1・2年ネイチャークラフト体験

 地域の方やシェアリングネイチャー協会の皆様にご指導いただき、自然素材を使った工作体験をさせていただきました。とてもたくさんの自然素材を用意していただき、子どもたちは自由な発想で作品作りに没頭していました。並行して、のこぎりで丸太を切る体験もさせていただきました。森林の働きや木の恵みのお話もわかりやすくしていただき、自然を愛し、大切にしていく心も教えていただきました。子どもたちは、時間のたつのも忘れ集中して活動していました。関係者の皆さん、本当にありがとうございました。

2年道徳「およげない りすさん」

 道徳の内容項目【公正、公平、社会正義】に関わって、2年生の授業研究を行いました。今日は、市教委の指導主事をはじめ、中部中校区の先生方(6名)にも参加していただきました。今日の授業で取り入れた「役割演技」を通して考えを深め、伝え合い高め合うことができたか等、放課後に事後研修会をもち、教職員でふり返り、今後の授業改善に生かしていきます。

カテゴリー: 2年

1,2年 さつまいもほり

生活科で育ててきた「さつまいも」のお芋ほりをしました。大豊作で、とても大きいものもあり、苦労しましたが、みんなで力を合わせて掘り出していました。虫が苦手な子もいますが、苦にしない子が助けている姿が見られました。今後は、さつまいもパーティーを企画していく予定です。

 

1,2年生活科「ポップコーンをつくろう」

 学習園で育てたとうもろこしを使って、ポップコーンづくりをしました。まず、とうもろこしの実をひと粒ずつていねいに取っていきました。慣れてくるとひねってコロンと取るなど工夫しながら作業をしていました。そして、透明な鍋に入れて油を入れて火にかけると、ポーン!ポーン!と弾ける音がして、「花火みたい!」「早く食べたいな」と子どもたちから大歓声が上がりました。

授業の様子(9月12日)

2限目、5・6年生は体育館でマット運動に取り組んでいました。扇風機も稼働させ、熱中症予防に努めています。他学年は、エアコンのきいた各教室で授業に取り組んでいます。タブレットを日常的に活用する姿が、よくみられるようになってきました。

 

2・3年複式算数(わたり授業)

2学期より、2・3年複式学級の算数は、複式授業(わたり授業)のスタイルで行います。複式教室の前と後ろで、それぞれのめあての下、授業者が移動しながら指導します。初めに学習の流れを明示し、子どもたちに見通しをもたせて進めます。ひとり学びの時間を取った後、学習リーダーが答え合わせをしたり、話し合いを進行したりして課題を解決していきます。子どもたちの主体性を育成しつつ、学びの向上に努力していきます。

2・3年安楽川(逆さま川)見学

6月30日、2・3年生が、全国的にもめずらしい流れ方をしている安楽川に見学に行きました。まるで下流から上流に向かって逆さまに流れているような地形の個所を地域の方に教えていただきながら川に沿って歩きました。川沿いの道を下流に向かってどんどん歩いていくとまた元の場所に戻ってこれました。大きくカーブしている流路がなせる自然の不思議です。また、少し足を水につけたり、お魚を見たりして美しい安楽川の自然も満喫しました。

 

体力向上推進事業①

本日は、体力向上支援の取り組みで、専門の体育講師の先生に来ていただきました。子どもたちは、「スーパー先生」と呼んでいて、各学期に1回ずつ来ていただき、全学年にいろいろな運動のコツを教えてくれます。今回は、水泳の授業をしていただきました。1・2年生では、アヒルやワニ、イルカなどに変身して泳いだり、水のかけあいっこをしたりして水に親しんでいました。子どもたちは、とても楽しそうで、「もっと続けたいな」と時間が過ぎるのを名残惜しそうにしていました。

 

1・2年図工「つちとなかよし」

生活科で育てている茄子など野菜の収穫をした後、土と水を使って造形活動に取り組みました。子どもたちは、思い思いに土の感触を味わいながら、山をつくったり、トンネルを掘ったり楽しんでいました。水を流すと歓声が上がっていました。

 

プール水泳始まっています。

先日(6月15日)、プール開きを行いました。今日も好天に恵まれ、気温もぐんぐん上がり、よい条件でプール水泳ができました。子どもたちの楽しそうな歓声が響いていました。安全で楽しい活動ができるよう健康観察や安全対策に十分に留意して、今後も続けていきます。