雨の1日です。3月1日の6年生を送る会に向けて、各学年で飾り付けやプレゼントを作ったり、出し物の練習をしたりしています。5年生を中心に、お世話になった6年生のために心を込めて準備しています。
投稿者「nonobori」のアーカイブ
2年 宗徳寺見学
校区にある宗徳寺を徒歩で訪れました。坂道を登りきると、学校や新名神高速道路も見渡せる高台にお寺はありました。近くにある層塔は石造りで県内最古だそうです。本堂天井の絵もじっくり見せていただきました。干支や四季を表す絵が格子状に描かれていました。とても素晴らしい絵で、天井を見上げて「あの辺りが、冬かな」など楽しみながら見ていました。子どもたちは、住職さんに質問をしてメモを取っていました。本校の卒業生でもある住職さんからは、昔の学校の様子も教えてもらい、とても勉強になりました。ありがとうございました。
図書委員による読み聞かせ活動
今週は、業間休みと昼休みを使い、図書委員による読み聞かせを行ってきました。自分たちで選んだ本を読む練習をして、聞き手に披露しました。中には、読み聞かせの感想を発表をしてくれる子もいて、読み手の励みにもなりました。読み聞かせをしてもらうだけではなく、自分が主体となり読み聞かせをする活動も経験することでより豊かな読書体験となることを願っています。
5・6年ルンビニ園お茶会
5,6年生が、ルンビニ園さんのお茶会に招待していただきました。園児さんから、おいしいお抹茶をいただきました。また、作品展の鑑賞もさせていただきました。子どもたちの在園時の写真も見せていただき、懐かしい思い出に浸る場面もありました。また、思い出がひとつ増えました。ありがとうございました。
なかよし集会(ラスト)
まず、委員会発表を行いました。栽培環境委員会は、トイレのスリッパのきれいな並べ方を合い言葉にして紹介してくれました。放送掲示委員会は、動画を見比べて、正しい放送の聞き方を教えてくれました。次に、児童会による〇✕クイズです。身近な話題をクイズにして楽しませてくれました。そして、今年度のなかよし班活動の反省を班ごとに行いました。
野登小では、なかよし班(縦割り班)での活動を大切にしています。高学年中心にリーダーシップを発揮し、自分たちで考え、みんなが楽しめる活動を行ってきました。今年度は、感染症による制限もほぼなく、なかよし班給食も実施できました。今後も子どもたちの自主性を尊重しながら、続けていきたいと思います。
人権集会②
11月末の人権集会に続いて、全校縦割り班での話し合い活動をメインにして行いました。今回は、人権擁護委員の皆さんに絵本の読み聞かせとお話をしていただき、「自分らしく生きる」をテーマに人権を学び合いました。マスコットキャラクターもサプライズで登場して、子どもたちは和やかな雰囲気の中、高学年児童の進行のもとグループごとに自分の意見を言ったり聴いたりしました。最後には、今日学んだことを短い文章にしてまとめ、発表し合いました。人権を考える有意義な時間となりました。ありがとうございました。
絵本の読み聞かせ(ボランティア)
朝の会の時間に、読み聞かせをしていただいています。6年生では、「あたまにつまった石ころが」の本を、卒業を間近に控えた子どもたちへのプレゼントとして、心を込めて読んでいただいていました。さまざまな本との出会いが、豊かな人生につながっていくことを願い、これからも本に親しむ活動を進めていきたいと思います。
3年校外学習
「市の様子とくらしのうつりかわり」の学習の一環として、関宿と亀山市歴史博物館を訪れました。移動のバスの中でも、この見学をとても楽しみにしている気持ちが感じられました。関宿では、ガイドの方の説明を聴きながら街並みを歩いてまわり、資料館を訪れました。子どもたちは、様々な歴史を感じるものを興味深そうに見たり聴いたりしていました。歴史博物館では、昔の道具についてくわしく教えていただきました。学んだことをふり返り、まとめていきます。関係者の皆さん、ありがとうございました。
授業参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
今年度最後の授業参観となりました。学級閉鎖のため、1年生は急遽中止となり残念でしたが、他学年は、1年間の子どもたちの成長を見ていただくことができ、うれしく思います。6年生は、後半に親子対決のドッチボールをする姿が見られました。真剣勝負で、白熱した時間となりました。卒業まで残りわずかとなってきましたが、楽しい思い出がまた一つ増えたのではないでしょうか。また、学校運営協議会委員の方々や野登ルンビニ園の先生方にもご参観いただきました。みなさん、ありがとうございました。
学級閉鎖のお知らせ
1年保護者の皆さまへ
本日(2月7日)、1年生がインフルエンザ感染症を含む欠席児童多数のため、給食終了後に下校とさせていただきます。なお、下記の期間を学級閉鎖とします。1年授業参観は中止とし、1年学級懇談会は延期とします。他学年の授業参観及び学級懇談会は、予定通り行います。1年学級懇談会の延期日の詳細は後日改めてお知らせします。ご対応等、よろしくお願いします。
1 該当学年 第1学年
2 学級閉鎖期間 令和6年2月8日(木)~2月9日(金)
3 下校時刻 13:10
4 下校方法
児童引き渡しによる下校とします。ご都合がつかない場合は学校までご連絡下さい。