陰涼寺山の校舎

今日は、亀山東小学校の歴史についての話題です。

亀山東小学校は、かつて女子師範学校の附属小学校であり、のちに三重大学附属小学校であった歴史があります。校長室には何枚か古い写真やアルバムが残っているのですが、今から50年ほど前の写真を見てみると、何と陰涼寺山の上に校舎が映っています。

2枚目の写真の木造校舎は結構新しい時代まで残っていたので、ある程度の年齢の方はご存知と思いますが、陰涼寺山の校舎については直接知っている方となると貴重です。

学校の歴史について調べる学習をしたら、きっと子どもたちも興味を持ってくれると思います。地域の方に聞き取りなどもしていくと面白いかもしれません。

最近、アクティブラーニングが重視されつつあります。これは、子どもが主体的に学び、議論し、追究する学習などを指します。このような、身近な題材を通じて、学ぶ姿勢や方法を身に着けることも大切です。

今日の給食

今日は給食の話題です。

みんなが楽しみにしている給食ですが、教育活動の一環として、7つの目標が定めてあります。

学校給食の目標 (学校給食法第2条)

  1. 適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
  2. 日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと。
  3. 学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
  4. 食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
  5. 食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。
  6. 我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
  7. 食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。

ずいぶん堅い感じがする文章ですが、よくよく見れば「学校」の部分を「家族」に置き換えれば、そのまま家庭での食事で大切なことと同じになります。

食事とは食べ物を食べ、お腹がいっぱいになればよいというものではなく、食に関する正しい知識やルール、命の大切さ、感謝の気持ちなど、それらがみんな大切なことであることからこの目標が定められたのでしょう。食は生きる力の根源です。

堅い話はこれくらいにして、今日の給食です。

この中にハート形のニンジン発見!

ニンジンが苦手な子でも楽しく食べてもらうための工夫でしょうか。調理員さんの愛情もたっぷりな、おいしい給食でした。

給食については皆様も関心が高い事項なので、これからも度々取り上げていきます。

雨の1日

今日は朝から強い雨と風で、大変な天気の中での1年生初登校でした。

大きなランドセルを背負い、カサをさして健気に歩く姿が。

1年生が雨に濡れないよう、高学年が風上に立って歩く姿が。

無事学校について、教室でほっとする姿が。

1年生の様子が気になって、様子を見に来た高学年の姿が。

 

どれも、とても素敵な光景でした。

そして、帰りも雨の中、がんばって帰っていきました。

 

天気は悪かったけど、心温まる子どもたちの様子を見ることができました。

でも、ポカポカ陽気の中で、うきうきと登校する姿も見たいですね。

あした てんきに な あ れ!

※悪天候の中、登下校の見守りをしていただいている地域の皆様、保護者の皆様、そして、下校時のお迎えにご協力いただいている放課後児童クラブの皆様。いつもありがとうございます。これからも子どもたちの安全のため、ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

入学式

今日は亀山東小学校の入学式。今年は春先の暖かさで桜の開花が早まることも予想されていましたが、4月に入ってからの冷え込みで、ちょうど満開。青い空のもと桜の花が映え、多くの方が記念撮影をしていました。

私も久々の入学式で緊張してしまい、失礼をいたしました。しかし、1年生の元気な様子にこちらが勇気づけられました。壇上から見た1年生は姿勢もよく、頼もしい限りでした。ちなみに今日お話しした亀山東小学校1年生、3つのお約束とは以下の3つです。

1つ目 きちんと返事や挨拶をしてください。

2つ目 事故にあわないよう、交通ルールを守ってください。

3つ目 毎日朝ご飯を食べてきてください。

どれも学校生活を送る上でとても大切なことです。そして、どの項目もご家庭の協力が必要ですので、よろしくお願いいたします。

 

平成31年度着任式 始業式

 

 

本年度より亀山東小学校に着任いたしました、校長の宇野と申します。約20年ぶりに本校に戻ってまいりました。よろしくお願いいたします。本校ホームページでは日々の出来事を新鮮なうちにお伝えできるよう努めてまいります。

 

本日、4月8日(月)は平成31年度着任式と1学期始業式を行いました。本年度はとても多くの教職員の異動がありました。本日、子どもさんに着任のご挨拶と亀山東小だよりにより新たな教職員の紹介お知らせを配りましたので、ご覧いただきますようお願いいたします。

朝から子どもたちはクラス替えが気になり、いつもより早く学校についた子もいたようです。新しいクラスの掲示を見て大騒ぎ。先週までは静かだった校舎がとてもにぎやかになりました。

 

着任式ではずらりと並んだ新しい先生に興味津々。初めて社会人になった先生もいて、先生の方が緊張気味だったかもしれません。

続く始業式では、私から子どもたちにこのようなお話をしました。

「進級おめでとうございます。それぞれ学年が上がって、担任の先生やクラスの友達も変わりました。担任の先生はあとで発表します。楽しみに待っていてください。

ところで、校長先生は、今日さっそくうれしいことが3つありました。

1つ目は、亀山高校の信号で立っていたら、大きな声であいさつをしてくれる子がたくさんいたことです。私はきちんと挨拶や返事ができる子が大好きです。挨拶がきちんとできる学校はいい学校だと思っています。全員がきちんと挨拶ができるよう、これからもしっかりとやっていきましょう。

2つ目は今、みんなが先生の話を真剣に聞いていることです。先生は話をきちんと聞ける子が大好きです。みんなから好かれ、信頼される人の特徴は、人の話を聞くのが上手なことです。皆さんの話を聞く態度、とてもすてきです。これからもきちんと人の話を聞ける子になりましょう。

そして3つ目です。それは、みんなの目がキラキラと輝いていることです。これは、新年度を迎え、「今年はがんばるぞ」という思いが表れているのだと思います。何でもうまくいくとは限りません。それでも自分をよくしていこうという気持ちは大切です。私は、自分をよくしていこう、よくなろうと努力する子が大好きです。

最後になりますが、校長先生は皆さんとの今日のこの出会いを大切にしたいと思います。一人ひとり、亀山東小学校の大切なメンバーです。いじめがない素晴らしい学校を創るには、先生だけでなく子どもたち全員の力も必要です。今年1年間力を合わせてがんばりましょう。」

(以上、始業式あいさつの要旨)

今後も、学校ホームページに学校の情報を掲載してまいりますので、よろしくお願いいたします。

※サーバー設定の都合で、アップが遅れましたことをお詫びいたします。