修学旅行2

子どもたちは、昼食を済ませ、東大寺・奈良公園に行ってきました。鹿にあいさつをしながら、東大寺へ向かった子どもたち。仏像の大きさにとても驚いていました。

修学旅行1

1日目、最初の見学地、法隆寺に行ってきました。子どもたちは、ガイドさんの説明を熱心に聴きながらメモを取り、メモに沿って実物をしっかり見ていました。今から昼食会場に向かいます。

5・6年生 後期委員会活動スタート

本校には、放送、掲示、保健、給食、園芸、体育、整備、図書の委員会があります。5,6年生が学校全体のことを考えて活動を行っています。
今日から、後期の児童会、委員会がスタートしました。各委員会で活動に向けての話し合いや活動内容の確認が行われました。
亀山西小学校でみんながより安心で楽しく生活できるよう、5,6年生のみなさん、児童会、委員会活動をよろしくお願いします。前期の活動もありがとうございました。

気をつけて通行してください!(池の側ポケットパーク工整備工事)

東丸町地内において、以下の期間・場所で、整備のための工事が行われます。工事個所には誘導員が配置されます。子どもたちには指導しますが、保護者、地域のみな様も注意して通行してください。交通規制期間等については、進捗状況や天候等により変更が生じる場合があるとのことです。

交通規制期間:令和5年10月23日(月)から2週間程度

時間帯:8時30分 ~ 17時(車両通行止め、歩行者・自転車は通行可) 【工事箇所】

3年生 お茶🍵について

3年生は、社会科の学習で亀山の特産物である”お茶”について学びます。亀山市茶業組合より市川さんを講師にお招きし、お茶の収穫方法やお茶栽培についてクイズを交えながら、お話をしていただきました。
お話の後は、美味しいお茶の淹れ方を教わりました。急須に茶葉を入れ、お湯を注ぎしばらく待って、湯呑に注ぐと・・・香り豊かな美味しいお茶ができ上りました。急須でお茶を淹れることが初めての子もおり、作業の一つひとつを確認しながら進めていました。子どもたちはいれたてのお茶をおいしそうに味わっていました。

5年生 ジュニア救命士

亀山市消防署から救急救命士さんにご来校いただき、救急の場合の対応や救命などについてお話を聞かせていただきました。”自分の前に倒れている人がいたら”どうする?から始まり、実際の救命の現場で体験されたことなどをお話されました。その後、全員で心臓マッサージの体験を行いました。1分間の体験中にも、「力いるわ」「しんどい」といった声も聞かれましたが、この行動が”命を救う”とお話を聞いており、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

終了後には、「ジュニア救命士認定証」をいただきました。

中学生職場体験

13日から15日まで、亀山中学校と中部中学校の生徒14名が、本校で職場体験をします。中学生先生を迎えた子どもたちは、とても嬉しそうでした。中学生たちも、最初は緊張していたものの、子どもたちと関わり合いながら緊張も緩んでいったようです。担当教員の話をメモしたり、子どもたちの様子を見守ったり、見本となる動きをしたり・・・すでに大忙しでした。中学生には3日間たくさんの経験を重ねてほしいと思っています。実習最終日には、6年生にむけて「中学校の魅力」についての授業をしてもらう予定です。よろしくお願いします。

さわやかあいさつ運動

本日は、亀山市自治会連合会から、「朝のあいさつ運動」にお越しいただきました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため「あいさつ運動」を中止されていたとのことで、令和2年度以来の活動とうかがいました。地域の自治会長様に見守られながら、子どもたちは元気よくあいさつをしていました。ありがとうございました。

保護者・地域のみなさまへ~亀山市の総勤務時間縮減取組について~

亀山市では、子どもたちに質の高い教育を提供しながら、教職員のワークライフバランスを図るために、教職員の総勤務時間縮減の取組を進めております。そこで、9月1日には、亀山市教育委員会より市内小中学校において統一した取組みなどについて、以下の文書が配布されました。本校におきましても、定時退校日の設定、会議の時間の短縮、学校閉校日の設定などを行っております。これらに加え、ご家庭からの放課後の電話連絡や来校については、遅い時間とならないようご協力いただいているところです。今後も、緊急時を除いて18:00以降の電話連絡やご来校を控えていただくなど、ご理解とご協力をお願いいたします。
引き続き、子どもたちが安心して楽しく学校生活を送れるよう教職員一丸となって取り組んでまいります。

今日から2学期です!

2学期が始まりました。朝、子どもたちの”おはようございます”のあいさつにたくさんの元気をもらいました。始業式では、元気に校歌を歌った後、校長先生の話、生徒指導の先生の話を聞きました。

生徒指導の先生は「リズムを整える」「ルールを守る」「自分も友だちもたいせつに」について、子どもたちと2学期に気を付けていくことを確認しました。一人ひとり、充実した2学期にしていきましょう。

工事車両に注意して通行してください!(東町地内)

城東地区コミュニティセンター建設等工事(東町地内)が以下の期間、場所(亀山市市民協働センターみらい付近)で行われます。それに伴い、市民協働センター南西足場での作業や工事車両の出入りがあるため、通行される場合はご注意ください。

工 期:令和5年7月31日(月) ~  令和6年3月8日(金)
※工事期間は、工事の進捗状況により前後する場合があるとのことです。
時間帯:8時 ~ 17時

1学期終業式

20日、1学期の終業式をオンラインで行いました。終業式では、子どもたちが日々の学習だけでなく、いろいろな方との出会いやいろいろな経験を重ねてきたことで成長したことを喜び合いました。
また、夏休みの過ごし方については、
1 自分を守る
 ・出かけるときは、誰と、どこへ行くか、帰る時刻は何時かを伝えること
 ・”いかのおすし”を守ること

 ・横断歩道を渡るときは、手と目で合図をして、確認して渡ること
 ・子どもどうしで川遊びにいかないこと
2 マナーを守る
 ・家、地域の方などにしっかりあいさつをする
 ・人の敷地に入らない、人の家の物を勝手に触ったりこわしたりしない
などについて生活指導担当から話をしました。
 明日から夏休みです。自分に合った計画をたて、有意義な夏休みにしてほしいと思います。2学期も元気なこどもたちに会えるのを楽しみにしています。
 
 1学期、保護者や地域のみな様、ご理解とご協力ありがとうございました。

5年生 いじめ防止授業

12日に、川戸弁護士に来校いただき、”弁護士の仕事””いじめについて考える”授業を行っていただきました。弁護士の仕事について、実際に話を聞くのはほとんどの児童が初めてだったようで、真剣に聞き入っていました。
”いじめについて考える授業では、
いじめは、人権(安心、自信、自由)を侵害するもの
というところから授業が始まりました。
いじめている人は自分でも気づかないうちに相手を傷つけている
他人の痛みがわかるということは人間としてとても大事なこと
 いじめの怖さは、いじめに慣れてしまうと心の中の他の人の痛みを感じる部分がうまく働かなくなることにある
など、途中一人で考える時間やグループ討議の時間も入れていただきながら学びました。子どもたちも、自分の今までの生活を振り返りながらいじめ防止について考える貴重な時間としていました。

5年生 宿泊研修3

宿泊研修1日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。実行委員さんがみんなで楽しめるゲームやダンスを企画してくれました。気温20℃の涼しい中で、楽しい時間を過ごしました。実行委員さん、ありがとうございました。

2日目は7時にラジオ体操でスタートしました。しっかり目を覚ましたところで、朝食をいただきました。お世話になった部屋の寝具の片づけや清掃を済ませると、楽しみにしていた野外炊飯を行いました。慎重に野菜を切ったり、薪出かまどの準備をしたりしました。本日のメニューは”ちゃんこ鍋”でした。火加減が難しかったのですが、とてもおいしくできました。
保護者のみな様、本日までのご準備ありがとうございました。

4年生 地震の体験をしたよ

4年生は総合的な学習の時間に”防災”について学習を進めています。28日に三重県から地震体験車にきてもらい、大きな揺れの地震、直下型の地震の体験をしました。子どもたちは、実際の揺れの大きさに怖さを感じていたようでした。頭を守る姿勢をとりながらの姿勢については、普段からの訓練の成果とおほめいただきました。