3月中旬の様子

(3月8日 お別れ散歩・避難訓練)

 昨日のお別れ会に続き、この日も思い出づくりに園外へ!みんなで“ひだまり公園”へ散歩に行きました。土手滑りをしたり、複合遊具で遊んだり、縄跳びをしたり、鬼ごっこをしたり…みんなとても楽しそうでした。その後、はてなBOXから一つ引いたおやつを食べました。みんなで戸外でおかしを食べて喜んでいました。公園内をきれいに!とゴミ拾い(環境デー)もしました。そして、最後に外にいる時、地震が起きた時を想定した避難訓練をしました。どの幼児も素早く上手に避難ができ、これまでの訓練の成果が見られました。

(3月15日 年長児を見送る)  

3月18日の月曜日に卒園する年長さんと会える最後の日。一緒に遊んだり、お手伝いをしてもらったり、親切に教えてくれたりしたお兄さんお姉さんとのお別れは寂しいけど、小学校へ行っても元気で頑張ってね!・・・年中さん、年少さんのみんなが年長さんの降園時、見送りました。

(3月18日 卒園式の日)

 厳粛な雰囲気のなか、20人の年長児は一人一人しっかりとした面持ちで園長から修了証書を受け取り、幼稚園を立派に卒園していきました。この日はとても強い風が吹き、寒い日となりましたが、これから先、風にも寒さにも負けず、たくましく成長していくことを願っています。

 「20人のひまわり組さん、卒園おめでとう!」

3月上旬の様子

(3月1日 ひなまつり会・ふれあいデー)

 段飾りのおひな様が飾られている遊戯室でみんなでひなまつり会を楽しみました。ふれあいデーに来てくれた未就園児さんと一緒にひなまつりに関するパネルシアターを見たり、全員でひなまつりバスケットのゲームをしたりして楽しみました。小さいお友達も上手に参加できました。

(3月7日 お別れ会)

 もうすぐ幼稚園を卒園する年長さんのお別れ会。年中さんが交代で司会を進行しました。「小学校で頑張りたいことは?」「好きなお弁当のおかずは?」など、年長さん一人一人にインタビューしました。みんなで幼稚園の先生クイズをした後、年少さんからはペンダントのプレゼント、年中さんからは小物入れのプレゼントを贈り、お兄さんお姉さんへの歌も歌いました。年長さんからも感謝の気持ちを込めた歌のプレゼントを歌い、素敵なお別れ会になりました。お弁当は年長さんが、年少組・年中組に来てくれて一緒に食べました。

2月下旬の様子

(2月29日 年長参観)

 年長さん幼稚園最後の参観。幼稚園での思い出を紙芝居にして、お母さんやお父さん方の前で発表しました。みんなでする最後の合奏曲は「マツケンサンバⅡ」。音を、心を一つにして上手に明るく合奏でき、拍手もたくさんもらいました。大きく成長した子どもたち。卒園の日まで間近です。

(2月29日 修了を祝う会)

 年長さん最後の参観の後は、PTA主催の「修了を祝う会」にお家の人と一緒に参加しました。みんなで遊戯室で会食した後、〇✕クイズをしたり、マジックショーを見せてもらったりして楽しいひとときを過ごせました。良い思い出となったようです。

2月の様子

(2月2日 節分の豆まき) 遊戯室でふれあいデーに来てくれていた小さいお友達と一緒に節分の由来話を聞いたり、園児たちがつくった鬼の面や升の紹介を聞いたりしました。豆に見立てた柔らかボールをカゴに入れるゲームも楽しんだあと、大きな鬼のパネルに豆まきをしました。すると「泣き虫鬼はいないか?」「怒りんぼ鬼はいないか?」と山から?鬼さんがやってきました。ちょっぴり驚きながらも、更に先生から豆をもらって勇敢な園児たちは鬼さんに果敢に豆を投げると同時に自分の中にいる困った鬼を豆まきして追い出しました。またひとつ大きくなった子どもたちです!

(2月13日 おひなさまを見に行きました) 2月10日から亀山宿・関宿の各所でおひなさまが飾られています。東町商店街にも幾つかのおひなさまが飾られており、子どもたちは「あっ、おひなさま見つけた!」「見て見て、こちらにも!」と道々も楽しんで行けました。そして旧舘家住宅に到着! 中に入ると、思わず「わぁ~、すごいおひなさまー!」ときれいなひな人形に感激しているようでした。距離が長かったのですが、どの子も最後までしっかりと歩けて保育体験のお父さん、お母さん方と一緒に無事帰園できました。交通横断旗での交通指導や環境デーのゴミ拾い等もありがとうございました。

(2月15日 亀山東小学校へ校内見学に行きました ~年長~ ) 亀山東小学校の校長先生に1年生から6年生までの教室を案内して、授業風景を見せていただきました。学校図書館や保健室、体育館へも行きました。5・6年生のお兄さん、お姉さんからお土産をいただいたり大谷翔平選手のグローブを見せてもらったりして大喜びの子どもたちでした。

1月後半の様子

(1月23日 昼生保育園年長児との交流(年長児))  昼生保育園の年長あお組さんが、幼稚園に遊びに来てくれました。園庭で一緒に「おでんぐつぐつたいそう」をした後、陰涼寺山へ行きました。原っぱでいろいろな形の葉っぱを集めたり、一緒に鬼ごっこをしたりして遊び、すぐに仲良くなりました。

(1月26日 図書館の方が絵本の読み聞かせに来てくれました) この日は図書館の方が幼稚園に来園し、絵本を読み聞かせてくれました。「おめんです2」「おおきなかぶ」の他、節分にちなんだおはなしの絵本「まめまきバス」も読んでくれました。大型絵本やしかけ絵本、普通サイズの絵本…とあり、他にも図書館には数多い本があることも教えていただきました。

(1月30日 カブと大根の収穫をしました) 昨年の秋に種まきをした聖護院カブと聖護院大根の世話をしたら、ぐんぐんととても立派に生長しました。保育体験の保護者の方々にも来ていただき、みんなで収穫することに…。「うんどこしょ どっこいしょ」と二種類ともみんなで抜いてみました。すると同じ「聖護院」でもカブと大根は白い部分も形が全然違う別のものに気付き、似ているけどそれらの違いがよく分かりました。また、カブ&大根の隣で栽培していた里芋もこの日収穫しました。収穫したカブと大根、里芋は保育体験のお父さんやお母さん方に全員分わけていただき、各家庭に持ち帰りました。美味しい料理になったようです!どうもありがとうございました。

 (1月30日 亀山幼稚園と交流しました) 野菜の収穫後、亀山幼稚園のお友達が遊びに来てくれて、園庭でいっしょにボール遊びをしたり砂場で遊んだりしました。

1月前半の様子

(1月15日・19日) 凧を持って園庭を駆け回る子どもたち。風を受けて空高く凧を揚げられるかな?!

(1月16日 雪遊び 氷あそび) 寒い朝、やっと降った雪。園庭に少し積もった雪をかき集めて、ほんの少しの雪遊びをしました。「雪って冷たいね。」「手の上で溶けていった!」などと言って冬の自然を感じていました。また、ビオトープの水が凍っており、「わぁ~つるつるしてる」「こんなに分厚いよ!」と氷を触って楽しんでいました。

(1月18日 「おかねのはなし」を聞きました(年長児)) 何かを買うためのお金ってどこから?みんなで考えてみました。お家の人が一生懸命仕事をしていただくもの、ということに気付いた子どもたちでした。ドーナツを買うという体験遊びでは、どの子も1個100円のドーナツを1つ買って、上手に買い物できました。お金の大切さやお金で買えるもの、買えないものなどを考えたり、買い物体験をしてお金の使い方を知ったりすることができました。

12月 7日 ふれあいデー

今月のふれあいデーもたくさんの小さいお友達が幼稚園に遊びに来てくれました。園庭で園児たちと体操をした後、戸外で一緒に遊びました。小さい子ににっこりと微笑みかけたり、おもちゃを貸してあげたりして優しく接していました。

後半は遊戯室に集まり、「クリスマスソングを楽しみましょう」では、クリスマスソングを披露しました。年少組は「パパとママへのジングルベル」の歌、年中組は「イチゴサンタクロースとおどりましょう」のポンポンダンス、年長組は「もろびとこぞりて」と「ジングルベル」の曲をハンドベル演奏を聴いてもらいました。

11月20日 年長 サッカー教室

年長組が、サッカー講師の先生にサッカーを教えていただきました。ボールを足で扱うことはなかなか難しいですが、うまくコントロールしながらボールを蹴り、上手にドリブルしたりゴールしたりして、さすが年長さんでした。試合の勝ち負けだけでなく、ゲームを楽しんだり頑張ったりして、サッカーも他のことも、仲間と一緒に協力してできるようになるといいなと思います。

11月15日 「祖父母参観」幼稚園におじいちゃんおばあちゃんが来てくださいました

 日頃優しくしてくれるおじいちゃんおばあちゃんが、幼稚園に来てくれることを心待ちにしていた子どもたち。園庭で一緒に遊び、記念写真も撮りました。各クラスでは歌を歌うところを見ていただいたり、触れ合い遊びをしたりして楽しみました。心を込めてつくったプレゼントに、「いつもありがとう」や「これからも元気でいてね」と言葉を添えて渡すと、おじいちゃんおばあちゃんも喜んでいただきました。いつも温かく包んでくれるおじいちゃんおばあちゃんが大好きな子どもたち、素敵な時間を過ごせました。お忙しい中、来ていただいたり、遠方から来ていただいたりした方もみえました。本当にありがとうございました。