5・6年生  落語

今年も、三代目 林家菊丸さんに来校いただき、落語にまつわる話や落語をきかせていただきました。体育館のステージが高座です。初めに、落語に出てくる、手ぬぐいや扇子の使い方をはじめ、座布団の敷き方などをわかりやすくお話しいただきました。扇子を使った表現方法の体験もありました。子どもたちは、少しコツを教えていただき、うどんをすする音を出していました。おいしそうにすする音が、体育館に響いていました。
その後は、”口癖”という演目で、落語が始まりました。少し落語の面白さについて、学んでいたので、子どもたちは楽しそうにしながらも、しっかり”おち”はどこかと探していました。言葉の楽しさを学んだ、楽しい時間でした。