6月22日(木)今日の学校の様子より

5・6年生が「ふるさと納税」について勉強しました

◎2023(令和5)年6月22日(木) 

5・6年生の総合的な学習の時間の授業で、10月から制作の始まる炭について学習しています。「白川の炭を地域以外の人に知ってもらうために、どんな方法があるか」を考えたとき、SNSを利用するなどの意見が出ました。それに近い手段として、「ふるさと納税」の仕組みを知ろうということで、今日は亀山市役所商工業振興グループの原さんを講師にお招きし、「ふるさと納税」の仕組みについて勉強しました。亀山市にも200以上返礼品あることや、「ふるさと納税」のメリットを知りました。炭焼きを支援いただいている地域の皆さまにも授業に参加していただきました。

6月20日(火)今日の学校の様子より

5年生が沖縄県八重瀬町立白川小学校と交流学習をしました

◎2023(令和5)年6月20日(火) 

5年生が社会科の時間に沖縄県八重瀬町立白川小学校とMeetで遠隔交流学習を行いました。沖縄の白川小学校との遠隔での交流学習は今年で2回目となります。社会科の特徴ある地域の学習で沖縄県の気候・地形・自然・産業・文化等の様子について、白川小学校の児童か調べた内容を教えていただきました。また、本校の児童も、亀山や三重県の気候・地形・自然・産業・文化等について、沖縄の児童に報告しました。貯水タンクのある家の件数は沖縄の児童のクラスで何軒あるなど、教科書では知ることのできない新たな発見もあったようでした。さいごに「カチャーシー」の踊り方を沖縄の児童から教えていただき、子どもたちも充実した授業をうけることができました。

6月17日(土)今日の学校の様子より

特認校フリー参観がありました

◎2023(令和5)年6月17日(土) 

令和5年度の第1回特認校フリー参観がありました。今年度は、2・3限目に佐野重雄さん浅野重信さんを講師にお招きして、1・2・3年生で紙飛行機づくりを行いました。2種類の飛行機をつくり運動場で飛ばしました。また、打田一生さんから児童一人ひとりに飛行機をいただき、その飛行機もとばしました。お昼は、婦人会、まちづくり協議会、PTAの皆様にお世話になり、バーベキューを行いました。三谷久夫さんに事前の計画からお世話になりました。子どもたちもお腹いっぱい食べることができました。いつもとは違う昼食をたのしむことができました。地域の皆様、保護者の皆様ご支援・ご協力ありがとうございました。

6月16日(金)今日の学校の様子より

プール開きがありました

◎2023(令和5)年6月16日(金) 

昨日予定だったプール開きが水温の関係で今日に延期となり、待ちに待ったプール開きがありました。今日は、全学年プールに入ることができました。3・4年生の授業では、はじめて大きいプールに入る3年生が少しとまどいながらも、すぐに慣れて楽しんでプールに入っていました、

6月15日(木)今日の学校の様子より

6年生が、津地方検察庁の出前授業を受けました

◎2023(令和5)年6月15日(木) 

5限目、6年生が社会科の授業で津地方検察庁の事務官をお招きし、検察庁の仕組みについて授業を受けました。授業の最後には、実際に被疑者に使用する手錠をかけていただきました。

6月12日(月)今日の学校の様子より

今年度最初の「すみがく」がありました

◎2023(令和5)年6月12日(月) 

今日の5限目、今年度最初の「すみがく」(全校人権集会)がありました。白川小学校では、担当の教員が毎回代わり、人権集会をを進行しています。今回は、「よりよい話し合いをするために大切なことは何かを考えよう!」を話し合いました。全校でのじゃんけん列車の後、「わりばし」がどんな良い宝物であるか海賊に説明するためのアイディアを話し合いました。「ひおこしの道具」「いかだをつくる」「建物を建てる」などいろいろなアイディアが出されました。話し合いをしながら、よりよい話合いをするために何が大切であったかを考えました。

6月9日(金)今日の学校の様子より

5・6年生が「炭新聞」の報告をしました

◎2023(令和5)年6月9(金) 

5・6年生が、総合的な学習の時間で調べた「炭」のことについてグループごとに新聞にまとめました。今日はその内容を1年生から4年生のクラスで発表をしました。それぞれの記事の内容を簡潔にまとめて、発表していました。話を聞いた児童からは、感想や質問が出されました。11月ごろからはじまる「炭焼き」の学習がはじまりました。

6月8日(木)今日の学校の様子より

G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」 国際理解・国際交流出前授業 がありました。

◎2023(令和5)年6月8(木) 

6月16日(金)からはじまる、「G7三重・伊勢志摩交通大臣会合」の関連事業である、国際理解・国際交流出前授業 が低学年・高学年別に2時間にわたって開催されました。白川小学校は、G7参加国のなかで、「イタリア」についての授業を受けました。イタリア生まれのギオバンニ・ピアッツァさん、浅川理恵さん、国際交流財団の奥村さんにきていただき、イタリアの食事、文化、そして「交通」についてお話していただきました。後半には、イタリアの歌「CI VOULE UN FIORE」(花がひつようなんだよ)を一緒に歌ったりして盛り上がりました。

加太小学校と音楽の交流授業を行いました

今日の4時間目は、5・6年生の児童が、加太小学校の5・6年生の児童と遠隔通信による音楽の交流授業を行いました。市内の小学校との本格的な交流授業は今回が初めてとなりました。それぞれの自己紹介の後、音楽のクイズを出し合いました。最後に、それぞれの学校が、「翼をください」を歌いました。