6年万古焼に挑戦

 昨日、6年生が卒業記念制作として、「万古焼」に挑戦しました。万古焼は三重県の伝統産業の一つであり、特別に講師の苫米地 正樹先生(万古焼の作陶家)に教えをいただきながら取り組むことができました。力作が誕生しそうです。焼きあがった作品を見るのが楽しみです。卒業のいい思い出の一つに加えてください。今月下旬に、6年生を送る会、そして、3月の卒業式に向けて、11日を大切にして、充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

 

 

 

新入学児童対象の学用品販売と交流会

先週の金曜日は、平成31年度新入学児童対象の学用品の販売と交流会を実施しました。新入学児童の保護者様には、寒い中、お越しいただきありがとうございました。入学式まであと二月を切りました。ご家庭におかれましては、お子様の入学に向けて着々とご準備をされていることでしょう。
新入児童の皆さんには、校舎めぐりをした後、少しの時間でしたが、歌をうたったり、数のおけいこをしたりしました。廊下や階段などを静かに並んで歩くことができました。みんな姿勢もよく、先生の質問をしっかり聞いていました。手の上げ方も素晴らしかったです。今から4月の入学式が楽しみです。

みかんバイキング

1月から2月はかんきつ類の豊富な時期です。かんきつ類の種類を覚え、親しみ、また自分で選ぶことで、食を楽しみながら食べることができます。
みかんの仲間には、ビタミンCやクエン酸がたくさん含まれています。ビタミンCにはカゼにかかりにくくしたり、はだをきれいにしたりする働きがあります。みかんの薄皮には食物せんいがあり、白い筋にはビタミンがたくさん入っています。うんしゅうみかん3個で1日に必要なビタミンCをとることができます。子どもたちに、実際のみかんを観察してもらうため、中央廊下にうんしゅうみかん、いよかん、ネーブルオレンジ、ぽんかん、はっさく、グレープフルーツ、きんかん、デコポンなど、いくつかの種類のみかんを並べています。
今日は、『みかんバイキング』給食です。

おおなわ練習始まる!

16日(土)は、土曜授業日です。全校でなわとび集会を行います。それに向けて、各班で練習をしています。低学年の児童の中には、大きな長いなわの中に入れない子がいますが、高学年の子が後ろから背中を押してあげて、なんとか通り抜けることができてきました。寒さに負けず頑張って練習しましょう。

 

読者が選ぶ絵本賞

全国学校図書館協議会が優れた絵本として24冊の候補を選定しました。24冊の候補絵本の中から、さらに、読者が最もすばらしいと思う絵本に投票します。さあ、あなたが、いちばん好きな絵本はどーれ?
今月、候補絵本の説明や読み聞かせを、担任、図書館担当、学校図書館司書が行っています。先日、図書館教育アドバイザーの川口先生が、低学年児童を対象に24冊の絵本を紹介し、その中から数冊の絵本を読み聞かせしてくださいました。
ふだん、私はあまり絵本を読む機会がないのですが、今年も、ぐっと引き込まれる内容の絵本がありました。どの絵本も、低学年から高学年まで、それぞれの学年の発達に応じた読みができるすばらしい絵本ばかりだなと思いました。
絵本は、テレビやビデオなどのデジタル映像ではありませんが、読む人と見たり聞いたりする人が一体となれますし、想像力を働かせてゆっくり考えることができます。なるべく、低学年のうちに絵本の読み聞かせをはじめ、様々な本に親しんでおくことが、その後の読書習慣につながり、学びを支えるもとになります。これらの絵本は、今月中、中央廊下に展示されていますので、学校にいらした時にご覧ください。

エコーで作品展示

昨日は節分。そして、今日2月4日(月)は、二十四節季の『立春』。こよみの上で、春が始まる日。まだ寒さはきびしいが、だんだん日がのび、木々がめぶいてくる。【6年国語教科書より】この時期になると、『早春賦』という日本の有名な歌曲が思い出されます。「春は名のみの 風の寒さや・・・」
さて、この土日に亀山エコー店の展示ロビーにおいて、亀山市内小中学校特別支援学級作品展が開催されました。市内の小中学校特別支援学級に在籍する児童生徒が学校で取り組んだ作品が展示されました。土日にエコーへ行かれた方は、ひょっとして鑑賞された方もみえたかもしれません。展示の終了する今日、特別支援学級の児童がエコーへ作品の鑑賞のため訪れました。鑑賞の後は店内へ入り、予め計画していた雑貨を買う学習もしました。