ザリガニ釣りを楽しもう!

『かめやま出前トーク』(ザリガニ釣りを楽しもう!)に年長児が参加しました。園から亀山市のバスに乗車し、ワクワクした気持ちで里山公園まで出かけました。あいにく雨が降り、残念ながらザリガニ釣りはできませんでしたが、6月ならではの自然に親しむことができました。

オタマジャクシを探そう!

『かめやま出前トーク』(オタマジャクシを探そう!)に、年中児・年長児が参加しました。

井田川幼稚園から、井田川小学校実習田までの道のりでは、さまざまな自然に触れることができました。また、実習田では、オタマジャクシやザリガニ、カメ、ミジンコ、アメンボ、ヤゴ、カエル、バッタ等、たくさん発見することもできました。身近な自然に親しむ子どもたちの表情は、いきいきと輝いていました。

こいのぼり

園のこいのぼりと年長組が共同制作したこいのぼりが、風に吹かれて気持ちよく泳いでいます。子どもたちは、こいのぼりを見上げながら、笑顔いっぱいに園生活を楽しんでいます。今後も井田川幼稚園の子どもたちが、こいのぼりのように元気で健やかに成長していきますように・・・

春をみつけたよ!

本日、近隣の公園に園外散歩に出かけました。小春日和の穏やかな天候で、子どもたちは、とても嬉しそうでした。ジャングルジムやすべり台等、楽しく遊具で遊ぶことができました。また、道中では、チューリップやパンジー、ビオラ等の綺麗な花を見つけることができ、公園内では、かわいらしいたんぽぽを見つけることもできました。春を感じることができた園外散歩でした。

さつまいも掘りをしたよ!

園の畑で、さつまいも掘りをしました。ツルを力強く引っ張り、モグラさんのように土を掘っていくと・・・様々な形や大きさのさつまいもが出てきました。「わぁ!おおきい」「おいもがでてきたぁ!」と子どもたちは、歓声をあげていました。さつまいもを大きさ別に分けたり、数えたり、絵を描いたり等、子どもたちはそれぞれに楽しんでいました。秋晴れのもと、素敵な体験ができました。

遠足は楽しかったね!

本日、東野公園に遠足に行きました。秋の自然を感じながら、足取りも軽やかに現地に到着しました。公園には、たくさんの木の実や木の葉が落ちていました。子どもたちは、とっても嬉しそうに秋探しを楽しんでいました。お弁当やおやつを食べたり、公園内の散策をしたりして、異年齢の友達と一緒に遠足を楽しむことができました。

交通安全教室・園外散歩は、楽しかったね!

本日、交通安全教室を兼ねて、園の近くにある動物公園に出かけてきました。天候が心配ではありましたが、子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいの表情で、足取りも軽やかでした。安全に気を付けながら、左右の確認をしっかりとし、横断歩道や道路を歩く姿が見られました。公園では、秋の自然探しをしたり、遊具で遊んだりして、楽しくのびのびと過ごすことができました。また、環境デーとして公園のゴミ拾いをし、気持ちよく園に帰ってきました。

 

一学期の終業式!

本日は、一学期の終業式でした。4月から本日まで、一人ひとりの子どもたちのたくましく成長した姿に嬉しく感じます。

いよいよ、明日から夏休みが始まります。しばらくは、暑い日が続きそうですね・・・井田川幼稚園のみんなが、毎日元気に楽しく過ごせますように☆彡

8月24日の登園日・ふれあいデーには、きっと、園庭のひまわりが満開に咲いて、みんなを迎えてくれることでしょう!

雪遊び⛄ 楽しかったよ!!

今日は一日中雪がちらつく寒い日でしたね。登園するなり園庭に降り積もった雪を見て「幼稚園がすごいことになっとる」「うわぁ、雪がいっぱい」と目をキラキラと輝かせていた子どもたちです。

雪のやみ間に、園庭に出て雪遊びを楽しみました。雪ダルマを作ったり、雪合戦をしたり、雪の中を走ったりして楽しみました。

 

 

 

🎍今年もよろしくお願いいたします🎍

あけましておめでとうございます。

いよいよ11日から3学期が始まり、子どもたちのにぎやかな声が園に戻ってきました😀。いつもよりも長い冬休みとなりましたが、それぞれに楽しいお休みを過ごしたようで、休みの間の出来事を嬉しそうに話してくれました。

一月は行く、二月は逃げる、三月は去る‥と言われるように、三学期はあっという間です。一日一日を大切にすごしましょう。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。