9月27日(月)からの教育活動について

令和3年9月14日

亀山市立野登小学校保護者 様

亀山市教育委員会   教育長 服部 裕         

亀山市立野登小学校  校長 中西 佐智子

 

9月27日(月)からの教育活動について

 

新型コロナウイルスの感染状況が改善しつつあることから、今後の教育活動を下記のとおりとします。

1 学習について

  • 9月27日(月)から通常登校とします。 
  • 給食も実施します。

 

2 感染防止対策

  • 日常的な手指消毒や登校前の検温、マスク(不織布マスクを推奨します)の着用等、ご 家庭でも感染防止対策の徹底をお願いします。
  • お子様や同居の家族に発熱等風邪症状がある場合は、登校を控え医療機関を受診するなど、引き続きご理解とご協力をお願いします。

 

3 その他

  • 健康上の問題や登校不安等で学校を欠席される場合は、希望される方に授業のオンライン同時配信を行います。該当される場合は、学校へお問い合わせください。

 

 

 

2学期が始まりました

9月6日、2学期の始業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2学期の始業式は、教室でZoom配信を視聴しました。例年と違った2学期のスタートとなりましたが、みんなで感染予防をしながら、安心・安全な楽しい学校生活を送ることができるよう教育活動を工夫していきたいと思います。

2021 前期「としょかんまつり」を開催しています

図書委員さんが中心になって図書館祭り開催中です。

今回のとしょかんまつりのめあては、「友だちと誘い合って、いろいろな本をかりて読もう」です。図書館のカウンターの上には、低・中・高別におすすめくじがあり、出たおすすめくじの内容に従って、次の本を借ります。「『生き物の本』って出たけど、生き物の本のコーナーはどこにあるのかなあ。」困っている低学年の子に、高学年が教えてあげています。毎日、本を読んでスタンプゲット。スタンプの数に応じてプレゼントがもらえます。図書館まつり終了時に何がもらえるかな?それも楽しみの1つです。

 

 

 

 

【4月23日】春の遠足で1年生を迎える会を行いました

4月23日、全校で亀山サンシャインパークへ行きました。

1年生を迎える会では、誕生日チェーンとじゃんけん列車をしました。

お昼は、たてわり班で仲良く食べました。

そして、子どもたちはローラすべり台のある大きなアスレチックで存分に遊びました。天候にも恵まれ最高の全校遠足になりました。