保育参観の姿から

進級・入園後、初めての保育参観を実施しました。歌やリズム遊びを見ていただいたり、触れ合い遊びを楽しんだりしました。また、親子でこいのぼり作りにも取り組みました。どの子も笑顔いっぱい、元気いっぱいの様子で、とても嬉しそうでした!園生活の様子を、お家の方の温かいまなざしで見守っていただくことができ、大満足の子どもたちでした。

【ばら組】

【さくら組】

【すみれ組】

新学期が始めりました!

8日から、新学期が始まりました。園庭の花壇には、色とりどりの花がきれいに咲き始めています。本日、入園式が行われ、かわいらしい新入園児を迎えることができました。新たな環境の中で、ドキドキ・ワクワクすることがあるかと思われますが、温かい雰囲気を大切にしながら、仲良く楽しく過ごせるように努めていきたいと思います。

修了証書授与式・終業式から・・・

18日、年長組18人の子どもたちが、立派な姿で井田川幼稚園を巣立っていきました。きっと、一人一人の子どもたちが、小学校でも自信をもって活躍してくれることでしょう。本日、年少・年中組の子どもたちは、終業式に参加し、3学期を終えることができました。新年度の始業式には、進級の喜びを胸に元気な姿で登園してくれることを楽しみにしています。新入園児のお友達!井田川幼稚園への入園をお待ちしています・・・

お別れ会・お別れ散歩から

7日にお別れ会、11日にお別れ散歩を実施しました。いつも優しく声をかけてくれたり、一緒に遊んでくれたりなど、頼りがいのあるすみれ組さん。18日の修了証書授与式で、幼稚園を卒園していくため、異年齢でふれあいの時間を大切に過ごしました。

お別れ会では、それぞれのクラスから歌やリズム遊びを発表し、プレゼント交換をしました。お別れ散歩では、中央公園に出かけました。道中では、安全確認(子ども交通安全教室)をしっかりとしながら、足取りも軽やかな子どもたちでした。さまざまな遊具で遊んだり、集団遊びを楽しんだりしました。また、三学期のまとめとして、避難訓練や環境デーも実施しました。

ひなまつり会(ふれあいデー)

3日は、ひなまつりです。幼稚園では、ふれあいデーのお友達や保護者の方と一緒に、ひなまつりの由来をパネルシアターで見たり、クイズや歌を楽しんだりしました。また、『ハンドベルクラブ鈴』さんをお招きし、素晴らしい音色のハンドベル演奏にうっとりしました。素敵な劇も披露していただき、皆で和やかな時間を過ごすことができました。

図書館読み聞かせ訪問から

図書館のスタッフの方をお招きし、大型絵本2冊、絵本1冊の読み聞かせや手遊びを楽しみました。親しみのある絵本に、子どもたちはとても嬉しそうで、「うんとこしょ! どっこいしょ!」と元気なかけ声をかけながら、笑顔いっぱいでした。

節分(豆まき)を楽しみました☆(ふれあいデー)

3日の節分にちなみ、朝から豆をいった香りを嗅いだり、玄関や保育室の入り口には、ヒイラギやイワシを飾ったりし、雰囲気を整えた中で節分を楽しみました。また、未就園のかわいらしいお友達と一緒に歌を歌ったり、節分のパネルシアターを見たりしました。子どもたちが、「おにはそと!」「ふくはうち!」と元気いっぱいに園庭の大きな鬼をめがけて豆まきをしていると・・・太鼓の音とともに、突然、青鬼と赤鬼が背後から現れました。驚いて後ずさりする子、勇敢に向かっていく子など、様々な様子が見られました。その後は、美しい音色に合わせて福の神が現れ、子どもたちはとても嬉しそうでした。素敵な福が、届きますように!

ウオーキングは楽しいね!

朝の体操や駆け足マラソン後は、天候状況を確認しながら、ウオーキングを実施しています。幼稚園の近隣を歩く中で、自然物を発見したり、季節の移り変わりに気付いたりすることができ、子どもたちはとても満足気です。継続して実施していることで、歩く足どりがしっかりとしてきました。本日は、みずほ台幼稚園の子どもたちとも交流することができました。引き続き安全に気を付けながら、ウオーキングを実施し、地域の魅力を発見していきたいと思います。

【秋に見つけたどんぐりが、たくさん落ちているね!】

【公園に到着! みずほ台幼稚園にもお邪魔しました】

冬の自然から(氷・雪)

大寒が過ぎ、いよいよ冬本番となりました。各クラスでは、様々な容器や場所を考えながら、氷づくりに挑戦しています。また、雪が降った日には、大喜びで園庭に駆け出していく姿も見られます。冬の身近な自然からの直接体験が、子どもたちの心に素敵な宝物として届いていることでしょう・・・

『わぁ~い! 大きな氷ができたよ』

『雪うさぎをつくったよ!』

交通安全教室・就学前親子交通安全教室から

三重県交通安全協会・亀山地区交通安全協会のアドバイザーの方をお招きし、交通安全教室を実施しました。正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号の見方等、実施訓練や手遊びを通して、話を聞きました。また、年長児は、就学に向けて親子で実施訓練をしながら、通学についての大切な話を聞きました。進級・進学に向けて、交通安全について、再確認できる良い機会となりました。