授業風景 6/16

今日は朝から、梅雨の合間のいいお天気となりました。水温・気温の状況がよかったら、今日からプール指導を始めます。
昨日は、一日雨模様でしたが、みんな授業に集中していました。でもこの時期大人でも天候や気圧の変化で体調を崩しがちです。規則正しい生活や栄養バランスを考えた食事は重要ですね。朝方のテレビを見ていると「天気痛予報」なんてコーナーがあり「へー」と感心しました。多くの人が「天気痛」に関係あるんや、と思った今日この頃です。(天気痛とは、天気の変化による痛みや寒暖差による体調不良のこと。 天気痛とは、気圧の変化が体調に悪影響を与えることによっておこります。 頭痛やめまい、気分が落ち込む等、天気と自分の体の関係を把握することが、緩和の第一歩らしいです。)
〇授業風景  5年生の図工「伝言板」

〇授業風景 3年生の図工「絵具を使ったスパッタリング技法で」

〇授業風景 4年生の食育「給食のごみについて考えよう」

〇授業風景 6年生の算数「一あたりの数」

〇授業風景 1年生「アサガオの枠を付けました」6/17

今日の給食は「みそやきうどん」です。