ふれあいデー『幼稚園で遊びましょう』を実施しました。未就園の親子が、たくさん遊びに来てくれました。園庭では遊具や砂場で遊んだり、室内ではブロックやおもちゃで遊んだり・・・。また、在園児の歌やリズム遊びを見てもらったり、触れ合い遊びを一緒に楽しんだりしました。




ふれあいデー『幼稚園で遊びましょう』を実施しました。未就園の親子が、たくさん遊びに来てくれました。園庭では遊具や砂場で遊んだり、室内ではブロックやおもちゃで遊んだり・・・。また、在園児の歌やリズム遊びを見てもらったり、触れ合い遊びを一緒に楽しんだりしました。




5月30日、みずほ台幼稚園の年長児と一緒に市内バス見学に行きました。総合環境センターでは、ゴミ処理のしくみやリサイクルの話を聞きながら見学をしました。図書館では、図書の借り方や返却の仕方を教えていただき、大型絵本の読み聞かせを楽しみました。亀山公園では、広い公園を眺めながら、弁当を食べました。その後は、わんぱく広場の遊具で、元気に遊びました。亀山市の施設をバスで巡りながら、貴重な体験と交流ができ、子どもたちはとても満足した表情をしていました。










年中組が、みずほ台幼稚園の年中児と共に市のマイクロバスに乗車し、東野公園チビッコ広場に出かけました。新しい遊具で、元気いっぱいに遊ぶことができました。また、美しい緑の木々を眺めながら、木の実や虫を発見することもでき、身近な自然に親しむことができました。「たのしいね!」「また、よろしくね」等と声をかけ合い、和やかな雰囲気で交流を楽しむことができました。






保育体験の保護者の方と一緒に、夏野菜の苗植えをしました。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、キュウリ、サツマイモ等、野菜の栽培を通して、たくさんの発見や気付きにつなげていきたいと思います。また、3月に卒園した年長児から贈られた種をまきました。ヒマワリ、ハイビスカスローゼル、フウセンカズラ、バタフライピー、アサガオ、わた等、大切に育てていきたいと思います。








三重県交通安全協会・亀山地区交通安全協会、亀山警察署の警察官の方々をお招きし、年少組が、親子交通安全教室を実施しました。正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号の見方等、親子で実施訓練を行いながら、話を聞きました。今回の実施訓練を通して、交通安全への意識が高まることを期待します。



