十分に留意して、今後も続けていきます。
「4年」カテゴリーアーカイブ
複式4校オンライン交流
6月5日、MieMuより講師をお迎えし、安楽川に生息する国指定の天然記念物「ネコギギ」について3・4年生にくわしくお話をしていただきました。このお話を受けて、7月には安楽川を訪れ、実際にネコギギ観察も予定しています。今日のお話は、市内で複式を有する学校にも同時配信し、いっしょに学びました。他校でも、近くの川の観察や生きものの学習はしているので、有意義な活動となりました。今後も複式4校でオンライン交流を計画的に進めていきたいと考えています。
4・5年 みえスタディ・チェックに取り組みました。
4.5年生は三重県が実施している「みえスタディ・チェック」に取り組みました。これはCBTシステムを使い、児童がタブレットを使い解答をしていきます。どの子も真剣な表情で、課題に最後まであきらめずに取り組んでいました。また、6年生は、生活習慣や学習環境に関する児童質問紙にタブレットを使ったオンライン調査として取り組みました。先日実施した全国学力学習状況調査とも合わせ、結果を分析し、強みや弱みを明らかにして、学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきます。
3年音楽 初めてのリコーダー演奏
3・4年音楽の授業では、リコーダー演奏に取り組んでいました。3年生にとっては、リコーダー演奏は初めてでしたが、4年生をお手本に熱心に取り組んでいました。児童数の減少を鑑み、合同授業も取り入れながら、よりよい学習活動となるよう工夫しながら進めていきます。
4年 夢想工房のビニールハウスに見学に行きました。
4年生が、校区にある夢想工房さんのビニールハウスに見学に行きました。「農福連携」として、水耕栽培でリーフレタスを栽培されています。ハウスの中は、少し暑いくらいで、四季を問わず栽培をしているそうです。わかりやすく、種まきから成長していく過程を教えていただきました。子どもたちは、とても興味をもって聞いていました。また、収穫・袋詰めの体験もさせていただきました。無農薬で新鮮なレタスをお土産にいただきました。通学路沿いにハウスはあるので、これからは登下校の際に作業をしている方々と挨拶など日常的な交流が深まるといいなと思います。
4年道徳「すてきな家族に」
教材「ブラッドレーのせいきゅう書」を使い、道徳の研究授業を行いました。中学校区の他校の先生方もたくさん参観してくれました。また、市教委の指導主事もお招きし、指導・助言をいただきます。子どもたちは、少し緊張しながらもグループで話し合いしたり、発表したりしていました。放課後には、事後検討会も行い、発問の有効性やめあてに迫ることができたか等、授業のふり返りを行い、今後の授業改善に生かしていきます。
持久走に取り組んでいます。
1限目には、3・4年生が体育で持久走(時間走)に取り組みました。それぞれ自分のペースで、チャレンジしていました。中には、ハイペースで走りきる子の姿も見られました。
また、昨日に引き続き、地域の方がボランティアで校地内の樹木の剪定を行っていただいています。きれいに切りそろえていただき、本当にありがとうございます。
教室より
先日、地域の方々に「縄ない」で教えていただきながら作った素材を使って、1年生は、しめ縄づくりを行いました。葉っぱやお花など飾りをつけて、自分らしい作品を楽しみながら作っていました。また、1・2年生の図工で作った「松ぼっくりツリー」も複式教室に飾られています。そして、4年生は、書写で、書き初め展の課題に集中して挑戦していました。
学級閉鎖のお知らせ
本日、インフルエンザによる出席停止や発熱等の症状による欠席者が多く発生しているため4年生、5年生を、本日より学級閉鎖とさせていただきます。本日は、5限終了後14時25分下校とします。閉鎖期間は、12月6日(水)までとします。授業再開日は、12月7日(木)となります。急な対応となりますが、よろしくお願いします。
4年社会見学
11月22日、4年生が社会見学に行きました。訪問先は、鈴鹿市伝統産業会館、四日市市立博物館です。まず、伝統産業会館では、伝統的工芸品の伊勢型紙と鈴鹿墨について動画も含め、とてもわかりやすく説明していただきました。古くから続く匠の技にとても驚かされました。また、ひき彫りの技法を使い、「しおり」づくり体験をしました。子どもたちは、好きなデザインを選択し、熱心に作業をしていました。次に、博物館では、常設展示を見学した後、プラネタリウムを鑑賞しました。夏・秋・冬の星座を投影していただき、今夜にでも星空を見上げて探してみたいなという子どもたちの声がありました。好天にも恵まれ、とても有意義な社会見学になりました。