ピアノコンサート 2年生(2/4)

 ピアニストの田村緑さんをお迎えして、「きらきら星」や「水の戯れ」などを聞かせていただきました。また、ピアノは8千の部品からできていること、ハンマーは羊の毛でできていること、音を大きく響かせる大切な部品は「響板」ということを教えていただきました。その後、子ども達のハンドベルに田村さんがピアノを合わせて「カノン」を合奏しました。お別れに「威風堂々」を弾いていただき、ピアノのハンマーが動く様子を見て、ピアノの下に入って響板の響きを手で触れて体感しました。「すごく感動した。」という声が聞かれました。

体育タイム 2年生(2/3)

 「体育タイム」の時間に全校児童で、鬼ごっこ「けいどろ」をしました。6つある縦割り班を2班合わせて警察役にして、残りの班は泥棒役になり逃げました。逃げる方も追いかける方も精一杯走りました。終わって教室に戻ってからは「〇〇さんにつかまった。」「2人タッチすることができた。」など自分の経験を友達に話すことができました。

食育 2年生(1/29)

 「あまいおやつについて考えよう」と題して、甘い物(砂糖)の取り過ぎは体によくないことを知り、おやつの取り方についても考えました。砂糖は、カルシウムと結びつきやすいので、砂糖を取り過ぎると骨の中のカルシウムが減り骨折しやすくなること、カルシウムがイライラを抑える働きに関係しているのでカルシウムが減るとイライラしやすくなることを知りました。おやつの取り方では、甘い物を食べる時は一度にたくさん食べずに量を決めて食べること、飲み物はお茶や牛乳等、砂糖の入っていない物にするとよいこと、おやつとして果物も食べること、おやつの時間を決めるとよいことを教えていただきました。

昔遊び 1、2年(12/16)

 地域の方々から、昔の遊びを紹介していただきました。また、活動も一緒にしていただきました。五目並べでは、お友だちとの直接的な関わりやめんこ・こま回しでは微妙な力加減などゲーム機では味わうことのできない面白さや奥深さを体験することができました。

すみがくタイム 2年生(11/16)

      すみがくタイムで、なかよし班とは何か、その意味を考えました。「なかよく力を合わせて色々なことに取り組む班」など、言葉はちがっても意味するところは同じでした。その後、なかよし班の旗を作りました。各班のイメージを色紙で形を作り、旗に貼り付けて作り上げました。

地区探検(11/9)

        前日の雨の影響で路面は濡れていましたが、雨に降られることは無く、一色・東条地区まで往復歩きで、探検してきました。消火栓や貯水槽、消防車庫などの施設を見たり、柿やみかんの実を見つけたりしながら歩きました。長い時間歩いて、お友達が歩いている通学路の長さも実感することができました。