1,2年生で さつまいもほりを しました!!

◎2018年11月13日(火)

地域の方にたくさんお世話になりましたが、今年も、たくさんのさつまいもをほることができました。大きいさつまいもを手にした子どもたちは、大喜びでした。

11月の終わりには、出来立てのピザ窯で、全校で焼き芋をします!みんな、とても楽しみにしています!

11月11日(日)日曜フリー参観日!

◎2018年11月11日(日)

本日、白川小学校にて日曜フリー参観がありました。
学校運営協議会(コミュニティスクール)事務局より、
全学年児童を対象に「白川地区の現状に学ぶ」と題し、
「福祉」についての授業がありました。クリックすると移行します。

心に響く音楽会でした(11月6日)

 ◎2018年11月7日(水)

亀山市文化会館で「第70回市内小中学校音楽会」が開かれました。今までたくさん練習してきた『風になる』『学園天国』の2曲を、しっかり歌ったり演奏したりしてきました。声の美しさと楽器演奏のひとつになった音色に心に響くものがありました。

ほかの小中学校の演奏にも、耳を傾けながら、楽しい半日を過ごすことができました。

会場に駆けつけて応援の拍手をいただいたおうちの方、地域の方、お忙しいところ本当にありがとうございました。11日の日曜参観2限にも披露します。

学校便り『明星』にも掲載学校だより28号の2

白川ふれあい集会のご案内

◎2018年11月4日(月)

今年度の白川ふれあい集会を下記のような日程で実施します。子ども達はこの白川ふれあい集会を楽しみにしております。どの時間帯にご参加いただいても、けっこうです。是非、時間の許す限りご参加いただき、子ども達が頑張っている様子を見ていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

<記>

1.日時     平成30年11月22日(木)

・9:45~10:05 開会式(体育館)

・10:10~11:35 白川ふれあい集会(各教室)

・11:45~12:20 かたづけ

・12:20~13:00 昼食準備、昼食、休憩

・13:00~13:30 閉会式(体育館)

2.場所      白川小学校各教室、体育館

3.内容

・たてわり班で協力して、交流を主体としたゲームコーナーをします。

・つくしの家の人は、各班に分かれて、高学年とペアを組んで行動します。

・保護者、地域や三重大学の方々にご参加いただき、白川小学校、つくしの家との交流の輪を広げたいと考えています。

4.持ち物 上履き

5.その他 ・児童による軽食のコーナーはありませんのでご了解下さい。

・駐車場は、運動場北側をご利用ください。

30ふれあい集会案内

なかよし班会議

◎2018年11月2日(金)

白川ふれあい集会に向けて、なかよし班での準備が始まっています。

5・6年生を中心にがんばって準備をすすめています。

上ぐつ あらいに ちょうせん!!

◎2018年10月24日(水)

「家の人のえがおを 見つけよう!」という生活科の学習のなかで、自分にできるお手伝いを話し合い、みんなで上ぐつあらいをしました。

「ここは、小さいブラシの方が洗いやすいよ。」「ここが、一番汚れているなあ。」など、声をかけあいながら、楽しく洗いました。

最後に、「早く休みになって、自分で洗いたいです。」 「みんなとすると楽しかったです。」 「体育館シューズも洗いたいです。」など、感じたことや思ったことを作文に書くことができました。

10月23日(火) 5限目 芸術鑑賞

◎2018年10月23日(火)

今日は、全校児童で、和太鼓とフルートの合奏を鑑賞したり、実際に和太鼓を演奏しました。

「和太鼓 凛様」「中野 恭子様」、楽しく学習させていたき、ありがとうございました。

【児童の感想より】

・和太鼓の音は体に響きました。音が大きくなったり小さくなったりするところがきれいでした。

・太鼓にひもがまいてあり、ひもをきつくすると音が高くなるそうです。また聴きたいです。

・実際に太鼓を叩かせてもらうと、床がゆれました。今度叩く機会があるならもっと強く叩き、大きな音を出したいです。

・最初はびっくりしたけどとても楽しそうな顔をして演奏していてとても自分も楽しい気持ちになりました。

・フルートと和太鼓の曲を自分たちで作ってすごいなぁと思いました。

・和太鼓はいろんな曲を力強い曲に変えていました。フルートはすごくきれいな音色でした。

ありがとうございました。

育てた蚕の繭でかざりを作ったよ!

◎2018年10月22日(月)

10月22日(月)にゲストティーチャーの牛場さんに来ていただいて、1・2年生で繭細工をしました。1学期に蚕を育て、その蚕が作った繭で、ひよこのかざりを作りました。ひよこの部分の繭は、事前に黄色に染めました。子どもたちは、繭をはさみでギザギザに切ったり、小さなくちばしをボンドで貼ったりするところがむずかしかったようです。細かい作業は牛場さんに教えてもらいながらがんばって作っていました。

牛場さんには、かいこを育てる学習から大変お世話になりました。育てた蚕の繭で、かざりも作ることができ、子どもたちはとても喜んでいました。