3年生が社会見学に行ってきました。行先は社会科の学習と関連した亀山市立図書館・歴史博物館,亀山消防署と、亀山警察署、です。亀山市立図書館では、新しい図書館の施設について紹介してもらった後、本を借りました。歴史博物館では、亀山の歴史を学芸員の方に聞いたり、普段見れないバックヤードを見たりしました。亀山公園で昼食を食べた後、警察署では白バイやパトカーの装備について教えてもらったり、警察官の仕事について聞いたりしました。消防署では、署内を案内してもらい、早く出勤するための消防士さんの色々な工夫について学ぶことができました。 |
「未分類」カテゴリーアーカイブ
11月24日 5年生 社会見学
5年生は11月24日(金)に四日市の三菱ケミカル、四日市港ポートビル、昭和四日市石油へ、社会見学に行ってきました。
三菱ケミカルでは、身近にあるたくさんの製品に三菱ケミカルで作られた素材が使われていることを知りました。また、体験活動では芳香剤作りをしました。
四日市港ポートビルでは、四日市港の歴史を15分の動画を見て学びました。その後、施設の方に外の様子を見ながら解説していただきました。社会科の学習内容と重なる部分もあったため、真剣に話を聞く姿が見られました。
昭和四日市石油では、工場内をバスで見学し、その後部屋に入り石油、公害に関する学習を行いました。 社会見学の一日を通して、普段の学校での学習では学べないようなことをたくさん学ぶことができました。
11月21日 4年生 社会見学
10月18・19日修学旅行
4年生 防災 タウンウオッチ 防災マップ作り
10月11日 3年生 中の山パイロット お茶の摘み取り体験
3年スーパー見学
社会科の学習の一環としてマックスバリューみずほ台店に見学に行きました。バックヤードと店内見学を行いました。バックヤードでは、子どもたちが普段見られない場所で興味深く見学している様子がありました。店内での様々な工夫をしていると説明を聞いて感心していました。見学したことを授業でまとめていきます。




5年生 稲刈り
1学期 終業式
1学期の終業式が7月20日(木)に行われました。
表彰式が行われ、よい歯のコンクール図画ポスターの部と良い歯の審査の部において、最優秀賞・優秀賞が表彰されました。また、県の少年少女空手選手権で優勝、最優秀賞選手の紹介もありました。
終業式では、校長先生からの話では、主に熱中症予防と交通安全についての話がありました。生徒指導担当からの話では、3つのあ(あいさつ・あんぜん・あんしん)を夏休みにも継続して取り組もうという話がありました。 42日間の夏休みになります。健康で元気に安全に有意義な夏休みを過ごしてください。



6月13日 6年生 落語講演会
6月13日(火)に、亀山市出身の落語家、林家菊丸さんの落語講演会を聞きました。落語を聞くことが初めての児童が多く、まず初めに落語の聞き方や動きを教えていただきました。その後、亀山『動物園』を見せていただきました。小学生にもわかりやすい内容であり、子どもたちは楽しみながら落語に触れることができました。

