二学期が始まりました!

本日より、二学期が始まりました。笑顔で元気いっぱいの子どもたちの様子が見られました。朝の体操をしたり、始業式に参加したりし、元気に過ごすことができました。二学期も井田川幼稚園の子どもたちが、健やかに楽しく活動に取り組むことができますように!

登園日!

本日は、久しぶりの登園日でした。「おはようございます!」と、にこやかで元気な表情に嬉しくなりました。誕生会やふれあいデーもあり、かわいらしいお友達や保護者の方が来園され、和やかな雰囲気の井田川幼稚園でした。雨模様のため、室内ではねんどやブロック、ままごと等を楽しみました。二学期まで、残りの夏休みを満喫してくださいね!

一学期の終業式☆

空の青さが増し、入道雲とのコントラストが美しい季節になりました。皆で育てている、ヒマワリやバタフライピー、アサガオ、フウセンカズラ、夏野菜などがぐんぐんと生長し、子どもたちは毎日、新しい発見をしています。本日、一学期の終業式を終えました。21日からは、夏休みが始まります。しばらくは、暑さが続きそうですね。井田川幼稚園のみんなが、毎日元気に楽しく過ごせますように!

☆たなばたまつり☆

きれいなたなばた飾りを眺めながら、由来の話を聞いたり、歌を歌ったり、ブラックパネルシアターを見たりし、みんなで楽しいひとときを過ごしました。本日、夜空に織姫と彦星を見ることができるといいですね!みんなの願い事が叶いますように・・・☆彡

たなばたまつり
ブラックパネルシアター

子ども交通安全教室「パトカーは、かっこいいね!」

亀山地区交通安全協会の方やアドバイザーの方を招いて、子ども交通安全教室を実施しました。パネルシアターや手遊び等を通して、交通安全に関する大切な約束事やきまりをわかりやすく教えていただきました。また、亀山警察署の警察官の方からは、パトカーのしくみや敬礼の仕方を教わり、交通安全への意識が高まりました。

ばら組
さくら組
すみれ組

ザリガニ釣りを楽しもう!

『かめやま出前トーク』(ザリガニ釣りを楽しもう!)に年長児が参加しました。園から亀山市のバスに乗車し、ワクワクした気持ちで里山公園まで出かけました。あいにく雨が降り、残念ながらザリガニ釣りはできませんでしたが、6月ならではの自然に親しむことができました。

オタマジャクシを探そう!

『かめやま出前トーク』(オタマジャクシを探そう!)に、年中児・年長児が参加しました。

井田川幼稚園から、井田川小学校実習田までの道のりでは、さまざまな自然に触れることができました。また、実習田では、オタマジャクシやザリガニ、カメ、ミジンコ、アメンボ、ヤゴ、カエル、バッタ等、たくさん発見することもできました。身近な自然に親しむ子どもたちの表情は、いきいきと輝いていました。

こいのぼり

園のこいのぼりと年長組が共同制作したこいのぼりが、風に吹かれて気持ちよく泳いでいます。子どもたちは、こいのぼりを見上げながら、笑顔いっぱいに園生活を楽しんでいます。今後も井田川幼稚園の子どもたちが、こいのぼりのように元気で健やかに成長していきますように・・・

春をみつけたよ!

本日、近隣の公園に園外散歩に出かけました。小春日和の穏やかな天候で、子どもたちは、とても嬉しそうでした。ジャングルジムやすべり台等、楽しく遊具で遊ぶことができました。また、道中では、チューリップやパンジー、ビオラ等の綺麗な花を見つけることができ、公園内では、かわいらしいたんぽぽを見つけることもできました。春を感じることができた園外散歩でした。

さつまいも掘りをしたよ!

園の畑で、さつまいも掘りをしました。ツルを力強く引っ張り、モグラさんのように土を掘っていくと・・・様々な形や大きさのさつまいもが出てきました。「わぁ!おおきい」「おいもがでてきたぁ!」と子どもたちは、歓声をあげていました。さつまいもを大きさ別に分けたり、数えたり、絵を描いたり等、子どもたちはそれぞれに楽しんでいました。秋晴れのもと、素敵な体験ができました。