5年生が田植えをおこないました

総合的な学習の一環として、野登地区で米づくりをおこなっている森川さんにお世話になり、5年生が田植えをおこないました。子どもたちは、田植えの方法を教えていただき、苗を植えました。「水はどこから引いているのですか?」、「米づくりで気をつかうことは何ですか?」「この後はどのような作業があるのですか?」など、子どもたちは、たくさんの質問をしていました。最後には、学級委員さんがお礼を述べるとともに、「今まで知らなかったけど、田植えが大変だということがわかりました」と感想を述べていました。体験したからこそ、新たな疑問がわいたり、初めて知ることが多くありました。今日の体験をもとに、さらに学習を深めていきます。

5年生宿泊体験学習

6月16日(木)~17日(金)マリーナ河芸(三重マリンセンター)へ宿泊体験学習に行ってきました。

5年生保護者専用(5年生の保護者はクリックしてください。) 【このリンクの起源は切れました】

①カヤック体験  雷注意報が出てきたので海には行けませんでしたが、楽しかった~

 

②パエリアづくり  まる1匹のいかをさばいたり、えびのからむきをしたり・・・

③干潟観察   田中川干潟には、生き物がいっぱい!

④干物づくり体験  いわしを手開きして、干物をつくりました。

⑤フリータイム1  最初はちゃぽん~とうとうドボン!

④キャンドルファイヤー  スタンツ、ゲーム、先生の出し物などなど

⑤海岸清掃   2日目の最初のプログラム。プラスチックごみの多いこと・・・

⑥フリータイム2  水着を着て、ライフジャケットをつけて、さあ、海へ!

⑦塩づくり体験~その塩を使っておにぎりづくり! +豚汁もつくりました。

 

ネイチャークラフト体験

1・2年生が、地域の方にお世話になり、池山公民館でネイチャークラフト体験をさせていただきました。丸太切りを体験したり、どんぐりやまつぼっくりなど、自然の山のものを使って、好きなものを作ったりました。心を込めた素敵な作品がたくさん出来ました。

稲刈りを体験しました

本日、稲刈り体験をさせてもらいました。

森川さんに鎌の使い方や、刈り方のポイントを教えていただいた後、

みんなで一斉に稲を刈り出しました!

はじめは苦戦する様子も見られましたが、みるみるうちに上手になっていきました。

時間いっぱい意欲的に刈ることができました。

鎌で刈るという、貴重な体験となりました。