5月10日(金)に校外学習に行きました。まずは体育館で人権学習を行いました。
その後、西野公園に移動して、ボッチャ体験を行いました。
各クラス分かれて行い、自然と応援の声や拍手が出ていました。
とても良い雰囲気の中で楽しく体験することができました。
昼食後は学年レクリエーションで〇✕クイズやダンス、クラス対抗大縄跳びを
行いました。
一日の学習、体験を通してクラスや学年の仲がより深まったと思います。
これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
2/27(水)に三年生を送る会が行われました。今年は二部構成となりました。
第一部では講師としてJERRYBEANS様をお招きし、講演ライブを行っていただきました。バンドメンバー全員が不登校だったという経験から生まれた言葉や曲は生徒の心に深く響くものでした。最後は全員で盛り上がり、第一部は幕を閉じました。
第一部と第二部の合間の学活の時間では部活動に在籍する在校生からのビデオメッセージを鑑賞しました。各部活で個性があり、卒業の祝福と感謝の気持ちを伝えていました。
第二部では来賓の方々からご挨拶や記念品をいただいた後、在校生からの合唱のプレゼントがありました。
3年生からは、合唱と代表者3名によるメッセージの発表がありました。合唱では3年生らしい大きな歌声に感動しました。3年生からのメッセージでは堂々とした佇まいで多くの人たちへの感謝の気持ちや、これからの意気込みなど自分の思いを話す姿に大きな拍手が送られました。
最後は、3年生の先生方からの贈り物となるビデオや、「3年間の思い出ビデオ」を上映しました。この三年間に思いをはせる生徒、卒業を実感し少し寂しそうにしている生徒など各生徒がそれぞれの思いを抱きながら鑑賞している様子が見られました。
今年も無事三送会を開催することができました。卒業を前にしていい思い出になるような三送会になったと感じます。
学校経営方針に「亀山中いじめ基本方針2023 改訂版」を掲載させていただきました。これに伴い、生徒に対して細やかな支援ができるよう、タブレットさえあれば利用できる相談カードの運用を開始しました。直接相談をしにくい生徒やふとした時にも気軽に利用できます。亀山中学校では引き続き、生徒のことを第一に考え行動をしていく所存です。保護者の皆様もご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。