1・2年生 交通安全教室

亀山警察署と亀山地区交通安全協会さんにお世話になり、1・2年生が交通安全について学びました。主な内容は、横断歩道や見通しの悪い個所の道路の渡り方、自転車の乗り方です。横断歩道の渡り方では、手のあげ方(ハンドサイン)、信号機を見てどのタイミングで渡ったりするのか、見通しの悪い道ではどのように確認するのかを丁寧に指導いただきました。
お話の後は、体育館に作られた横断歩道で練習しました。自転車の乗り方、ヘルメットのかぶり方をご指導いただきました。
しっかり命を守れるよう実践していきましょう。