4月7日に令和5年度入学式が行われました。新入生一同期待と不安が入り混じった一人ひとりが異なる表情をしていました。今年も式中での上級生との対面はできませんでしたが、「ともに力を合わせて」という歓迎の場面を生徒会本部役員が中心となって行ってくれました。新入生の皆さん、3年間教職員と共に頑張っていきましょう




4月7日に令和5年度入学式が行われました。新入生一同期待と不安が入り混じった一人ひとりが異なる表情をしていました。今年も式中での上級生との対面はできませんでしたが、「ともに力を合わせて」という歓迎の場面を生徒会本部役員が中心となって行ってくれました。新入生の皆さん、3年間教職員と共に頑張っていきましょう
3月24日、本年度の教育課程を修了し、令和4年度の修了式を行いました。
コロナウイルスの影響も少し緩和され、体育祭や文化祭などの学校行事が復活し、充実した1年になったのではないかと思います。1年間の中での様々な経験は今後に生かされるものだと思います。皆さん1年間ご苦労様でした。そしてありがとうございました。
3月7日、これ以上ない青空のもと、第76回亀山市立亀山中学校卒業証書授与式を行い、182名の生徒が巣立っていきました。
凛とした姿を終始つづけるとともに、「別れの言葉」ではお世話になった人達への感謝、これまでの中学校生活での思いなど聞く者の胸を打つメッセージが続きました。
卒業生の合唱では、聞く者に思いを伝えるかのような大きな声、素敵なハーモニーとなっていました。
卒業生のみなさん、本当に卒業おめでとう。
卒業式まで5日となってきました。2月28日、三年生を送る会を行いました。
第1部では、在校生から各部活動ごとに先輩へのメッセージというかたちでビデオにて、祝福と感謝の気持ちを伝えました。
また、PTA、学校運営協議会、同窓会のそれぞれからご挨拶や記念品をいただいた後、3年生の先生方からの贈り物となるビデオや、「3年間の思い出ビデオ」を上映しました。
3年生からは、合唱と代表者3名によるメッセージの発表がありました。合唱では3年生らしい大きな歌声に感動しました。3年生からのメッセージでは堂々とした佇まいで多くの人たちへの感謝の気持ちや、これからの意気込みなど自分の思いを話す姿に大きな拍手が送られました。
第2部では、三重県志摩市出身であり、ロンドンオリンピックでは銅メダルを獲得した元バレーボール日本代表、山口舞さんを講師にお迎えして、「可能性へのチャレンジ~仲間とともに~」と題しご講演をいただきました。生徒からの質問に山口さんの経験を踏まえお答えいただいたり、銅メダルに触れさせていただくなどの交流もしていただいたりし、これからまだまだたくさんのチャレンジをしていく生徒たちを勇気づける時間となりました。本当にありがとうございました。
今年は多くの方のご協力もあり、文化祭と同様に、亀山市文化会館にて全校で開催することができました。卒業を前にした3年生の良い思い出となったとおもいます。
2月20.21.22日に行われる、学年末テストの出題範囲を更新します。
10月20日、去年は体育祭と合体し亀中祭となってしまった文化祭。今年は無事、文化祭を亀山市文化会館で開催することができました!
合唱コンクールでは、練習では味わえなかった大きな会場、大勢の人の前での発表に不安や緊張があったと思いますが、どのクラスも最優秀賞を目指し、素晴らしい合唱を披露してくれました!
「It’s a show time!!」では、文化祭に向けて日々練習をしてきたパフォーマンスを堂々と披露し、皆に笑顔や感動を与えるような素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。
保護者並びに地域の方々へ、PTAをはじめとする保護者の皆様、地域の方々、亀山市文化会館のスタッフの方々のご理解とご協力もあり、無事素晴らしい文化祭となりました。ありがとうございました。今後も素晴らしい文化祭が開催できるようご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
9月28.29日に行われる2学期中間テストの出題範囲表を更新します。
夏休みの課題一覧表を更新します。202207151333102022071513332120220715133349