運動会を開催しました その1 11/6

絶好の好天の下、予定通り11月6日(土)に「学年別運動会」を開催することができました。体育科授業参観を兼ねて行いましたところ、保護者の方々にはご参観いただき、本当にありがとうございました。各学年が工夫し、感染症の影響を受けないよう、制約された中での演技でしたがいかがでしたでしょうか。運動会の開催に当たってPTAの皆さんには多大なご協力をいただきましたことについてお礼申し上げます。保護者の皆様におかれましては、参観人数の制限や自動車利用についてご理解いただき、併せて、保護者席でのマナーについても順守いただきましたことについてお礼申し上げます。

1 1年生運動会  「50m走」「メラメラメランピック(団演)」表現運動では、3通りのダンスを披露しました。元気いっぱい踊った後は、保護者の皆さんの前を意気揚々と引き上げていく姿が見られました。

就学時健診を行いました 10/8

10月8日金曜日、令和4年度に入学予定の園児112名の就学時健診を実施しました。当日は、すべての学年を短縮3限にし、午後1時から開始しました。通常は、保護者に対して、入学にかかるお話をさせていただくのですが、今年は新型コロナウイルス感染症禍ということで、お子様だけお預かりし、保護者は車等でお待ちいただきました。初めての施設ではありましたが、新入児の皆さんは、各グループごと教職員の引率で滞りなく受診することができました。

1年生が校外学習に出かけました 10/6

10月6日水曜日、1年生が生活科の学習を兼ねて能褒野神社に出かけました。10月とは思えないとても暑い日でしたが、元気に行ってきました。能褒野神社では、参道や森の中でドングリ拾いをしました。また、近隣の公園では、学校には無い遊具で楽しく遊びました。学校外の施設での学習は、子どもたちにとって目新しいものばかりで、とても楽しそうに活動していました。学校へ帰着後は、学年の畑に大根の種をまき、当日の生活科の学習を終えました。

学校だより10月号をアップしました 10/4

新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言下、分散登校、短縮授業、オンライン授業など、学校教育活動の様子を紹介しました。また、通常登校が再開した後の給食の様子も紹介しています。また、お問い合わせの多い、令和3年度の運動会の概要について記載いたしました。学校HP の「学校だより」からご覧ください。

通常授業を再開いたしました 9/27

9月27日(月)から、通常の授業を開始いたしました。これは、緊急事態宣言下ではあるものの、新型コロナウイルス新規感染者の減少から、このような措置をとっています。オンライン授業に参加していた児童は460人にのぼり、通常の授業の開始は例年の2学期始業日のようでした。久しぶりに会う友達との交流に会話が弾み、笑顔の多い1日になりました。また、黙食をしてはいるものの給食を嬉しそうに食べる様子も見られました。

 

短縮4限とオンライン同時配信授業を始めました 9/13~

新型コロナウイルス感染症にかかる対応のため、学校は、長い間、平常の授業が行えない状態にありました。夏休み中に新規感染者が激増し、蔓延防止措置から移行し、8月27日(金)から9月30日(木)まで、緊急事態宣言が発出されています。そのような中、学校では教育活動の内容を随時変更してきました。9月5日までは臨時休校とし、今後予定されているオンライン授業に向け、教職員が授業配信のための研修に取り組みました。6日から10日までは、分散登校とオンライン配信授業の併用、13日からは短縮4限授業とオンライン配信授業の併用を行いました。13日からの授業では、オンライン授業を受講している児童との双方向のやり取りも増え、モニター画面を通して児童の意見を聴取する場面も取り入れてきました。

27日以降の教育活動について掲載いたしました 9/14

新型コロナウイルス感染症にかかる「緊急事態宣言」が延長され、井田川小学校では、9月24日まで、対面での4限授業とオンライン同時配信授業を実施します。本日、9月27日(月)以降の学校の教育活動について、亀山市教育委員会から通知(通常授業・給食実施等)がありましたので文書を掲載いたしました。学校HPの「学校よりの配布物」→「新型コロナウイルス感染症対策関係配布文書」の中の文書「9月27日からの教育活動について」をご覧ください。なお、9月17日に同様の文書を児童向けに配布(オンライン配信授業視聴者は家庭へポスティング)します。

13日からの学校教育活動・児童預かりについて掲載いたしました 9/8

13日以降の学校の教育活動や児童預かりについて、亀山市教育委員会、井田川小学校からの文書を掲載しました。本日登校した児童には文書でお渡ししました。オンライン授業を視聴している児童宅には本日ポスティングにて配布いたします。本日配布の文書をHPでもご覧いただけるようにしました。掲載する文書は、「9月13日(月)からの教育活動について」です。HPの中の「学校より配布物」→「新型コロナウイルス感染症対策関係文書」をご覧ください。

学校だより9月号をアップしました 9/7

新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が発令された中で2学期の始業式を行いました。分散登校した児童の教室やオンライン授業を申し込んだ児童に向け、2学期の始業式をオンライン配信しました。本来は、「学校だより」を配布するべきですが、現下の状況から学校HPに張り付ける方法で公開します。全児童の登校が可能になった時点で文書配布いたします。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のお願いや2学期の行事について記載しています。学校HP の「学校だより」からご覧ください。

新型コロナ感染症に関する教育委員会からの文書を掲載しました 8/30

新型コロナウイルス感染症に関する亀山市教育委員会からの文書を掲載しました。2学期当初に必要なものです。8月31日、ポスティングによって皆様にお届けしますが、HPでもご覧いただけるようにしました。掲載する文書は、「2学期当初の教育活動について」「2学期当初の教育活動について②」「オンラインによるタブレット端末持ち帰り学習の手引き」「オンライン同時配信授業 視聴マニュアル」「タブレット端末の使用ルール(校内版)」の5つです。HPの中の「学校より配布物」→「新型コロナウイルス感染症対策関係文書」をご覧ください。