いじめ防止授業をおこないました(5・6年)

11月18日、「三重県弁護士会 子どもの権利委員会」より川戸雄介弁護士を講師にお招きし、5・6年生を対象に「いじめ予防授業」を行いました。川戸弁護士には、「人権」について、「いじめの怖さ」について、また「いじめをなくすために自分ができること」について、話をしていただきました。お話から、「どのような場合であっても、『いじめ』は絶対にいけない」ということを全員で改めて確認できました。川戸弁護士が野登小学校の卒業生ということもあり、子どもたちは一層の親近感を抱いたようです。お話の後には、「弁護士になるにはどうしたらいいのですか」、「弁護士としてどういう相談を受けますか」、「いじめの相談はありますか」などたくさんの質問がありました。身近な地域出身で社会で活躍されている方のお話を聞くことは、将来のキャリア形成といった視点からも子どもたちの励みになります。川戸弁護士にはご多用のところお世話になりました。ありがとうございました。