快晴の朝です。子どもたちは、みんな元気で早起きをしています。海辺を散策し、ラジオ体操をしました。この後、朝食です。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
五年宿泊研修5
夕食の後は、キャンドルファイヤーでした。女神さまよりいただいた友情、協力、感謝の火をみんなで灯していきました。その後、レクレーションをして盛り上がりました。
五年宿泊研修4
砂浜散策タイムでは、ビーチフラッグ、貝殻探し、しっぽとり、だるまさんがころんだなど、砂浜で遊びを堪能しました。波音を聴きながら、いつもとは違う環境で、楽しい時を過ごしました。
五年宿泊研修3
できあがったパエリアをみんなでおいしくいただきました。
何回もおかわりする子もいました。みんなで作って食べるといっそうおいしく感じます。
五年宿泊研修2
海鮮パエリア作りに取り組んでいます。グループごとに食材を切ったり、むいたりしました。子どもたちは、屋外での調理を楽しんでいます。できあがりが待ち遠しいです。
五年宿泊研修1
マリーナ河芸に到着し、注意事項を聞いた後、カヤック体験をしました。おだやか水面に思い思いにオールを漕ぎながら、水上散歩を楽しみました。
サイコロドッチ大会
児童会による「なかよし集会」として、サイコロドッチ大会を行いました。児童会役員がサイコロを振り、出た目の道具でドッジボールを行います。時間ごとに、何度かサイコロが振られるので、どんどん道具が変わっていきます。風船、お手玉、ピンポン、ビーチボール、ラクビーボールなど、子どもたちの明るい歓声が響いていました。
白い彼岸花
暑い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすくなってきました。学校近くの安楽川沿いに、白い彼岸花が美しく咲いています。通学路でもあるので子どもたちもその花の列に沿って登下校しています。
後期児童会役員選挙
後期児童会役員を決める立会演説会と投票を行いました。児童会のリーダーを決める大切な機会です。立候補者はもちろん応援責任者も、それぞれ抱負や推薦理由を具体的に堂々と発表する姿が見られました。「元気にあいさつ」「みんなが楽しめる遊びを工夫する」・・・こんな企画を考えているといったアイディアがいくつも出されていました。演説会後は、各教室において選挙管理委員の指示の下、タブレットを使い投票を行いました。
中部中学校職場体験学習(9/13~/15)
9月13日から15日までの3日間、中部中学校の職場体験学習で、野登小学校での職場体験を受け入れています。野登小学校での中学生の職場体験学習の生徒さんの受け入れは、今年度が初めてとなります。本校の卒業生の6名が体験に来てくれています。今朝は、各教室で絵本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちもとても喜んでいました。