鍵盤ハーモニカ講習会

1年生は早く鍵盤ハーモニカを吹きたくてうずうずしていたようですが、今日は待ちに待った鍵盤ハーモニカ講習会。外部講師の先生に指導していただき、基礎の基礎を学びました。まずは先生の演奏を聴きます。知っている曲なのでついつい口ずさんでいるうちに声を合わせて合唱になりました。さすが先生です。自然に拍手が起こりました。そしていよいよ・・・と思いましたが、息を吹く強さの練習で紙を使ってひらひらさせます。これも難なくクリアしました。

鍵盤ハーモニカはほとんどの子が初めてなので、まずは曲でなく車のクラクション。近くの車、中ぐらいの車、遠くの車と息の強さを調節します。そして、音階の始点である「ド」の位置を知るところまで今日は学習しました。早く曲が演奏できるようになりたいですね。

 

運動会の見どころ(その2)

今日で運動会の練習は最終日となりました。

ゴールデンウイーク明けから少しずつ練習を重ねてきましたが、明日はいよいよ本番です。

今日は、運動会の見どころ(その2)ということで、低学年の表現活動「響け!令和へのファンファーレ」の見どころをお伝えします。

まずは1年生。入学してから2月足らずですが、ここまで表現活動ができるようになりました。4月は不安で泣いていた子も、陰涼寺山に響くような大きな声で決め台詞を言っていました。実は、一番の見どころは最後のポーズと決め台詞なのです。そこに注目をしてください。

 

そして2年生、動きもキレがあり表情にも気を付けるなど、さすがです。練習でも先に並んでいて、1年生はそのまねをするようになり行動が早くなりました。私は、上の学年を下の学年が見習う姿を「あるべき姿」と言っていますが、まさに「あるべき姿」になっています。先輩としての動きにも注目してください。