今日は2年生がせいかつ科で「わたしのおもちゃランド」~一年生と作ったおもちゃであそぼう~を実施しました。2年生が自分で作ったおもちゃを1年生に遊び方を説明し遊びます。友だちと間隔も空けつつ、たのしく遊べました。2年生は短縮授業の時の午後の家庭学習の時間を使って、各自がおもちゃを考え作ってきました。いろんな遊びがあって、1年生はとても楽しそうでした。
以下1年生の、2年生へのお礼の手紙の紹介(一部)*****
◎「とことこくるまとたおれないカニ」であそばせてくれてありがとう。
たおれないカニは、すごくたのしかった。いくらぱんちしてもたおれないってすごいなとおもいました。とことこくるまでんきがつくのでものすごくびっくりしました。まえにすすむのもすごかったです。またあそんでね。うれしかったよ。
◎「うきわぐるま」であおそばせてくれてありがとう。
たのしかったよ。ぱたぱたしたじきでやったよ。やりかたもたのしいね。またつくってね。
◎「かみとんぼ」であそばせてくれてありがとう。
かみとんぼがたのしかったです。またやりたいです。かみとんぼって、てでまわすとまわりながらとぶなんてすごいとおもいました。なんかいやってもとぶってすごいよね。
◎「どうぶつたおし」であそばせてくれてありがとう。
どうぶつのペットボトルをたおすことがおもしろかったです。こえかけをしてくれて、ゲームのルールがすぐわかって、やりやすかったです。またあそびたいです。
◎「ジャンプガエル」であそばせてくれてありがとう。
あそばせてくれてありがとう。とぶところがすごかった。
◎「ぐらぐらめいろ」であそばせてくれてありがとう。
ぐらぐらめいろのビーダマをうごかすのがたのしかったよ。
◎「ロケットはっしゃ」であそばせてくれてありがとう。
ロケットはっしゃをよくおもいついたね。ロケットはっしゃはおもしろいし、よくとびました。また、あそびたいです。
◎「おきあがりおばけ」であそばせてくれてありがとう。
じゅんびをしてくれてありがとう。たのしかったよ。ほうとうにおきあがっていたね。やすみちゅうにつくってくれてありがとう。
今日の給食の献立は、「まごわやさしいみそ煮込み」でした。
「まごわやさしい」とは、日本で昔から食べられてきた食品で、バランスの良い食事をするために取り入れたい7つの食品の頭文字をとった言葉です。「まめ・ごま・わかめ(海藻)・やさい・さかな・しいたけ・いも」を表します。今日は、「大豆・ごま・昆布・やさい(ごぼう・れんこん・にんじん)・しいたけ」を使い、みそ味で煮込んで作りました。ごはんがすすむくんでした。(私は)
本校の栄養教諭の先生が、毎日給食に関するいろいろなことをわかりやすく、児童玄関に掲示しています。児童が朝来たら、今日の給食がすぐに分かるだけでなく、献立や食材に関する紹介やクイズも紹介されています。児童は、給食を食べることだけでなく、この掲示板を見るのが大好きです❣今日の掲示板には「まごわやさしい」の説明をクイズにしてありました。