中間テストが8日で終了し、午後から部活動も行いました。いよいよ来週月曜日10月11日からは部活動もある平常日課となります。久しぶりに体を動かした生徒の表情は一様にすっきり!自然とこぼれる笑顔と楽しいという声が聞かれました。
本日10月8日学校だよりNo.23を配布いたしました。学校だよりのページからご覧ください。
中間テストが8日で終了し、午後から部活動も行いました。いよいよ来週月曜日10月11日からは部活動もある平常日課となります。久しぶりに体を動かした生徒の表情は一様にすっきり!自然とこぼれる笑顔と楽しいという声が聞かれました。
本日10月8日学校だよりNo.23を配布いたしました。学校だよりのページからご覧ください。
延期されていた中間テストが迫ってきました。今週は各学年が放課後の補充学習に取り組んでいます。たくさんの生徒がテストに向けて頑張っていました!
10月に入り、部活動が再開されました。翌日からテスト期間となるため、たった一日の活動再開でしたが、久しぶりに仲間と汗を流す様子が、新鮮でした。
10月1日(金)学校だよりNo.22を発行いたしました。学校だよりのページからご覧ください。
学校の主役である生徒の声が朝からたくさん聞こえます。ただし感染対策が必要なことを理解してくれているようで大はしゃぎするわけではありません。それでも当たり前の学校の姿が戻ってきた嬉しさがあります。
個々の健康状態や家庭事情等は様々であり、登校を控えなければならない場合もたくさんあります。だれもが安心して過ごせるためにはまだまだ時間がかかるようですが、一人ひとりを大切にした学校を継続していきたいと思います。
学校だよりNo.20、No.21を配布しました。主な内容は全国学力・学習状況調査の生徒質問紙の結果などです。学校だよりの固定ページからご覧ください。
9月14日(火曜日)、午後7時よりPTA実行委員会が開催されました。コロナ禍にあって第1回に引き続き、オンラインで行われました。
主な議題は、会員のみなさんにご意見をお伺いした組織見直し案と校則改正についてでした。組織の見直しについては、ご意見をもとにした検討を行いましたので、追って会員のみなさんにご報告させていただきます。
本日9月14日、亀山市教育委員会より、9月27日以降の教育活動について通知がありましたので、掲載いたします。
先週までの分散登校は終了し、今日から午前中は対面授業&オンライン授業同時配信、午後は全員がオンライン授業です。試行錯誤もありますが、新しい授業形態にも積極的に取り組んでいます。
家庭で過ごす時間が多くなり、身体を動かすことも少なくなりつつある中で、今日は2年生に保健体育の実技授業を配信しました。画面の向こうで体を動かしている生徒の姿も新鮮でした。
なお、画面に家庭の様子(背景等)が見えてしまうことが気になることもあるようですが、学校までご相談ください。映像を消しての視聴も可能です。
本日(9月8日)午前11時25分に学校配信メールにて13日以降の教育活動についてご案内させていただきました。メール文はなにかと見にくく、ご迷惑をおかけいたしますが、こちらでも掲載させていただきますので、ご確認ください。今後も感染状況等によって変更があるかもしれませんが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、全員がオンライン配信を受けることに伴い、タブレットの貸出を希望するケースもあろうかと思います。その場合は、このホームページから「児童生徒用タブレット端末の利用についての同意書」がダウンロードできるようになっていますので、ご記入の上、学校までご持参ください。
9月8日、学校だよりNo.17を発行いたしました。内容は始業式や授業のオンライン配信の様子です。プリント配布したものより、カラーでご覧いただいた方がより雰囲気も伝わるかと思います。ぜひご覧ください。
記事にも書きましたが、試行錯誤しながらのオンライン授業同時配信ですが、実際に受けてみると、教室で受けていることに限りなく近い状態で授業に参加できるような気がしました。登校することで感染に対する不安もあるかと思います。自宅での学習がよりしやすくなる授業配信を心がけていきますので、オンライン受講も再度ご検討ください。「学び」と「感染予防」の両立を目指した学校運営を継続していきます。
オンライン同時配信授業に関する文書をアップロードしました。必要に応じてダウンロードして頂き、ご利用ください。