英語ボランティアさんに新しく参加していただきました(#^.^#)~6年外国語科~

昨日1/20(水)から、英語ボランティアさんに新しいメンバーが加わっていただきました。早速6年生の外国語科の授業に支援いただきました。6年1組の授業では、「色々な職業の言い方を知ろう」のめあてで、「What do you want to be ?」「I want to be ~.」との会話型も含めて学習していました。ペアやグループの活動では、たくさんの先生とボランティアティーチャーさんで、安心して楽しく会話できていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(1/21)

1億円は重かったあ(#^.^#)~6年鈴鹿税務署租税教室~

今日1/13(水)、鈴鹿税務署員の方6名に来校いただき、6年生が租税教室を受講しました。クイズ形式で税の仕組みや使われ方などを学んだあと、1億円の札束(イミテーション)をみせてもらいました。そのずっしりとした重量感に子どもたちはびっくりでした。1・2組、3・4組と二班に分かれて第2音楽室での受講となりましたが、子どもたちはしっかりお話を聞いて学んでいました。トテモ(・∀・)イイネ!!(1/13)

2学期最後の日にそれぞれの学級活動(#^.^#)~今日から冬休み~

昨日12/23(水)は2学期最後の日です。朝学の後、全校放送での終業式を終え、それぞれの学級で学級活動&学級指導です。1年2組では、3学期から使う横書きの「連絡帳」の書き方指導で、1/8(金)の予定を書いていました。3年3組と4組は教室で学級遊びを楽しんでいました。4年1組と3組は、2学期の振り返りをしていました。6年生は卒業文集の下書きを推敲していました。それぞれの学級で冬休みに向けて頑張っていました。トテモ(・∀・)イイネ!!今日から15日間の冬休みです。2人の転入生があり3学期は全校児童数が799人となります。安全で楽しく有意義な冬休みを過ごし、1/8(金)に全員で元気に3学期を迎えられることを祈念します。(12/24)

働く環境が変わったのは・・・~6年社会科「明治から大正期の暮らしと社会の変化」~

今日12/17(木)、6年4組の社会科では、「明治から大正期の暮らしと社会の変化」について、「働く環境が変わったのは、どんな動きがあったのかな」のめあてで学習を進めていました。暮らしの変化とともに、人々が民主主義を求める社会に変化していったことを、農民組合や全国水平社、普通選挙、女性解放運動、治安維持法などの史実を根拠に学習を進めていました。6年4組の人たちは、ノートに自分の考えもしっかり書いて交流している場面も見られました。トテモ(・∀・)イイネ!!(12/17)

ペア&グループ活動でテスト勉強~6年社会科?~

今週は学期末で、2学期の学習のまとめに入っています。昨日12/14(月)6年2組の社会科で、テスト前にペア活動やグループ活動で復習をしていました。これはテスト勉強も兼ねていて、言語活動を通してのコミュニケーション力育成にもつながっています。さらに、友だちとの会話は楽しいです。まさに「一石三鳥」ですね!トテモ(・∀・)イイネ!!(12/15)

だれもが暮らしやすい地域に(^^)/~中部中学校区人権フォーラム~

少し前のことになりますが、11/25(金)後期児童会役員さんが井田川小学校の代表として、中部中学校区人権フォーラムに参加しました。子どもたちに加えて、PTA会長さんや学校運営協議会の会長さんはじめ、井田川小校区の地域の方の代表5名も参加いただき、「障がいの有無にかかわらず誰もが暮らしやすい地域づくり」のテーマで話し合いを持ちました。この会では中部中学校の生徒会と人権サークルの取組の発表がありました。「『個性』ってなんだろう?自分の『個性』を認めてもらい、他者の『個性』を認めるってどんなこと??」、「亀山市にもバリアフリーになっている場所があるけど、まだまだ気になるところもあります。みんなが過ごしやすい社会にするためにどうしたらいいでしょう。」の2つのテーマについて、話し合いました。中部中校区で、児童生徒の代表と地域や保護者の代表の方々が人権について話し合う会は初めてでしたが、中学生や地域の方と各学校の6年児童と和やかに前向きに話し合うことができました。本日12/10で今年の人権週間は最終日となりましたが、「だれもが暮らしやすい地域」の一歩として、「だれもが安心して学べる学校・学級」を目指すことは、井田川小学校にとって一番大切なことです。そのためには、互いにしんどい思いを伝え合うことができると、本当に居心地のいい場所になると思います。笑顔があふれる井田川小学校のために・・・。(^^)/
中部中学校人権フォーラムは、12/3発行の「人権ネットワークだより№2」で紹介しています。(12/10)

学校をきれいにするのは私たち6年生の役目ですから(#^.^#)~6年生が自主掃除~

12/4(金)は、午後から中部中学校の入学説明会のため、6年生は給食後すぐに下校となっていました。そこで、給食当番にあたっていない6年4組の人たちが、職員室前やトイレなどの掃除を自主的にしてくれたのです。声をかけると、「学校をきれいにするのは私たち6年生の役目ですから」とさわやかな顔で答えてくれました。とても頼もしかったです。トテモ(・∀・)イイネ!!(12/8)

笑顔でサヨウナラ(#^.^#)~6年帰りの会~

11/20(金)、帰りの会の時間に6年2組では椅子を円形にしていました。「フルーツバスケット」をオリジナルルールにして楽しんでいました。週末の帰りの会の楽しいひとときで、教室に笑顔が溢れていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/23)

日本文化について興味を深めました(#^.^#)~6年国語科「鳥獣戯画」博物館出前授業~

11/20(金)、市立博物館の学芸員さんに来校いただき、6年生が「鳥獣戯画」について講義を受けました。学芸員さんはモニターにレプリカを映してくださりながら、その歴史的価値や鑑賞の仕方について分かり易く解説してくださいました。6年生の人たちは興味津々に講義を受け、今から学ぶ「鳥獣戯画」や日本文化について興味関心を高めていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/23)

みんなが暮らしやすい社会について考えよう~6年人権授業「バリアフリー」~

11/20(金)、6年1組では「バリアフリーとは何か考え、みんなが暮らしやすい社会について考えよう」のめあてで人権学習を進めていました。「バリアフリー」とは何か、皆でイメージを確認し、グループで街のイラストマップを見ながら話し合いました。グループで話し合うことで多くのことに気づくことができました。中部中学校区人権ネットワークの今年度のテーマである「障がいの有無にかかわらず、だれもが暮らしやすい地域づくり」について学習を進めます。6年1組の子どもたちは、友だちと協力して「バリア」について考えを深めていました。トテモ(・∀・)イイネ!!(11/23)