早朝から市のシルバー人材センターの皆さまに、今年度2回目の校地内の草刈りをしていただいています。普段から少しずつ草刈りや草取りに努めていますが、草が伸びるのも速く、追いつかない状況でしたのでとても助かります。たいへん暑い中に、本当にありがとうございます。10月には、中部中校区研究発表会や授業参観、地域の敬老会など多くの来校者がある行事が続きますので、整理整頓など環境整備にも努めていきます。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
5年宿泊研修ラスト
お世話になったビーチをきれいに清掃し、砂浜で遊びました。みんなでスイカ割りを楽しんだ後、閉校式をしました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。
5年宿泊研修8
楽しみにしていたパエリアづくりです。グループごとに役割分担をして、エビ、イカ、玉ねぎ、パプリカなど調理していきます。炒める作業は、大きなしゃもじでかき混ぜます。出来上がりがたのしみです。
5年宿泊研修7
干潟観察です。昨日、カヤックで訪れた場所ですが、潮が引き豊かな干潟ができていました。ハクセンシオマネキなど、たくさんの生き物や植物を観察しました。生き物を驚かさないように、ゆっくり歩きながら、自然の恵みを味わいました。
5年宿泊研修6
2日目の朝です。いいお天気に恵まれて、みんな元気です。海の香りを感じながら、ラジオ体操をしました。
5年宿泊研修5
キャンドルセレモニーで、厳かな雰囲気になった後、きてくれた先生たちも交え、様々なレクレーションをして楽しみました。そして、クライマックスは、先生たちの演奏や子どもたちのダンスです。最高到達点🎵
5年宿泊研修4
砂浜で、ビーチバレーなどで楽しんだ後、夕食タイムです。夕暮れ時のマリーナの景色を眺めながら、いただきます。
5年宿泊研修3
午前中のAGF工場見学では、コーヒーのいい香りがする中、ステックタイプの製造工程を見せていただきました。質問にもていねいに答えて頂いたり、試飲もさせていただいたりましました。ありがとうございました。
5年宿泊研修2
次に、海洋プラスチックキーホルダー作りをしました。思い思いの色のプラスチックを選び、枠型に並べてアイロンで溶かします。オンリーワンの素敵な作品ができあがりました。お土産が一つできました。
5年 宿泊研修1
AGF工場見学を終え、マリーナ河芸に到着しました。手作りのお弁当を美味しくいただきました。その後、開校式を行い、楽しみにしていたカヤック体験を行いました。みんな元気に過ごしています。