三学期を終えて・・・

18日には、年長児15人が、希望に満ち溢れた姿で井田川幼稚園を巣立っていきました。きっと、小学校でも一人一人が自信をもって、活躍してくれることでしょう。終業式では、4月に進級することへの期待を膨らませながら、年少・年中児が笑顔いっぱいの表情で参加する姿が見られました。たくさんの触れ合いの中で、友達を思いやる優しさや、何事にも挑戦してみようとする意欲が育まれた子どもたち。新学期も、進級の喜びを胸に元気な姿で登園してくださいね!

野菜の収穫パーティー

大切に育ててきたダイコンやカブ、ホウレンソウが大きく生長しました。収穫をした野菜を使用して、味噌汁づくりに挑戦しました。野菜を洗ったり、小さくしたりして、味噌汁の具材の準備をしました。大きな鍋に具材を入れると、音がしたり、湯気がでたり、いい匂いがしたり・・・調理の工程では、不思議なことがたくさんありました。「おいしい!」「あたたまるね」など、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

お別れ散歩

みずほ台にある東公園に、お別れ散歩に出かけました。道中では、安全確認(子ども交通安全教室)をしっかりとしながら、足取りも軽やかな子どもたちでした。公園内のさまざまな遊具で遊んだり、集団遊びを楽しんだりしました。避難訓練や環境デーも実施しました。散歩中には、みずほ台幼稚園の友達と偶然会うことができ、大喜びの子どもたちでした!

お別れ会

もうすぐ、お別れとなる年長組のお兄さんやお姉さんに向けて、年少・年中児が協力し、お別れ会を開催しました。年長組さんに喜んでもらえるようにと、リズム表現を発表したり、感謝のことばを伝えたりしました。心を込めて作ったプレゼントを渡すと、とても嬉しそうな表情で受け取ってもらう様子に、心が温かくなりました。また、年長児からも歌や収穫した種、菜の花のプレゼントがあり、微笑ましい雰囲気のお別れ会でした。その後は、一緒に昼食を食べたり、おやつバイキングを楽しんだりし、思い出に残る一日となりました。

ひなまつり会(ふれあいデー・熟年みどり会さんとの交流)

ひなまつり会では、未就園児の友達や保護者の方、熟年みどり会の方と一緒にひな人形やひな段飾りを眺めながら、ひなまつりの由来について話を聞きました。また、パネルシアターを見たり、歌を歌ったりして和やかなひとときを過ごしました。今年度最後のふれあいデー、交流会となりました。