ALTの先生との触れ合い遊び(全園児)・買い物体験(年少・年中組)

ALTのゲイレン ベネット先生と、リズム遊びやカードゲームを楽しみました。また、絵本の読み聞かせもしていただき、英語に親しむことができました。

もうすぐ、節分です。幼稚園には、鬼がやってくるのでしょうか?・・・節分に向けて、年少・年中児が、豆を購入するため、近隣の商業施設に買い物体験に出かけました。店内には、さまざまな種類の豆が並んでいました。「おにはそと!」「ふくはうち!」の声と共に豆まきをしながら、暖かい春と幸せを招きたいと思います。

子ども交通安全教室・就学前親子交通安全教室

三重県交通安全協会・亀山地区交通安全協会のアドバイザーさんをお招きし、交通安全教室を実施しました。正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号の見方等、実施訓練をしながら話を聞きました。また、年長児は就学に向けて、親子で実施訓練を行い、通学についての大切な話を聞きました。

出前講座『おかねのはなし』【年長組】

年長児が、みずほ台幼稚園の年長児と交流を楽しみました。また、三重県金融広報委員会アドバイザーの方から、出前講座『おかねのはなし』を聞きました。買い物ごっこを通して、買い物をする際の基本的事項・・・①てでさわらない②さわがない③はしらないや、支払う金額と商品の価値は同じであることを教わりました。実際に体験をしながら学ぶことができ、貴重な体験に子どもたちは大喜びでした!

ふれあいデー『正月遊びを楽しみましょう』

未就園児の友達や熟年みどり会の方と一緒に、絵合わせやパズル、かるた、すごろく、あやとり、おてだま、こま等の正月遊びを楽しみました。何度も挑戦をしたり、手先を使ったり、ルールのあるおもしろさに気付いたり、集中力を養ったり、文字や数に興味を持ったり・・・正月遊びには、魅力がいっぱいですね!

『みんなちがって みんないい』

10日、行政出前講座(人権)『みんなちがって みんないい』に参加しました。亀山市役所人権・ダイバーシティグループの方から、話や絵本、歌等を通して、人権について分かりやすく教えていただきました。子どもたちの心が、さらに優しく、温かくなりますように!

【たけやん&いしやん】

3学期が始まりました!

3学期が始まり、幼稚園にもにぎやかな日常が戻ってきました。「あけましておめでとうございます」「ことしもよろしくおねがいします」と、元気にあいさつをかわしながら、冬休み中の出来事を満足気に話している子どもたちの姿が見られました。とても短く感じられる3学期ですが、友達との絆を深めたり、刺激を受け合ったりして、楽しく有意義な園生活を過ごすことができるように温かく見守っていきたいと思います。

☆楽しかったね!クリスマス会☆

大きなプレゼント袋を肩にさげ、「メリークリスマス!」と笑顔で手を振りながら、幼稚園にサンタさんが来てくれました。サンタさんは、とても優しいお兄さんサンタさんでした。子どもたちの歌や先生たちのハンドベル演奏でサンタさんを歓迎し、皆で『ジングルベル』の曲に合わせて、一緒に楽しくダンスを踊りました。各クラスからの質問にも、分かりやすく答えてくれました。サンタさんから一人ずつプレゼントをもらったり、記念写真を撮ったりして、大満足な子どもたちでした。きっと、子どもたちの夢が大きく広がったことでしょうね☆

大根を収穫したよ!

10月、みんなで種まきをした大根が、ぐんぐんと生長してきました。毎日、『おおきくなぁ~れ』と声をかけながら、水やりや草抜きをし、大切に育ててきました。大根の生長に期待をしながら、楽しく収穫することができました。冬の時期、身体をあたためる食材として、大根は貴重な野菜です。収穫した大根が、みんなのエネルギーになると嬉しいですね!

買い物体験の姿から【年中・年長組】

12月のクリスマス会に期待が高まっている子どもたち。買い物体験として、クリスマス会のおやつを買いに、年中・年長児が近隣の商業施設に出かけました。冬の訪れを感じながら、元気いっぱいに歩く姿や、地域の方とにこやかに挨拶をする姿が見られました。店内では、クリスマスや正月商品がたくさん並び、ウキウキ、ワクワクした気分になりました。また、店内巡りをすると・・・さまざまな食材があり、以前、年長児が購入した牛乳や、先日畑に植えたかぶやにんにくを見つけることができました。目的のおやつを買うことができ、大満足の子どもたちでした。クリスマス会が待ち遠しいです!

園外散歩・子ども交通安全教室・環境デー【みずほ台幼稚園年長児との交流】の姿から

子ども交通安全教室を実施しながら、みずほ台幼稚園の年長児と一緒に園外散歩(井田川小学校遊歩道)に出かけました。横断歩道を渡る際には、左右の確認をしっかりとして、渡る姿が見られました。井田川小学校に到着すると、色鮮やかな木々の葉を見つけたり、鳥のさえずりを聞いたり、木の実を拾ったりしながら、身近な自然に親しむことができました。みずほ台幼稚園の年長児とも、久しぶりに楽しく交流をすることができました。