1月10日(火) 3学期のスタートです!! 始業式~学活~引渡し訓練

「おはようございます!あけましておめでとうございます!!」
元気な声で駆け寄ってきてくれる子が何人も。なんともうれしい朝でした。

3学期始業式です。2学期終業式同様、新型コロナウィルス感染対策の為、オンラインにて行いました。

本年度の締めくくりであり来年度へのつなぎである3学期の日々。
「今できることは何か」を問いながら、「今だからこそできる、やってみよう」の気持ちを大切にしていきたいと思います。

始業式の後は各教室にて、学活です。頑張った宿題を提出したり、持ってきてくれたものを整理したり、配付物を受け取ったりといろいろです。先生のお話もしっかりと聴いています。中には、トークタイムや「友だちとつながろう」すごろくで盛り上がる姿も見られます。楽し気なそれぞれのスタートでした。

 

学活終了後、10時30分から引渡し訓練を実施しました。メール配信を受け、各教室にての引き渡しでした。予定通り11時に終了することができました。ご協力ありがとうございました。

関宿まちづくり協議会会長はじめ7名の協議会の方々に駐車場の誘導を助けていただきました。強い風が吹く寒い中、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 

 

 

修学旅行 その11 スペイン村出発

関小修学旅行チームは、最後の目的地である志摩スペイン村を後に、帰路につきました。

時刻どおりに集合・出発できました。おみやげとおみやげ話を大切に持ち帰ります。

修学旅行 その6 水族館を出て

修学旅行中の6年生は、鳥羽水族館の見学を終え、ホテルへ向かいました。

見学だけでなく、お買い物も満喫したようです。

ホテル、どんなお部屋かな?到着が楽しみです。

遠足に行ってきました!!

お天気がとても心配な朝でしたが、準備していただいた雨具のおかげで、出発することができ、遠足を実施することができました。

5・6年生は、鈴鹿峠自然の家へ。11kmの長い道のりを頑張りました。到着後、みんなで「だるまさんが転んだ!」「音の数だけ集まれ!」のゲームをしました。その後の自由遊びも、遊具やボール、なわとびを使って遊んだり、鬼ごっこをしたりと元気いっぱいでした。

施設の中をお借りし、おいしいお弁当やおやつを趣ある廊下でいただきました。施設の中を見渡しながらあるく様子も楽しそうでした。玄関前でクラス写真を撮りました。お楽しみに……。

1~4年生は亀山サンシャインパークへ。

1・2年生は西側の芝生広場で、3・4年生はサンシャインブリッジを渡り、キッズランドで楽しく過ごしました。楽しみにしていたおいしいお弁当をいただき、広場を駆けまわって遊具を楽しむ姿と笑い声。それぞれに思い出に残る1日となったことでしょう。

ゴールデンウィークが始まります。よいお休みとなりますように……。

「たくさんあるよ! 健康診断!」

4月、5月にかけて、健康診断がたくさんあります。会議室前にある掲示板の「ほけんのコーナー」に健康診断について掲示されています。

今日は4年生が視力検査をしました。保健室で一人ずつ行いました。

自分の番が来るまで保健室前で静かに待ちます。足跡に沿って、間隔をあけて、並びます。静かに並んでいる姿がそろっていて素敵でした。

明日は会議室で眼科検診です。大切な検診です。
みんなで約束を守って、スムーズにできるといいですね。

3月1日(火) 6年生を送る会

「ありがとう六年生 49人  最高の中学生(みらい)へ」Fight!!
5年生が6年生を送る会を計画し、進行をしてくれました。
密を避けるため、1年生から順番に体育館に入り6年生の前で練習してきた出し物とともに感謝の気持ちを伝えました。
会が終わった後6年生から5年生への引き継ぎ会を行いました。