3月15日(火) 6年生 社会
国際連合は地球の環境を守るためにどんなことをしているのだろう。
3月15日(火) 5年生 社会
自然災害を防ぐ工夫について学習しました。
3月15日(火) 3年生 算数
タブレットを使って勉強をしました。三重県教育委員会と亀山市教育委員会の先生に参観していただきました。
3月15日(火) 1年生 国語
「ずっと ずっと 大好きだよ」を勉強しました。
3月15日(火) 1年生 算数
かぞえ棒を使っていろいろな形を作りました。
3月3日(木) 1年生 国語
国語のテストをしました。頑張りました。
3月3日(木) 5年生 社会
森林のはたらきと木材の利用方法を調べました。
3月3日(木) 4年生 算数
2つの教室に分かれて勉強します。
3月3日(木) 3年生 社会
昔の亀山駅のお話を国鉄で蒸気機関車の運転をしていた不破さんに来ていただき、聞きました。
3月3日(木) 5年生 社会
自然災害が起きた時、命を守るためどんな行動をとったらいいか考えました。
3月3日(木) 6年生 音楽
打楽器を使って合奏をしています。
『関小だより 第16号』の下校時刻表について
『関小だより 第16号』で3月の下校時刻をお知らせしましたが、3月14日(月)が空欄になっていました。通常の月曜と同様、下校時刻は次のとおりです。
1~3年 14:50下校(バス14:55発)
4~6年 15:40下校(バス15:45発)
3月1日(火) 6年生を送る会
「ありがとう六年生 49人 最高の中学生(みらい)へ」Fight!!
5年生が6年生を送る会を計画し、進行をしてくれました。
密を避けるため、1年生から順番に体育館に入り6年生の前で練習してきた出し物とともに感謝の気持ちを伝えました。
会が終わった後6年生から5年生への引き継ぎ会を行いました。
関小だより第16号
昨日発行しました『関小だより』第16号をアップします。
2月24日(木) 6年生 国語
三通りの読み方の漢字をつかって問題作りをしました。
2月24日(木) 5年生 6送会準備
5年生が中心となって6年生を送る会を進めています。
2月24日(木) 4年生 算数
少人数に分かれて勉強します。
2月24日(木) 3年生 6送会練習
班ごとに発表する計画です。
2月24日(木) 2年生 6送会練習
身体を使って発表するようです。楽しみです。