6年修学旅行ラスト

嵐山での班別行動を終えて、帰途につきます。楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。たくさんのお土産とプライスレスの思い出を胸に、亀山に向かいます。

 

 

 

6年修学旅行8

次に、二条城と金閣寺を訪れました。そして、子どもたちがとても楽しみにしている嵐山へ向かいます。

 

6年修学旅行7

2日目、お世話になった宿を出発して、八つ橋庵とししゅうやかたを訪れました。個性あふれた手作りの八つ橋をつくりました。お土産が、また一つできました。

6年修学旅行6

清々しい朝です。ラジオ体操とプチレクをして、美味しい朝ごはんをいただきました。みんな元気です。

6年修学旅行5

宿泊先に到着し、ご挨拶をしました。夕食タイムです。いただきます。サプライズで、2人の先生が来てくれました。

6年修学旅行4

銀閣寺、清水寺を見学し、清水坂で、お土産を買いました。そして、宿に向かいます。

 

6年修学旅行3

昼食は、カレライスをおかわりもして、おいしくいただきました。その後、奈良公園と東大寺を訪れました。たくさんの鹿さんがお迎えしてくれました。

6年修学旅行2

最初の訪問先の法隆寺です。最古の木造建築の凄さに圧倒されました。

6年修学旅行1

好天のもと、全員元気に出発し、早速バスレクで盛り上がっています。

3・4年社会見学

 3・4年生が社会見学に行きました。訪問先は、鈴鹿市伝統産業会館、鈴鹿高校、四日市市立博物館です。まず、伝統産業会館では、伝統的工芸品の伊勢型紙と鈴鹿墨について動画も含め、わかりやすく説明していただきました。古くから続く匠の技にとても驚かされました。また、ひき彫りの技法を使い、「しおり」づくり体験をしました。次に、鈴鹿高校を訪れ、自然科学部の見学をしました。天然記念物のネコギギが600匹も大切に飼育されていて、子どもたちは歓声を上げていました。次に、博物館では、プラネタリウムを鑑賞しました。そのあと、常設展示も見学しました。出発時は降っていた雨もすっきり上がり、とても有意義な社会見学になりました。